西湘ケチおばRIN

こういうものが欲しい!を中心に
(読書はたいてい借り物で…)

輪島と珠洲で震度5強、9分後にも珠洲で震度4 津波被害の心配なし

2024-06-03 08:38:42 | 日本再構築計画

『輪島と珠洲で震度5強、9分後にも珠洲で震度4   津波被害の心配なし』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASS6275HCS62DIFI001M


まだ全然、復興の気配というか、水道も、住居も、戻ってない…。

半島で、行き来が難しいとはいえ…。


首都直下とか、南海トラフとか、人口の多い地域の、広域災害が起きたら…。
どこから、誰が、救援に行けるやら…。




でも、とにかく、珠洲市に原発作らなくてよかった。

地元の皆さん、反対運動した甲斐があった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立劇場、再整備見直しへ 資材高騰で事業者決まらず「国費増額を」

2024-06-02 20:51:48 | 日本再構築計画

『国立劇場、再整備見直しへ 資材高騰で事業者決まらず「国費増額を」』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/ASS6142ZSS61UCVL02BM


800億円超でも、入札ならず…。



『…老朽化が進んだため劇場を運営する独立行政法人・日本芸術文化振興会(芸文振)は2016年、全面改修する計画を作成。20年には「文化観光拠点としての機能強化」を掲げて建て替えの方針へと転換した。民間の資金や経営力を生かすPFI方式を導入することとし、ホテルなどの併設を目指した。民間事業者はホテルやカフェなどを整備・運営し、土地の賃料を芸文振に払う仕組みだ。

 関係者によると、入札にあたっては、国費をもとに800億円超の財源を用意。しかし全国的な建築資材の高騰や人材不足などが影響し、22、23年の入札では落札に至らなかった。再整備のめどが立たないなかで23年10月に国立劇場は閉場した。…』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出頭するなら最寄りの警察署でいい

2024-06-02 20:44:19 | 日本再構築計画

「これから行きます」瀬川好一容疑者が警察に電話 「やばい。ニュースで顔が出た」知人女性に1万円借りる タクシー運転手銃撃事件

なんで、こんなことしたんだか。
撃たれたタクシー運転手さんが、ほんとに気の毒…。


そんな中、どうでもいいようなことかもしれんが。


いったん福島に逃げたのに、「ニュースに顔が出た」から、出頭する気になり、新幹線で大宮へ戻った。
新幹線の車内で、乗務員に気付かれたが、大宮到着まで、刺激しないよう気付かないふりをしていた、という報道もあった。


最寄りの警察署に出頭すれば、大宮へ移送されただろうに。
税金で、だけど。


何事もなく大宮に着いたから、いいようなものの。
途中、本人が、どう気を変えるか、様々な可能性が…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知・小牧の美容専門学校が5月末閉校 授業料など100万円→返金5万円 

2024-06-01 23:08:50 | 日本再構築計画

授業料など100万円→返金5万円 愛知・小牧の美容専門学校が閉校 5/14

5月のニュースで。当時から書きたかったのだけど。

今年度の新入生を入学させておいて、5月末閉校!!!
返金は、わずか!



基本。
学校という商売は、入学金や月謝を先に受け取るので、資金繰りの楽なもの!


どこの所管か知らないが…。



学校として運営されるものは、
「親会社を含め、新入生を受け入れていい財務状態かどうか」
前年度中に、どこかがチェックするべきじゃない???


『…美容師などを育成する「愛知中央美容専門学校」(愛知県小牧市)が5月末で閉校することが分かった。運営する組合の親会社が経営破綻(はたん)し、資金繰りが悪化したためという。在籍する生徒について、別の美容学校に転校できるよう調整中だが、転校後には入学金や授業料の支払いが改めて必要になる可能性があるという。…

 代理人弁護士によると、学校を運営していた愛知中央美容協同組合の三つの親会社のうち、携帯電話販売会社など2社が昨年8月と9月に相次ぎ経営破綻し、資金繰りが悪化。学校側は事業継続を模索して新たなスポンサーを探したが、出資者が見つからなかったという。

