コツコツ歩き隊!

散策!札幌(13) 夜の定山渓二見公園に出かける(ホテルは定山渓ビューホテル)

北海道札幌市南区定山渓散策平成30年6月11日実施 その5(最終回)

定山渓郷土博物館に行くのなら、まず最初に「定山渓観光案内所」に行き、カードキーを借りましょう!

ウォーキング開始!

10.足のふれあい太郎の湯

3つある足湯。最後の1つは定山渓大橋のすぐそばにあります。

「足のふれあい太郎の湯」です。

メルヘンかっぱ像の1つ「かっぱ太郎」があります。

こちらのお湯の温度はちょっと高め。少しずつ足を入れた方がいいと思います。(熱すぎて長くは入れられませんでした。笑)

11.定山渓ビューホテル

今回はるるぶの1,000円割引券をゲットできたため、宿泊することにしました。

一人なのにツインルーム。1泊2食、露天風呂に入れて8,000円を切っております。(喜)

お食事はこちらでバイキング。

平日なのにたくさんの方が宿泊されておりました。

ホテルの様子は公式HP(http://www.jozankeiview.com/)にて。

12.Jozannkei Nature Luminarie

ホテルにチェックインをすると、
地下の露天風呂 → 夕飯 → 夜の散策 → 16階の露天風呂 というスケジュール。
16階の露天風呂は21:30で男性風呂となるため、夕飯を済ませると雨が降る中、ダッシュで街に繰り出しました。
行き先は二見公園。

10月21日までライトアップイベントが行われています。


二見吊橋まで歩きます。

かっぱ大王にあいさつをすると、時間制限のある露天風呂に入るため、これまたダッシュでホテルに戻るのでした。
(充実の1日でありました。)

やっぱり温泉っていいですね。

ウォーキング・マップ

  • 足湯が楽しめる所なので、タオルを持参すると重宝するでしょう。
  • 地図には小道が印されてあっても、「通行止め」や「立入禁止」の表示が出ていたりします。
    お気をつけ下さい。

参考資料

  • 定山渓観光協会発行・マップ「定山渓」

おわり


どなたが投票して下さっているのか分かりませんが、本当にありがとうございます。これからも頑張ります!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ウォーキングの醍醐味「街歩き」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事