お母ちゃんの徒然 ときどき絵手紙

日々の事を自然体で綴ってみたい。

梅雨 アガパンサス 昨日はちょっとアクシデントと申しましょうか・・・・・

2022年06月24日 | 雑感

アガパンサス 別名(紫君子蘭) ヒガンバナ科 梅雨にぴったりのお花


Kさん 胡瓜が遅蒔きで まだ生らないと 
それでは朝摘みの胡瓜お届けしましょう
Kさんから教わりました
胡瓜は焼酎と砂糖と塩で漬けると美味しいんだって 
あら~そうなの 良いこと聞いたわ

Kさん宅の帰り アガパンサスに出会いました 清涼感のあるお花です

今朝も我が家の紫陽花摘んで玄関へ挿しました 
朝摘みの紫陽花は水分を充分に吸い上げ活があります
今の時期 贅沢に紫陽花を楽しんでおります






今朝の朝摘みアジサイ 梅雨真っ只中 一番美しい時




終盤 ゴデチアはアカバナ科 花びらが薄く目を惹きます



昨日はちょっと主人のアクシデントと申しましょうか
お隣さんの停めてある車が 光の反射でバックのライトが光って見えたのでしょう
ライトを消し忘れたのなら知らせなければと 
確かめにお隣まで行って確認をしておりましたら
険しい顔でお隣のお嫁さんから「何しているんですか」叱責されておりました
耳が遠いので主人には聴こえません 
ああこれはいけないと 私が通訳に入りました

主人の行動が怪しく見えたのでしょうね 
常々我が家は老夫婦 齢を取るごとに 
お隣近所に御世話にならずにはおれないのです
田舎とはいえ昔のような時代ではないのです 勝手に 他所様の敷地へも
気兼ねして入らなければならない時代なのです
おおらかでいて 事細かい観察の主人へ言い聞かせました
自分達が迷惑かけないようにしましょうと 
耳の遠い主人がちょっ可哀想にもなりました
私もちょっと寂しくなりました

今日も一日 佳き日暮らしをお与え下さいませ
徒然訪問 いつもありがとうございます 失礼致します
コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 紫陽花いろいろ チロリアン... | トップ | ヤブカンゾウ 生きていくの... »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (oyajisann)
2022-06-24 10:27:16
おはようございます。
善意が仇になる昨今はとみに難しいですね。
私が幼き頃・・・60年ぐらい前。
雨が降って来て、お隣洗濯物干したままだと勝手に物干し竿から洗濯もの外して隣宅へなんて相互にありました。
玄関に鍵かけるなんてなかった。
おおらかな時代でした。
6月も後僅か健やかな日となりますように~。
Unknown (翡翠)
2022-06-24 10:45:13
おはようございます(*^-^*)

昨今、近所付き合いも淡白になりました。
実家では、隣の方が母の古い知り合いなので
そこそこ昭和の頃のようなお付き合いです。

大阪で、結婚してからの賃貸マンションは
ほぼ隣近所の付き合いはなく
名前も知りませんでした。

金沢の新居では、同じフロアのお宅に
手土産持って、夫婦でご挨拶に行きましたが
今時 挨拶に来る人は珍しいと逆に驚かれ
ました(;´∀`)
会えば挨拶はしますが、家に上がって
もらったり、井戸端会議などは皆無です。

そういうものなのかな~と
思っています(^-^;
oyajisannさんへ (徒然)
2022-06-24 11:00:46
oyajisannさんブログいつもお料理のアップに
お偉いな~と感心致しております

時代の流れ そのお家の代がわりなどございますと
ご近所付き合いも 昔のようにはいきませんよね
老夫婦 閉鎖的にならないように生きていきま~す
oyajisannさん6月ももう少しで終わります
またジリジリ暑い7月が待っています
元気でいましょうね
翡翠さんへ (徒然)
2022-06-24 11:14:05
翡翠さん 金沢のお住まいはもう慣れましたか

本当に ご近所への挨拶は珍しく感じる昨今

田舎住まいの老夫婦 まだまだ御近所とのコミニューケーションはあるんですよ

自分が閉鎖的にならないで お挨拶の次の言葉が盛り上がる事はいいですね

まだまだ私達年代の生き残り(笑)は
身近にいらっしゃいます
嬉しいことです
翡翠さん コメント有難うございました
Unknown (fuyou)
2022-06-24 14:30:22
徒然さま

それはご主人お可哀そう
我が家も主人の耳少し遠くなりましたので余計そうおもうのかしら
遠くなっても一家の主人ですもの
お隣の若奥さんどうしたのでしょうね
寂しくなったお隣付き合いですね
折角の善意なのに 悲しいこと
fuyouさんへ (徒然)
2022-06-24 15:22:43
お隣さん解って頂けたようですよ
主人 気になりだすと自分の家のように気になるんですよ

ほどほどにしないと迷惑ですよね

お隣さんとは普通に会話です
「物価が高くなったわね」
「コロナの3回目の注射されました?」とか
菜園が立派ですねとか言ってくれます
誤解も酷くなると どこまでもエスカレート
はい この辺でストップです
fuyouさんお優しいコメント有難うございました
ガンバ! (デ某)
2022-06-24 20:33:48
おつれあい、お気の毒でなりません。
『こんにちは! 何かご用ですか?』と
せめて笑顔で声かけしてほしかったですね。

私の郷里は 不用心とお節介が普通にある世界。
鍵をかけない。台風でもなければ雨戸は締めない。
隣の無花果はウチの無花果。ウチの柿は隣の柿。
年一、二回しか帰らなかった頃も 知らない人から中高年になっても「〇〇ちゃん? お帰り!」と声かけられた。
同じ苗字が多いので 名!で呼ばれる町内の医院。
そういう「関係性(制!)」は煩わしくもあり 頼もしくもあり。

コロナワクチン。
めんどくさくて なんでも人並み!ゆえ 来週 掛かりつけ医で四回目!
年金の減額通知が来ても「まぁ命まで減らされんやろし」。
余裕のよっちゃん!と? 余裕かつかつのGさんかな。
余裕なくても せいぜい?余裕かます風でありたし。

も いっぺん!
おつれあい お気の毒でなりません。ガンバ!
おとなしくなりました (徒然)
2022-06-25 09:05:50
デ某さんへ
主人 おとなしくなりました
他所様の屋敷も 象みたいにのっしのっしと歩いていたのが
歩かないようになりました
他所様の屋敷は自分の屋敷の間隔が抜けない爺様だったのです

耳の遠い主人を孤独にさせないように
徒然お婆と仲良くしていないとね
物価高もまだ老夫婦年金で賄っていけてます

でもどうでしょう このように軒並みに値上がりの後 
おちついても 又値下げは考えられないのでしょうね
コロナの4回目いやですね 仕方ないですね
もう済ませた方もいらっしゃるし
そろそろ通知が来るでしょう
デ某さんコメント有難うございます

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。