 昼間生の場合、入学金と授業料として約100万円を支払ってきた。だが、今月9日の保護者説明会では、返金は5万円程度との説明だったという。通信生は4カ月ごとに授業料を支払うシステムになっており、6月以降の授業料は未徴収のため、返金は発生しないという。

 学校側は6月以降に別の美容学校に転校できるよう調整中で、その際に発生する入学金や授業料については改めて支払う可能性もあるとする。今後の具体的な対応については、生徒と個別に面談して検討するという。

 同校の泉怜生校長は「生徒の人生を預かる身としてこのような事態を発生させたことはじくじたる思い。申し訳ございません」とのコメントを出した。(富岡崇)…』




このところ、芸能事務所の倒産も聞く。

芸能事務所は、「養成所」を持っているところが多いそうで。
マネージメントより、そちらの月謝を、安定収入としている。

声優事務所も、そうだ。

どーなっているやら…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連座制は絶対イヤな 自民党

2024-05-31 10:27:23 | 日本再構築計画

『自公党首、規正法改正巡り協議へ パー券購入者の公開基準額に差』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20240531k0000m010032000c


政治家がテレビに出るとき、
(政治家の言い分も、たまには聞かなきゃな…)
と思うものの。

どーせ、語調は強くても中身はうやむやだったり、口先だけの嘘ばっかなので、空しくて、見られない。

でもな、と。
先週5/25土曜、BSテレ東「日経プラス9サタデー」をチラ見したところ。
TVerで 6月1日(土)18:59 終了予定



出演の自民党議員が、さくっというと、どーしても会計責任者との連座制はイヤだと。

「いちいち、全部をチェックはできない。そんなことをしていたら、本来の仕事ができない」
と、平気で、大マジで言った。

呆れる!

こいつら!
反吐が出そうだ!

(汚い言葉を書いてしまい、たまたまお読みになる方に申し訳ない…。でも、キモチを表現するのに、他の言葉がうかばないことって、あるよね? うかばなくて、とっくに書くはずだった記事を書くのが遅くなりました…)



民間は、フツーにやってる!
どんなトップも、組織のすべての仕事を、自分でチェックできるわけがない。

大小の企業で、会計・経理責任者の仕事を、いちいちチェックしなくても、トップは責任を負う。


中小企業のオーナー社長が、経理をまかせきりにして、たとえば使い込まれたら、直接の被害をこうむる。
(…自分の役員報酬は落とさず、経費や他の社員たちの給与を減らして、すませるひともいるかもだが…)

もっと大きい会社なら、ステークホルダーに対して、社長が責任をとる。


税金から給与を受け取り、税金の使途を決める国会議員が、おのれの会計責任者と連座するのは、当たり前だろう???


チェックなら。
帳簿と証憑を、月ごとにまとめて、ネットで公開すれば、全国民が、ボランティアで見てやるよ!

と、思ったんだけど…。





事故った東電の社長とか。

各所にものすごい損失・被害を与えたのに、
「自分は責任を負いきれない」
と、平気で主張する…。

あまりに高額で、裁判では、そう主張するしかないかもしれないが…。

「責任をとるために」「高額の役員報酬を受け」、トップになってるんじゃないのか???




役所や、国に近い大企業。

責任の重いはずの政治家。

そのあたりほど、平気で「責任とれない」て、言うよね、日本…。



追記。
『規正法、今国会成立の見通し=パー券「5万円超」、政活費公開―自民が再修正案、公・維賛成へ』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-240531X740


企業からの献金は禁止せよ。

禁止しないなら、1円から公開!



追記。
『岸田総理「国民との約束果たさなければ信頼回復できず。自民党として思い切った案提示する決断…』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/tbs/politics/tbs-1204748


なんにも思い切ってない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモ高騰で“国民食”カレーライスがピンチ仕入価格「通常の2倍以上」不作で“コメ騒動も

2024-05-31 07:27:01 | 日本再構築計画

『ジャガイモ高騰で“国民食”カレーライスがピンチ 仕入価格「通常の2倍以上」不作で“コメ騒動も』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/fnn/business/fnn-706997


今度は、ジャガイモ。

と、米!


