西湘ケチおばRIN

こういうものが欲しい!を中心に
(読書はたいてい借り物で…)

「沈香の夢」後編 「黒豊と白夕」「永楽帝」…「風起隴西」

2024-05-30 21:24:10 | 韓国・中国ほか時代劇あれやこれや

BS12「沈香の夢」後編、#15あたり。

なんとか見ている。

チョン・イーが何役もやるかたちになり。
玄夜の登場が、純真なキャリアウーマンを口説く、ヒモ男…ホスト系みたいな…。


BS11「黒豊と白夕」 楽しく見ている。

オカネがあって、なんでもできる設定って、いいよなー。

BS12「永楽帝」も、放送日に、楽しく録画を見ている。次回が待ち遠しい。
(さすがにCMは、とばさないと…)



だがっ。
一番、面白いのは、BS11「風起隴西」! …なんだけど…。

今日、その#13。

ネタバレせず、感想を叫びたい…。


いやああああー、こんなのいやあああああああああー!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BS11「風起隴西」#1~#4 「黒豊と白夕」#1~#3

2024-05-19 21:14:36 | 韓国・中国ほか時代劇あれやこれや

BS11「風起隴西」#1~#4

スリリングで、すっごくオモシロイんだけど。

正直、第一話で。
地味な色彩・オジサンだらけ。
なんか、よくわかんなくなり。

第一話の録画を消さずに、2話以降を見て、もういっぺん一話を見た。
正解!

今後がとても楽しみ!



BS11「黒豊と白夕」#1~#3

こちらは、ほんとにわかりやすく、見やすくオモシロイ!

メインの男女・黒豊と白夕が、それぞれ正体を隠しながらも、すでに知り合いなのもハナシがスピーディーに感じられていい。

アクションも、なかなか、いい。




…これに、「沈香の夢・後編」も、その他のテレビも見てるので…生活が大変なことになっている…。
自ら望んで、やってるんだけどね!



「ラヴィット」の金曜オープニングも、TVerで見るつもり。
配信が終わる前に見ないとっ!

ホテイソン・ショーゴ、結婚したんだねっ。
おめでとう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマ待機中…「沈香の夢」後編「風起隴西」「黒豊と白夕」…

2024-05-11 08:37:08 | 韓国・中国ほか時代劇あれやこれや

BS12「沈香の夢」後編 月~金 20話が、前編に続き、5/10から始まった。

例によって、最初「悲恋の組み立て」等に文句言ってたと思うが、面白く見ている。

(でも、余墨の方がよくない???)



BS11「宮廷の諍い女」が、5/13月曜に終わり。

5/14より、見たかった「風起隴西」月~金 24話が始まる。

(ノーカットだといいが…)
(ほんとは、「風起洛陽」めっちゃ見たい…!)



同時に…。

BS11「黒豊と白夕」 月~木 38話が始まる。

ここまでで、ほぼ「毎日1時間が3本」!



さらに。

今日5/11から。

BS11「ヴェラ 信念の女警部 シーズン6」~「シーズン7」が、土日1時間ずつ。

そして。
BS11「ルイス警部 シーズン5」 土曜1時間。

実は再放送だけど…前回、「生活時間からはみだし!」、多分再放送があるだろうと、スルーした…。
見たいんだから、見ないと!



あ、そうそう。
BS12「永楽帝」 月・火 2話ずつ も、とても面白く見ている。



…。

ほか、日本の今季、NHK「燕は戻ってこない」と、テレ東+WOWOW「ダブルチート 偽りの警察官」を見てる…。


それ以外にも見てる…。

大河と朝ドラの入る隙間なんか、ないっ。

全部見きれないかもしれない…。

録画をためといて、「不作の時期」に見る?
真剣に考えないと…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BS12「永楽帝」 #10あたり

2024-05-06 23:53:46 | 韓国・中国ほか時代劇あれやこれや

BS12「永楽帝」 #10あたり

主演が、若い時代のチョン・イーから、本役ウィリアム・フォンに変わった。

なんか…性格がつかめな~い。
ヒゲもないし…何歳なの???


