見て!見て!こんな写真

写真が好きで、撮った写真を見てもらいたい

花筏

2024年04月17日 | 日記
桜は散っても、水面を覆う花びらを花筏として楽しめます。
咲いても散っても、桜は美しいです。








 



花吹雪もいいですが、花筏は風情があって好きです。

三脚を立てスローシャッターで、花びらが流れるように撮るとまた違った風情のある写真になります。
私は横着で三脚を使わないので、花びらの流れるような写真は撮れませんでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウゾの皮の川さらし

2024年04月11日 | 日記
寒さの厳しい時期に、冷たい川の水に皮をさらす「川さらし」の作業を見せてもらいました。
ここ兵庫県の多可町(たかちょう)では900年前から高級和紙「杉原紙」の生産がおこなわれてきました。



コウゾの皮を水面にたたきつけるようにして洗い、細かな汚れを取ります。









まる1日ほど川の水に浸し天日にさらすことで、紙の白さが際立つのだそうです。


 
水にさらすまでの作業がとても大変なようです。
コウゾの木から皮をはがし、その皮から表面を1枚ずつ手作業で削り取っていくのです。
それから冷たい川の水に浸し、川で汚れを落とし天日にさらします。

いくつもの工程がありすべて手作業のようで、1枚の紙になるのにどれだけ手間がかかっているのかと思いました。
兵庫県の伝統的工芸品に指定されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の妖精(かたくり)

2024年04月03日 | 日記
3月の半ばに、雪が降ったりして気温がすごく下がりました。
桜もいつもより開花が遅く、今から一気に咲きそうです。

カタクリの花も、ちょっと開花が遅いようです。










カタクリの花は、凛として気品を感じます。








まだつぼみが多かったのですが、天気が良かったので花びらが反ってきれいでした。

片栗粉はカタクリから取っていたのですが、今はほとんどジャガイモのデンプンになります。
それでも「片栗粉」なんですね(笑)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミツマタ満開

2024年03月28日 | 日記
ジンチョウゲ科のミツマタは、春早くに咲く花です。
最近はあっちこっちで、よく見られるようになりました。



花の形は沈丁花にそっくりですが、葉っぱが全くありません。












和紙の原料としては最高の品といわれてます。
コウゾを使った和紙が一番古く、奈良時代から使われていたようで、ミツマタは江戸時代から使われるようになりました。

春は黄色の花から始まる気がします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッピング列車(福知山線)

2024年03月21日 | 日記
ラッピング列車の写真を撮ることができました。
滅多に見ることのない列車です。



「森の京都」と「KYOTO SANGA」がコラボして、沿線地域の活性化を目指して運行されているようです。




サンガカラーで彩られたJR西日本特急列車です。




いつもは白色の「こうのとり」なので、見れたらラッキーと思い、列車に出会ったら何色かなと気にしています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする