お母ちゃんの徒然 ときどき絵手紙

日々の事を自然体で綴ってみたい。

雨あがり 夏休み最後

2015年08月31日 | 雑感
夕方家の周りを歩いてみました、しばしの雨上がりでした 午前中は雨、夏休み最後の日、チビ達連れて食事でもしょうとTELする 息子も休みで全員揃っていた、お望みのお店へ 2学期が始まる楽しみは9月の運動会の準備だとそれはよかった 学校の始まるのが待ちどおしかったようだ、チビ達も嫁さおりんも(笑) 中2の孫は部活動で学校へは良く行ってたようだけど、いよいよ2学期が始まります お笑い芸人になりたいと言 . . . 本文を読む
コメント

サオトメカズラの実 「サッカーの試合で~す」

2015年08月29日 | 雑感
サオトメカズラ実がぐっしりです いつものように早朝ウォーク涼しくなりましたね、寒いくらい長袖のTシャツ姿で首には薄いストール巻 野草が今の時期少ないです、そんな中サオトメカズラに実がたくさんでした   サオトメカズラの花です (アカネ科)  お名前は幾つも持っていらして別名ヤイトバナ、ヘクソカズラともへクソ何て可愛い花なのに・・・・・・ 土手をサッカー部の子達が自転車漕いでグランドへ急い . . . 本文を読む
コメント

一挿しの紫陽花

2015年08月28日 | 雑感
リアルタイム解析gooブログもいろんな機能で賑やか この機能が煩わしかったらブログ設定を変えればいいことであるが gooブログさんもいろんな機能の多いことあからさまにリアルな機能だこと 10年になろうかその頃のブログUPには初々しい気持ちがあった 画像を貼ることさえああでもないこうでもないと新鮮だった 今のようにいろんな機能が無くてシンプルにパソコンに向き合っていた 時代の流れでしょう、だん . . . 本文を読む
コメント

秋の気配 ガガイモの花

2015年08月27日 | 雑感
先日の台風襲来ではご心配、メール有難うございました 我が家は大丈夫でした、ご近所には車庫の倒壊で被害に遭われたお家もおられましたが まずは人的被害が無かったことに胸をなでおろしています 今朝まで落ち葉を掃いて後始末に追われておりました やっと気持ち平常に落ち着きました、ご心配かけました 皆さんのお宅は大丈夫でしたか 今朝の歩きは涼しく秋の気配を感じました、残暑がきつかっただけに台風を機に爽 . . . 本文を読む
コメント

でかい冬瓜 台風接近で忙しかった

2015年08月24日 | 雑感
今朝もいつものように夜明けと同時にウォーク、早起きは3文の徳、贅沢な景色を見させてくれます 冬瓜があちこちの畑へ転がっています、そのうち我が家の玄関に届くでしょう(まってま~す) 今朝は朝から気合が入っていた、台風接近に備えて色々家の周り片づけなければならない いつもこんな時怒られるのが植木鉢が多過ぎること、毎回台風の時の片付けに怒られるが馬耳東風 助かったことに今日は月曜日ゴミ出し日、ゴミ . . . 本文を読む
コメント

残暑がいつまでも厳しい スイスからの絵葉書

2015年08月22日 | 雑感
残暑、毎日30℃超え、来週には早々に台風、やだね~また植木鉢かたづけないとね この8月は祈り、黙祷の日々が多かったね、ダークな日、なかなかパソコンへも向かえなかった 気持ちが向かない時はそのように過ごすが一番 甲子園高校野球選手のドラマが済んでもルーキー清宮選手の話題でもちきり そんなさなかに飛び込んできたのが大阪の中学生の男女の死、何という事件だ痛まし、幼ない二人 男の子だけでも元気で帰 . . . 本文を読む
コメント

オリヅルラン 8月16日誕生日

2015年08月16日 | 雑感
8月16日は相方の○○才の誕生日 タイミングよく中2の孫よりTEL、爺ちゃん誕生日おめでとうでした お昼、食事に行こうかと言ったら、これから八女のキャンプ場へ皆と行くんだと そうだったのかい、行ってらっしゃい、キャンプ場では虫に刺されないように蚊取り線香持って行きなさいよ 墓参りも盆には済ませてくれたようだ、そんなわけで今日の誕生日は爺、婆の二人だけで食事へ行きました 爺は食欲旺盛、カチャカチ . . . 本文を読む
コメント

タカサゴユリ 甲子園九州国際大付(福岡)が初のベスト8入り

2015年08月15日 | 雑感
毎年わんさかと咲いてくれるタカサゴユリ盛夏の花のない時には盆花に添えて仏壇へ挿すと際立ちます 秋にはドライになり種がぐっしりと詰まっています、種が飛ばないうちに摘まないと来夏は 畑、庭は一面タカサゴユリに覆われます、2,3本種に残し後は根元から切らないとね 毎年リビングには大きな花瓶に挿して楽しみます、絶えることが無いように見守っています 野性の強さを持っていますので軒下、山路では良く見かけま . . . 本文を読む
コメント