王妃役も変わった。

明朝初代皇帝・朱元璋。
その妻・皇后、しばしば自分で料理する。

のちの永楽帝・燕王の妻も、自分で料理するようだ。

「宮廷の諍い女」でも、皇后が「料理しました」て場面あるけど…。



燕王妃・徐妙雲。
夫が、皇子ではなく百戸・朱四郎として派遣されるにあたり、同行。
川へ洗濯に行ったりする。

大将軍・徐達の長女だが、母親が亡くなっており、事実上・家の切り盛りをし、弟妹の教育にもあたっていた。
(ほんとは、側室くらい、いるはずだけど…)

「お嬢様」というと、なんにもできないイメージがあるが。

電気。
産業革命以前。
なんでも、人の手でやってた時代。

ちょっとした家は、使用人なしには、まわらなかった。

その監督をするには、「仕事の中身」がわかっていて、指導できなければならなかったわけで。


追記!
徐妙雲の女優さん!

「宮廷の諍い女」の、イジワルですぐ退場する令嬢・夏冬春!???

全然違うひと~!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WOWOW「恋人」無料放送 #1のみ

2024-05-04 10:15:34 | 韓国・中国ほか時代劇あれやこれや

WOWOW「恋人」

無料放送の第一話だけ、出来心で見た。



重々しい宮廷の、ナゾの歴史文書から。

過去。
夢のように美しい平和な村。
外へ出る春の行事もあって、両班の若い男女が、親しく喋ってる…。

実際、ヒロインの夢のシーンもある。
(ずいぶん走らされた…)


…間延びしすぎ…。




主演のナムグン・ミン、現代サスペンス「昼と夜」がかっこよくて、見てみたんだけど…。

近年の韓国時代ドラマ、どうも、引きが弱い…。


それと。

ナム・グンミンさんとばかり思っていたら、ナムグン・ミン。

姓がナムグンなんだねー。
勘違いしてたー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BS11「チェオクの剣」~最終話

2024-05-02 17:49:59 | 韓国・中国ほか時代劇あれやこれや

BS11「チェオクの剣」~最終話

こういう終わりだったのかー…。

(てか…ちょっと見たことある気もする…前に見て忘れた?????


すごいわ。

2003年で、これはすごいわ。

その後の韓国フュージョン時代ドラマの、エッセンス凝縮。

草分けの方が、要素揃ってて、芯もあるのかなあ。



それにしても、BS11、カット量がすごすぎる…。
いつか、ノーカットを見たい…。

(画像の幅がせまい時代のなので、上下を切ってあり、だからアップがドアップ)



あ。
「倭国」の「浪人もの」みたいな敵、裸になったら背中いっぱい入れ墨もんもん…。
指つめる、みたいなハナシしてるし…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BS12「永楽帝」~#8

2024-04-30 21:11:34 | 韓国・中国ほか時代劇あれやこれや

BS12「永楽帝  大明天下の輝き」~#8

第一話から、当日見ている。
月火、2話ずつ。


終わった「尚食」の、シュー・カイのおじいさんが、本編の主人公で…。

その若い時代を、チョン・イー、つまり「沈香の夢」の応淵が演じてる…。



骨太っぽくて充分オモシロく、だから放送当日見てるんですが。

人物が多い!
日本の大河で、戦国時代だったら、名前だけ知らされて、どんどん大勢出てきても、見分けつくんだけど…。

明の人物、皇帝くらいしかわからん!



「尚食」終了時、さらっとWikiを見た。
そういうこと…。

初代・朱元璋、貧農の出とされているし、ドラマでもそうだが、ちゃんと読み書きできて、皇帝やってる…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BS11「チェオクの剣」 #7あたり

2024-04-25 22:56:00 | 韓国・中国ほか時代劇あれやこれや

BS11「チェオクの剣」

原題「茶母」。
2003年。

韓国放送時、熱狂的ファンを獲得したと言われる。
当時、時代劇として、めっちゃ斬新だった。

過去、見る機会は何度もあったのに、なんかスルーしてしまった。
(重要人物チャン・ソンベクの短髪に、ちょっと引いた…。放送当時の現地のお年寄りみたいな反応???)

