コツコツ歩き隊!

散策!札幌(1) 花岡神社をお参りし、La・vistaでラーメンサラダをいただく

北海道札幌市南区簾舞~藤野エリア散策 平成30年5月2日実施 その1

街歩き再開

いよいよここ札幌(北海道)でも街歩きをすることにしました。
どんな街歩きをしようか、引越し前から案を練っていたのですが、
資料がまだまだ限られているため、

  • 風景印収集(風景印を配置している郵便局めぐり)
  • 地図「ライトマップル札幌」で気になる所を見に行く

の2本立てでまわってみることにしました。

さて、1回目の札幌街歩きは、仙台(宮城県)での反省を活かし、
バスを利用しないと行けない所から始めることにしました。
(引越しの準備をしながら遠くへ行くのはちょっときつかったです。)

という訳で、南区簾舞(みすまい)・藤野エリアに行って参りました。

ウォーキング開始!

1.札幌市営地下鉄南北線「真駒内」駅から「簾舞」停留所へ


簾舞・藤野エリアへは定山渓方面行き(12番)の「じょうてつバス」に乗ります。
ICカード(SAPICA)も使え、本数も十分にあるので、計画は立てやすいかと思います。
ただし、乗車前にお手洗いに行っておくことをおすすめします。

「簾舞」停留所へは約20分くらいで到着します。
これなら温泉地の定山渓へ行くのも簡単だと思いました。(喜)

2.花岡神社

バスを降りると簾舞エリア北側に向かいます。
その途中、とても良い感じの公園があり、寄って行くことにしました。

公園の名前は「花岡公園」。公園の階段を上がって行くと、「花岡神社」がありました。

明治15年9月創立。御祭神は大己貴神、応神天皇、大山祇神です。

地方ごとに作風の異なる狛犬。こちらの狛犬も表情に味があり、しばし、見入っておりました。
カッコいいです。

ご挨拶を済ませると、お腹の虫が鳴き出しました。(汗)

3.La ・ vista

運の良いことに目の前に「焼きたてパン」と書かれた立て看板とのぼり。
即行で伺うことにしました。

「La ・ vista」さんです。
パン屋さんとありますが、カフェも経営されていることを知り、こちらでランチをいただくことにしました。

注文したのはお店おすすめの「ラーメンサラダ」(飲み物付きで確か800円也)。
北海道って、ご当地フード、多いなぁと感心しながらいただきました。

こちらのラーメンサラダは醤油ベースのドレッシングでいただきます。
マヨネーズで絡めたものはいただいたことがありましたが、醤油ベースのものは初めて。
「サラダ」と付く以上、別にマヨネーズにこだわる必要はないのですね。
だとすると、色々な味のドレッシングで楽しめそうです。
いいメニューだなぁ、と再び感心したのでした。(ホント、ナイスだわ。)

ランチをいただいていると、たくさんのお客さんが来店してパンを購入されておりました。
私も「あんこ食パン」(550円)を購入し、お土産としました。
(「あんこ食パン」については後日レポートする予定です。)

良いランチでした。ごちそう様でした。

ウォーキングマップ

  • 浄水場を見に行くルートには歩道がありません。車に十分お気をつけ下さい。
    また、街路灯も少ないため昼間に行くことをおすすめします。
  • お手洗いが少ないコースですが、国道にはスーパーやコンビニがあるので、困った時はそちらを利用されると良いでしょう。
  • 舗装されてはいますが、坂道が多いため、歩きやすい靴で行かれると良いでしょう。

つづく


どなたが投票して下さっているのか分かりませんが、本当にありがとうございます。これからも頑張ります!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ウォーキングの醍醐味「街歩き」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事