芝刈り ごん太の人待ち顔

2015年08月14日 | 雑感
早朝5時30分、芝刈機に乗って芝の手入れでした、自分たちの遊び場所は 自分達でのお掃除です、それにしても若者よりシニアの方がお掃除も慣れてお元気です とくにグランドゴルフ、ゲートボールをなさる方は気合が違います ちゃっちゃと朝の涼しいうちに済ませ手際が良いですね ここの処雨が1日どっぷり降ってから盆には涼しい風が吹いております 土もカチカチで恵みの雨でした、夜には雨露に喜んで虫の声さえ聴こえま . . . 本文を読む
コメント

お隣の町のレトロ館は旧三潴(みずま)銀行 甲子園第三戦

2015年08月10日 | 雑感
筑後川向こうは隣町大川市、昔は家具の町で日本一を誇った町 白いレトロ館風の建物は明治42年(1909年)に建てられた三潴銀行の跡で 現在は三潴銀行記念館となっています 三潴銀行の前を通り過ぎて行くと(廃線になった佐賀線)若津駅跡があリ、かって佐賀線だった昇開橋を渡ると 佐賀県の旧諸富駅へ辿りつきます、このロードもなかなかいい景色で秋口涼しくなったらまた歩いてみましょう 今朝は飛行機雲が秋 . . . 本文を読む
コメント

酔芙蓉 1日花 背嚢と水筒

2015年08月09日 | 雑感
酔芙蓉、1日花で萎んでしまいます 朝はピンク色ですが萎んだ姿は濃いピンクの姿 1日に色が色々変化することから酔ったようだと 一重の芙蓉は花色も変わらず1日花では萎まないのですが 酔芙蓉の花は花びらが重なり豪華に見え1日花では惜しい不思議な花です 今朝の日の出、毎日景色は微妙に違うのです 1艘の船が有明海へと忙しく向かった後の波並です フウセンカズラ 白い小花が可憐 ラン . . . 本文を読む
コメント

8月6日黙祷 8月7日の日の出 

2015年08月07日 | 雑感
今朝は日の出のビューポイントにアマの写真家が三脚を立て日の出を待っていらっしゃいました 反対側の昇開橋の日の入りの撮影にはプロアマの写真家が多いのですが お一人、日の出を待っておられました、写真家の間では土手から筑後川を挟んでの画像はビューポイント 一時間ちょっとのウォークでこの方の撮影場所まで戻ってきたらその方はお帰りでした ほんの束の間のシャッターチャンスだったのでしょう 昨日広島の原爆 . . . 本文を読む
コメント

アンティーク 骨董品

2015年08月05日 | 雑感
今朝もこの場所へ来てしまった 一晩中、いや一日中点いている灯り燈、侘しいんだけど何だかアンティーク調をそそられる 周りを見回すと目を留めたくなる品々が埃被って無造作に置いてある 見かたによってはガラクタ屋敷ともみれるが何とも捨てがたい雰囲気なんです この雰囲気は長年放置されて蔦が巻き落ち葉が舞い四季のの年月を経ての景色 立ち止まりしみじみ観賞するのは私だけか、ツリーの上の小屋へも登ってみたいが . . . 本文を読む
コメント

モミジアオイ 夏空

2015年08月04日 | 雑感
モミジアオイ  アオイ科 フヨウ属、葉がモミジに似ています、夏の空とのコラボにグット モミジアオイ、秋にはバッサリ刈ってしまう、寒さにも強く梅雨時期には芽が出て 毎年夏の花として強烈な赤を強調、やはりお空とのコラボが最高 連想するのがハイビスカス、同じアオイ科、なるほどですね 今朝もお隣のKちゃん焦ってる、独り言が聞こえるいつものこと 茄子もトマトも胡瓜も育たなかったようだ、毎日の水遣りも欠 . . . 本文を読む
コメント

初雪草とノゲイトウ

2015年08月02日 | 雑感
この盛夏、涼しい感じの今時の植物はとぐるり土手を回る、涼やかに咲いている初雪草が目に映る 初雪草、トウダイグサ科、毎年こぼれ種でこの状態 皆さんのブログもアチィ、アチィのブログで何処も同じ 今朝はお寺の草取り、おとっあんが行かなければ私が行こうと朝の気分任せだったが おとっあんが起きて来て俺が行くと言う、ハイいってらっしゃいませ その間ブログUP毎度お変わりなしのブログ、多くの方に見て頂く . . . 本文を読む
コメント