産地の異常気象。


…食品の廃棄、少しは減ってるのかしら???
と、思うとともに。


食糧自給率の低すぎに、国の政策がヘボすぎて、クラクラする。

万一のときは、「花を作ってる農家さんに、芋を作ってもらう」んですって!



最近ドラマに時間とられてて。
久しぶりに本読んだ。


『国民は知らない「食料危機」と「財務省」の不適切な関係』鈴木 宣弘 森永卓郎

国民は知らない「食料危機」と「財務省」の不適切な関係

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーティー収入「全面禁止はきつい」主な使い道は「秘書人件費」

2024-05-29 08:05:46 | 日本再構築計画

『パーティー収入「全面禁止はきつい」主な使い道は「秘書人件費」』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASS5V33X8S5VUTFK005M


カネに、しるしはついていない。


ほんとに秘書が足りないなら、公設秘書、増やせばいいのに。
決めるの、自分たちでしょ?


『…私設秘書の給与をパーティーでまかなっている議員は少なくない。国民民主党の玉木雄一郎代表は、「国会議員の定数削減で財源を捻出し公設秘書を増やせば、パーティーをしなくてすむ」と訴える。…』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コンビニ富士」の幕に穴、設置翌日から日に日に増加…富士河口湖町「モラル守って」

2024-05-27 22:20:03 | 日本再構築計画

『「コンビニ富士」の幕に穴、設置翌日から日に日に増加…富士河口湖町「モラル守って」』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20240527-567-OYT1T50155



「観光資源」とか言ってるテレビコメンテーターもいるけど…。

被害を被っているのは、主に、ローソンでなく、「向かいの歯科医院」と「地元の通行人や、車両」。
ほんと、大変だと思う。


一過性の流行だと思うが。


旅行アナリスト鳥海サンが書いてた、
「ローソンの看板を青から別の色にする」
てのが、試す価値ありかと。

「色が変わっちゃった」と、撮影者が続くだけかしら…?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都知事選に立憲・蓮舫氏が出馬へ 立憲・共産の統一候補に

2024-05-27 12:01:26 | 日本再構築計画

『東京都知事選に立憲・蓮舫氏が出馬へ 立憲・共産の統一候補に』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20240527k0000m010020000c



そ、そんなに人気ある???

ちょっと違う気がするけど…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民・木原誠二氏、定額減税の継続検討「物価状況で来年も」

2024-05-26 17:33:50 | 日本再構築計画

『自民・木原誠二氏、定額減税の継続検討「物価状況で来年も」』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20240526k0000m010036000c


税金で選挙活動、いい加減にしろ!


定額減税なら、全員給付にして!

西湘ケチおばRIN  定額減税の給与明細への明記義務化、経理現場で不満爆発




追記。
迫る定額減税、現金給付もセットで事務負担重く…千葉県内の自治体から恨み節も

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月から変わる暮らし定額減税スタート、新税徴収、光熱費は値上げ

2024-05-26 10:59:47 | 日本再構築計画

『6月から変わる暮らし定額減税スタート、新税徴収、光熱費は値上げ』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/business/mainichi-20240525k0000m020133000c



今現在でも、基本的な食料品の値上がりが、ヤバイ!


なんだ、この森林環境税って…?

本当に有効に使われるのか?????

『…森林整備などを目的とする新たな税金「森林環境税」の徴収が6月から始まります。住民税の納税者1人につき年1000円を上乗せします。ただし、定額減税の実施に伴い、6月の住民税の徴収がゼロ円となる人は7月からの徴収となります。

 年1000円は2023年度で徴収が終わった東日本大震災の復興を目的とした住民税の上乗せ分と同額のため、負担増は見えにくいですが、対象者は約6000万人に上ります。年約600億円と見込まれる税収は市区町村と都道府県に配分され、森林の間伐、林業の人材育成、木材の利用などに使われます。

 自治体への森林整備財源の配分(森林環境譲与税)は、森林環境税の徴収に先立ち、19年度から始まっています。ところが、都市部への配分が多かったため、「財源を使い切れない」という問題が浮上。24年度からは人口が少なく森林面積が多い自治体への配分額を手厚くするため配分基準を見直しました。…』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島「相馬野馬追」猛暑避け 前倒し開催

2024-05-25 13:03:53 | 日本再構築計画

『武者堂々と、福島「相馬野馬追」猛暑避け前倒し開催』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/entertainment/kyodo_nor-2024052501000355


『…例年7月の開催だったが、昨年、熱中症で馬が死ぬなどしたため、今年から猛暑を避け5月の前倒し開催となった。…』

必要な変更!



追記。
『相馬野馬追の騎馬武者 馬に蹴られ重傷 福島・南相馬市』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/tuf/region/tuf-1191720


72歳。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書店ゼロでも 公立図書館の充実を

2024-05-25 08:34:55 | 日本再構築計画

「書店ゼロ」自治体は27% 沖縄・長野・奈良は過半に 4/28

書店の経営が成り立たないのは、ひとつの、自然な成り行き。

「地域の文化度」は、別の話だ。

だいたい、書店があったからといって、目についた本を全部買うか???
読書にも、カネと時間が必要!



昔から、書店を始めるひとも、全員が「地域の文化」を考えてたわけじゃない。
自分の暮らしが立つだろうと見込んだだけ!

昔は、「既存の書店から一定範囲に新しい書店を作らない」という紳士協定があったが…。
それを平気で逸脱する経営者もいたのだ!



本を買いたいオトナは、どこにいても、ネットで取り寄せるか、電子書籍を買っているだろう。

ワタシは…。
昔の人間だけど。
最初のバイト先は、駅ビルの書店だった。

高校時代の仲間の溜まり場は、とある個人書店で。
のちに、そこでアルバイトした時期もある…。



本を買ったら捨てられないカラダなので…近年なるべく買わず、図書館で借りている。

地元の図書館になくても、「リクエスト」すると、県内の図書館から借りられる。



岸田首相はじめ、裕福な家系に育った政治家は、経済的な苦しみを味わったことがなく、想像もできない。
(…貧乏な家庭スタートでも、「カネのために政治家になる」輩ばっかりかもだが…)



長い自民党政治の結果。

すごい少子化になってて、もう日本は滅びそう。
それでも、岸田首相は、あれこれ増税案にとりつかれているみたい。

日本の政治家たちは、何を? どんな日本を求めているのか???
単に、日本の存続を、求めていないのか???



小中学生に、家庭環境にかかわらず、本になじみ、読む習慣をつけてほしい。

この少子化時代に、学校図書室の充実を求めるのは、酷かもしれない。

「公立図書館」を充実させ。
移動図書館も作って、本を交換したり。
学校にも、まわってきてもらう。

税金を使うなら、書店の維持より、そっちだろう。


どこかの学校で、
「朝の始業前、15分、全員読書する時間をもうけたら、落ち着いて授業を受けられるようになった」
とゆーケースがあったと思う。

わかるような気がする。

入り口は、ライトノベルでもなんでも構わない。


「図書館があると、本が売れなくなる」てハナシもあるが…。
アメリカは図書館の数が多く、各図書館が置いてくれるだけで、相当な冊数らしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナンバーカード活用 救急搬送の実証実験 神奈川 平塚

2024-05-24 08:36:54 | 日本再構築計画

マイナンバーカード活用 救急搬送の実証実験 神奈川 平塚

地元だ…。

『…実証実験は全国3つの消防本部で23日から始まり、神奈川県の平塚市消防本部では8台の救急車に健康保険証と一体化したマイナンバーカードを読み取る専用の端末を導入しました。
 消防が行ったデモンストレーションでは、救急隊員が患者役の職員に「マイナンバーカードで通院情報などを読み取ってよいか」と尋ねたあと、カードを受け取って専用の端末に差し込むと画面には高血圧かどうかや持病の有無、ふだん服用している薬などの情報が表示されました。…』

本人の同意か、家族の同意を得る。
それができない場合は、現場判断。

どのみち、マイナカードを携帯していないと、緊急時、使えない…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政策活動費の領収書、自民は保存も公開も否定 衆院政治改革特別委

2024-05-23 20:03:53 | 日本再構築計画

『政策活動費の領収書、自民は保存も公開も否定   衆院政治改革特別委』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASS5R0SWVS5RUTFK006M



どれほど悪いコトをしてるんだ???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする