お母ちゃんの徒然 ときどき絵手紙

日々の事を自然体で綴ってみたい。

蔓日々草 「ありがとうね」の言葉

2022年04月03日 | 雑感
蔓日々草 どこまでも延びていきますよ 


ある方のブログに ご主人が「ありがとうね」と言ってくれると
優しくなれる言葉ですと綴っていらっしゃいました
なんと素直に発する「ありがとうね」ご主人の人格ご立派 
感謝の言葉でしょう 清々しくなりました
我が家でもアリガトウの言葉が日常何気にお互い発しているだろうかと・・・・ 
どちらも気性が勝っていると 「ありがとうね」「ごめんなさい」の言葉はぶっ飛ぶ
齢の老境 お互い「ありがとう」の言葉が自然に心に響くと
助け合い日常が増すように感じられる 九州男児 なかなか表現が下手である
そこは半世紀連れ添った慣れあい 理解しましょう

「ありがとうね」の言葉を考えた日でした






ハナニラ





そら豆の花 個性があって綺麗だな~と思うのです




  今日のお昼ボリュームあり

少し元気づけに 柔らかい牛肉を盛りました 後はアラカルト
主人には量の多さは問題ないのですが 私 時間をかけて食す





林外務大臣はポーランドからウクライナ避難民を20名ほど帰りの飛行機に乗せ
帰ってくるそうです いいことですね 日本は避難民の救済にも貢献嬉しい

今日も佳き日暮らしをお過ごしください 徒然宅訪問ありがとうございました
失礼致します
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« さくらとモモちゃん 二人の... | トップ | グミの花 穏やかに暮らして... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fuyou)
2022-04-05 09:01:42
私も柔らかい牛肉だいすきです
何時も食事の支度をするときに
今日のたんぱく質は何にしようかで献立がきま決まります
でも殿方は違うようですね

ウクライナ胸がいたみます
専用飛行機での難民もっと多いいかとおもっていたのに
日本はいい国なのに
fuyouさんへ (徒然)
2022-04-05 10:41:28
食事には必ずお野菜を心掛けて食するようにしています
毎日のこと考えますね

難民の方の受け入れはこれから多くなると思えます

その為の林外相の訪問だったのでしょう
どうしてこんなにも酷い惨状になったのか
TVをまともに見れません 現代に起こってることとは考えられません

fuyouさん穏やかな気持ちを失わないように致しましょうね
元気でいましょう

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。