そのバツでしょうか、ノーカット版じゃありません!

有料配信BS11+でも、同じでしょう。




それでも、迫力ある~。
やたらなワイヤーアクションで、演者ふたり、入れ替わってるだけだよね、てカットも多いが。

最近のドラマでも、こういう撮り方しないよね、と思われる、立ち回り中のレンズの近さ!

今ならCGでかわせるものが、当時はちがう。


ワタシは殺陣が独創的だなと思うものが好きで。

#7。
ヒロイン・チェオクが、敵方の女使い手スミョンに攻撃されるも、あやういところで、ユン登場。

スミョンがユンに刺され、刺されたと知る、脱する、一連が、
「その後20年、なかなかないぞ」
という出来。

スミョン役の女優、その後、何に出たんだろう?



主演ハ・ジウォン。
正直、芝居がうまいとか、演技がうまい女優さんというより。
身体能力の高い、根性あるタイプ。

のちに「ファン・ジニ」を演ずる。
様々な舞踊をやりこなした。

「奇皇后」でさえ、ドラマ上、男装の武闘派みたいな出方。

本人に合った役を選んでいるか、演出側もそのように寄せているのかも。

ワタシは「シークレットガーデン」脱落しちゃった派。
どこが面白いのか、わからなかった。

「病院船」は見たけど、あまり感情を出さない外科医役だった。

さかのぼって、「龍の涙」の終盤、イ・バンウォンのお手つきになる若い女官役として、ちょこっと出た。
朝。葛藤もなく、「ただの女官より、側室がいい」と、はっきり喜んでいる…設定のまんまやれるタイプみたい…。


イ・ソジン。
のちの「イ・ソン」より、当然ながら若く。
痩せてて、かっこいい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BS12「沈香の夢」前編 #23あたり…

2024-04-18 21:58:13 | 韓国・中国ほか時代劇あれやこれや

BS12「沈香の夢」前編

舞台が「人間界」(多分…。妖族もいるけど…)に移り、ようやくちょっと楽しくなってきたが…。

ヒロイン、900年も苦しみを味わったのに。
記憶を失うと、もとのキャラ!!!


相手役チョン・イー、そんなにいいかなあ…???



仙界のルールとかが、いまだによくわからないし…。
でも、もう考えないことにしたんだー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BS12「尚食」~最終話

2024-04-16 18:36:43 | 韓国・中国ほか時代劇あれやこれや

BS12「尚食」

面白かったー。

もー、いまどきの宮廷ドラマ、あるイミ、大変。

もともと、中国の後宮ドラマの女性たち、寵愛は求めても、「愛」は求めてないの、「通常」なんだけど…。


皇后は「ほんとは医師になりたかった」。
ヒロインは「料理人を極めたかった」けど…。
…。
みんな、職業指向、強いっ。


明朝、外戚を作らないため、正室も側室も、権力のある家から出させなかった、みたいだが…。
皇太后も、飾りじゃないのよ。


皇帝役シュー・カイ、ついにヒゲにならず。
何歳だよ?


史実はこれから調べます。
ドラマのネタバレになっちゃうので。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレ東「太宗イ・バンウォン」#1途中で脱落

2024-04-08 23:00:35 | 韓国・中国ほか時代劇あれやこれや

テレ東「太宗イ・バンウォン」

主演、チェ・スジョンかと思っちゃった…。
もちろん、違います…。

(「太祖王建」、面白かったなー。キム・ヨンチョルのクンイェが、めっちゃ良かったんだよぉ)



時間がないよなー、と思いつつ、第一話を録画して…。
冒頭を見て、ほぼ、脱落を決める。

李氏朝鮮の初代はイ・ソンゲだけど、実態はその三男・イ・バンウォンとされている。
このイ・バンウォンを、「実はいい人」として描こうとすると…絶対つまんない。
単純な悪役にするのも、つまんない。



現時点で、古今東西のドラマで「王と妃」が一番好き。

高麗から李氏朝鮮になる時代の韓国ドラマは、「龍の涙」をベストと思ってて、まだ変更のないワタシ。

「六龍が飛ぶ」、かなり善戦したが。
結末がダメだった。
終わりが悪いと、すべてダメだ。



しかも、今、見てるドラマと、待機中のドラマが何本もある!


BS11「チェオクの剣」 4/15~ 月~金1時間ずつ! 古いドラマだが、何度もチラ見で終わった…。今回は見ようかと。

BS11「風起隴西」 5/14~ 月~金1時間ずつ

BS11 「黒豊と白夕」 5/14~ 月~金1時間ずつ


BS11「劉皇后の仰せのままに」 悪くなかったけど、自重して、第一話で脱落した。また機会があったら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BS12「有翡」最終話

2024-04-05 20:05:50 | 韓国・中国ほか時代劇あれやこれや

BS12「有翡」最終話

安心して、オープニング、エンディングを見る。
最近は前ほどじゃないが、見るとネタバレしちゃう中国ドラマ、多くて。

オープニングの歌詞、翻訳のせいか…なんか、イミがわからないな…。



最初は、どこへむかうハナシかわからず、どうしようと思ったが。
途中から「武侠ロマン的なものなのね」と理解し、以降、楽しめた。


ワン・イーボーの「謝イン」の設定も、面白い。

ヒロインもその母も、婿とったみたいになってる…。


最終話は大団円ぽい終わり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BSJapanext 「星花双姫」#1のみ

2024-04-02 23:32:59 | 韓国・中国ほか時代劇あれやこれや

BSJapanext 「星花双姫」#1のみ

ジャパネットのBSがあるんだね!!!
(無料アプリで同時配信・見逃し配信も!)

1話のみ、見てみた。

例によって、天界・人間界・魔界(なんかマッドマックス感…)等があり。

運命の双子姉妹が、人間界の王の娘として生まれ…。
最初から、ひとりは吉兆、ひとりは凶兆をともなって生まれたため、ずーっと差別して育てられ。

しかも吉兆の姉は、天界の神に嫁ぐことが決まっており!

妹は、魔界に嫁ぐことに決まっている!!!



時間があれば見てもよかったが。

月~金1時間ずつの放送、もう生活に入れ込む時間がないっ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「沈香の夢」「有翡」「尚食」…「宮廷の諍い女」ほか

2024-03-25 23:06:26 | 韓国・中国ほか時代劇あれやこれや

今見てる主な中国ドラマ。

BS12「沈香の夢」#1~#5

ヒロイン、ヤン・ズーの「霜花の姫」が面白かったので、放送を楽しみにしていた。

第一話…CGの「特撮み」と色味が、悪いイミですごい…。
が、その後慣れたのか、だいじょうぶ。

「神仙もの」、背景の多くが…ほとんどが多分グリーンバック。
ほぼ、なんにもないところで演技してるんだと思うと、もー、現代の俳優、すごいとしか言えない。

神仙と、魔族の戦い、みたいな。
いつもの設定のアレンジ版。

ヤン・ズーも、「霜花の姫」の方がかわいかったなー。
メイクかなー。

相手役男優・チョン・イー。
今、当たってるらしいが…そんなにいいか???

双子の姉・モン・ズーイー。
「陳情令」で当たり、注目されているらしいが…「陳情令」の方が、かわいかった。忙しくて、やせたのか、頬がこけてるのが気になるし…。そのわりに、ヤン・ズーの「姉」には見えない…。

なんか文句ばかり書いたが。

楽しみになってきてて。
このまま見るはず。

平日・毎日1時間!
朝7時!
もちろん、録画を見ている!

