お母ちゃんの徒然 ときどき絵手紙

日々の事を自然体で綴ってみたい。

絵手紙イチゴ Drのおっしゃることは素直に聞きます ハイ

2024年04月03日 | 雑感
牡丹 美しすぎる大輪 高貴 中国が原産とのこと 今日は毎月の病院行 ゆっくりでいいから運動をするようにとのこと 冬場も お籠もり 花粉が舞いだすとなおさらお籠もり状態でした ゆっくり歩きで良いからと運動をすすめられました 歩くことが大好きだったのに 体力の衰えに後退気味のこの頃 ゆっくり がんばらない散歩を続けましょう Drのおっしゃることは素直に聞きます ハイ     いちごさん 絵手 . . . 本文を読む
コメント (2)

紅葉萌ゆる 桜も開花にスタンバイの準備 ホッと致します

2024年03月30日 | 雑感
玄関の紅葉が萌えています やっと木漏れ日の間から陽が射しています 春を実感 なんともこれまでの気候の不確かさ 桜も開花にスタンバイの準備 ホッと致します 今日は高校野球 準決勝をTV観戦  報徳学園(兵庫) 健大高崎(群馬) 明日優勝戦 強豪の大阪桐蔭は報徳学園に負けちゃった 夏の地方選に頑張ってまた甲子園で戦おう エイエイオー プロ野球も始まった 不穏なニュースばかりだが  多くの観客 . . . 本文を読む
コメント

春を告げるスイセン 信頼

2024年03月25日 | 雑感
大相撲も千秋楽 尊富士が優勝でした おめでとうございます 前日の怪我で千秋楽に休場かとおもいきゃ 土俵にあがりました 優勝杯を手にされて お爺ちゃんも ほっぺにチューしたいなんて  和む雰囲気で よかったよかった 明るいニュースでした 大谷選手も 明日本人自ら会見なさるとか 莫大な金額の流れ 会見でしょう  アメリカの法律に触れないように願います 結婚もなさって 身近に信頼できる身内が居ら . . . 本文を読む
コメント

蕗の薹の現在 人の情に触れて 助けてもらえば イジメも見て見ぬふりしない

2024年03月19日 | 雑感
蕗の薹もこんなになっちゃった 時間がもったいない 国会の答弁もダラダラ嘘ばかり 火の玉になって自民党を浄化しなければなんて言って 火の玉になったら あなたも火傷するやろうに 大谷選手のフイーバも もうお腹いっぱい  もうこのへんでマスコミも静観してほしい 将棋の藤井さんがNHK杯で負けた  負ける時もありなんだね それもまた痛快 今楽しませてくれているのは大相撲です それに高校野球 昼から . . . 本文を読む
コメント (2)

草原の山 雲月山の思い出 笹百合を観に遥々広島まで 災難のお話

2024年03月13日 | 
雲月山はガスがかかって視界が悪いレインウエァーに着替える 地元をスタート時は雨が降っていて これは中止かなと 中止の連絡かと思いきゃ 広島まで行くんだって 雨の降る日は登山は したことないものですから 気が重かったのですが マイクロバスで雲月山駐車場まで直行 登山よりも車中が長く遠かった感がある 目的は自然の中の 笹百合見たさに遥々歩く さほど高い山ではなく1000メートルもない山 山 自体 . . . 本文を読む
コメント (6)

クリスマスローズ また会いたいねっておっしゃってくださる

2024年03月09日 | 雑感
クリスマスローズ まわりが少しずつ春らしくなりました 病院予約日 いつものように血液検査にX-P 安定しない寒暖差の繰り返しから脱した気配です 一雨ごとに暖かくなるお天気予報 丸まった背中が しゃきっと背筋が伸びる感がある 今年は暖冬だったとおっしゃるが  寒がりはここに来てやっとほっとします 花粉症がおさまったら 土手を歩いてみましょう Dr 今年は花粉が多いとおっしゃってた 花粉症のお薬 . . . 本文を読む
コメント

絵手紙大根の花 ちひろさんカレンダー 何につけても感謝の場所

2024年03月05日 | 雑感
幼い時ぐるぐる回って ♪かごめ かごめ かごのなかの とりはって遊んでたわね? 遊んでて 真ん中になるのが子供心に不安だったわ ちひろさんの絵の世界そのものです 今日は雨 ブログアップ致しましょう 私の古巣 100年以上続いた百貨店がついに息切れ ほかの会社へ委ねることになりました 経営交代です 耐震の問題もあり 取り壊して4階までが商社展開の売り場 5階からホテルへと変身 2年程 かかるそ . . . 本文を読む
コメント (7)

3月1日 牡丹の芽 大谷選手 御結婚報告 おめでとうございます

2024年03月01日 | 雑感
二株の牡丹があるのですが さて今年は咲いてくれるでしょうか 大谷選手 御結婚報告 おめでとうございます 大谷選手も二九才 もう家族の形をつくらないとですね ドジャースと10年契約で40才ほどになられる  今がバリバリホームランも打てる がんばれ~~ ホームラン打った時は デコピンとも握手してね 着々と慎重な人生計画 驕ることなく逸材の人 おめでとうございます もう冬野菜は終わりです . . . 本文を読む
コメント

春めいて 昔の山旅は又整理をしてアップ致しましょう

2024年02月26日 | 雑感
沈丁花 ほのかに春の匂いが・・・・ ここのところ昔の山旅をアップしておりましたら なんと家の小庭は 春が来たでした 沈丁花も満開 柊ナンテンも 温かいせいか匂いすみれも 可愛く風に揺れてます 柊ナンテン 匂いすみれ   菜の花 酢味噌和えにしましょう 菜園の小松菜です  お昼  ここのところ私 食欲ありなので嬉しいです 今日は買い出し日 カツオのたたきを食べる どうして . . . 本文を読む
コメント (2)

阿蘇の思い出記 イワカガミ岩ごつごつの隙間に咲いているのです 強い

2024年02月22日 | 
阿蘇荒々しい山路を歩く 中岳~高岳~天狗の舞台~月見小屋 下山は砂千里へ・・・ この1枚は阿蘇らしい好きな画像です みなさん山旅の思い出ブログを多くの方がご覧くださっている 有難いこと それでは阿蘇山旅もさわりほどの画像で アップ致しましょう 九重の山々は女性的な山路に比べ 阿蘇は男性的な山でした どちらかと言えば個人的には九重連山歩きが好きでした 山路に余裕がありお花散策も楽しめました . . . 本文を読む
コメント

♪四面山なる坊がつる 賛歌 追憶記 山男の作詞作曲である  男臭さのロマン

2024年02月19日 | 
坊がつるへ別れをつげて 息子と帰る 山々に囲まれた平地 坊がつるへの憧れは歌に惹かれ 是非行きたい 坊がつるを汗流して感じたい願望でした 坊がつるに立つと四面山でかこまれている 今では四面の山々を訪ねたこと 虚弱の身体でロマンだけは 強かった その当時の仲間に助けられ感謝である 今だに山友がつながっている ブログも山の報告からの始まり 今朝 主人へ言った 陽気がよくなれば 金立山の展望台へ連 . . . 本文を読む
コメント

利休梅 予約はあくまで予約である 日はどっぷり暮れている 

2024年02月13日 | 雑感
利休梅 今年は早咲きのように感じる(バラ科) 先日の病院行 総合病院は3時間4時間待ちは覚悟している 採血とXPがある 予約前1時間には採血しないと 何の手違いかオーダーが入ってないと言う なぬ~~~ Drに連絡とってくれてるが何だかもたついている 1つ手違いがあると後までず~~っと引っ張るのだ 患者は予約通りに動いている 弱い立場は患者だ  命預けている  予約はあくまで予約である 時計通 . . . 本文を読む
コメント (2)

斑入りアオキの実 ♪陽はまた昇る どんな人の心にも

2024年02月09日 | 雑感
斑入りアオキの実 鮮やかな実に惹かれる 今朝は朝早い不燃物の当番を主人にお願いした 誰一人捨てに来る人はいなかったとのこと やれやれ これですべての地域の当番が終わりである だんだん地域の当番制がとくに寒さの時は苦になる 3月末は地域の年度代わりで総会 委任状を出せばよい 誰かさんが言った いろんな当番が多いから子供の代で 地域へ居つく人が少なく 街中へ居住を構える  我が家もそうである ま . . . 本文を読む
コメント

韓国 冬のソナタ 旅の思い出 もう少し寒さに辛抱 元気でいましょう  

2024年02月06日 | 雑感
ユジン家族が住んでいたとされる設定の家 かれこれ20年前になるだろうか 冬ソナに魅せられて韓国まで  こんなにも はまった 韓ドラはなかった ストーリー的には現実にありえへんドラマだけど ただただ美しい画像にうっとりでした 後にも先にも韓ドラに はまったのはこれだけ 韓国まで冬ソナの旅をしたのです(笑) トップの画像はユジンの自宅とされる家 この家の坂を下りると キャストの面々が通った高 . . . 本文を読む
コメント (4)

時が来れば咲いてくれる 忘れ物 気づいて戻るも また忘れ

2024年02月03日 | 雑感
久しぶりに歩く 梅が咲いている 「時が来れば咲くんだ」と独り言 何事もなく過ごしていることの有難さ 朝刊に被災所帯に最大600万円とある 資材高騰に600万で家が建つか これも独り言   昨晩 一息ついて寝ながら考えることは  明日は何を食べさせようか 冷蔵庫の中を考え頭が過ぎる  TVは点けているが面白くもない眠り薬のようなもの ユーチューブのほうが よっぽどいい  最近緊張感がないと  . . . 本文を読む
コメント (2)