BS11で「玉面桃花」が始まり、面白いかもと思ったのにパスしたのは、「沈香の夢」と両立はムリだろうと思ったから。



「有翡」 ~#47あたり。

毎週金曜、2話ずつ放送。
最初なんだかよくわからなかった江湖を舞台としたロマン!
わかってきたら、楽しくなってきた。

ヒロイン、チャオ・リーイン。

ナニかで読んだが、「出産後復帰作」!?
細い! 動ける! 何歳なの???

で。これもどこかで誰かが言ってたのだが、「強い剣客が女性で、守られるのが男性」という、普通と逆の設定。
まあね、そう言えなくもない。

ワン・イーボー、頭いいし本当は武芸ができたが、今はできない事情がある、カラダ弱い感じに合ってる。
ほんとは、ワイヤーアクションばりばりだけど。

いっぱい喋る演技もうまい。



「尚食」 ~#26あたり。

月・火、2話ずつ!
早いもので、もう#26!
明王朝の皇太孫と、宮廷の調理人として現れる女性の話。

衣装が細やかで、一見地味だが、きれい。

(後宮ものが中国当局からNGになったとかで、近年、明王朝や、神仙、江湖もの、コミック原作が多いような…。清朝は、革命前の王朝だしねー。
昔見ていた「韓国時代ドラマ」、李氏朝鮮ものの衣装が、ほんとに当時の明にならったのか、ドラマの参考にされたのか…近いものがあるような…)

ヒロイン、ウー・ジェンエン、「瓔珞」のヒロインのときは、
「演技というより、地なのか?」
演出から言われた通りできる子なのか、て感じだった。

「始皇帝の母」は、NHKで週イチ放送で見たせいか、つまんなかった。
(視聴ペース、大きい! NHKの週イチ放送は、「一時間ドラマを毎日見る」ことや、配信で続けて見る、ことに慣れてしまうと、勢いがそがれるというか、つまんなく感じる…)

この「尚食」では、演技してるっぽい!
瓔珞とはちがう上品キャラなのに、役に合ってると思われるのは、うまくなったのか!?


皇太孫、シュー・カイ。

「千古の愛、天上の詩」はパスした。
つまんなそうだったし、ヒロインが…。
神仙のハナシなのに、ちょっと…。


この2人の、お肌が、アップでも、ツルツルで。
そりゃ、メイクや照明もあるだろうけど。

突然CMに入り、高齢女性のお肌、お顔が映るの、よもや狙ってないだろうけど、落差すごーい。
宣伝されるものを買っても、あんなツルツルにならないので、ちゃっちゃとCMをとばして見ている…。




BS11「宮廷の諍い女」 月~金 1時間

やめとこうと思ったのに。
過去、もう、何巡も見たのに…。

つい、録画してしまい、見てしまう!


最近ナニカの記事で。
ヒロインを演じたスン・リーが、当時、出産直後で大変だったとか!

最初に撮ったのは、山の尼寺のシーンだとか!
かなり中盤!???

映画等の撮影順て、セットやロケ、出演者のスケジュールなどあり、ハナシ通りではない、とは聞くものの。
前の方、全然撮ってないのに、泣いたり笑ったりしてるんだなー。

もー、ほんと、すごい仕事だなー。

追記。3/26
しまったっ! 今日、42話は絶対見るべき回だったのに、なんか、録画しなかったっ!
見てるドラマ多すぎて、脳が…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BS日テレ「薯童謡」#46あたり

2024-03-14 19:11:39 | 韓国・中国ほか時代劇あれやこれや

BS日テレ「薯童謡」#46あたり

見ないつもりだったのに…。
他に録画もたまっているのに…。

このところ、急にちょこちょこ見ちゃってる。
(だからストーリーは、ちゃんとわかってない…)

イ・ビョンフン監督作品の常連脇役や、この20年ほどに見た古い韓国ドラマで見かけた俳優さんたちが、なつかしく…。


で。
今日。

『倭国に使いを出します。聖徳太子がきっとチカラになってくれます』

え、聖徳太子?

いやいや、倭国はチカラになってくれないよ…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする