見て!見て!こんな写真

写真が好きで、撮った写真を見てもらいたい

丹後半島

2018年08月31日 | 日記
伊根から丹後半島を海岸沿いに回りました。

どこも青い海がきれいで、「絵はがき」写真になりますが、たくさん撮ってしまいました。



経ケ岬灯台です。丹後半島の先端に建ってます。
灯台までは、駐車場から15分ほど歩かないと行けなかったので、駐車場からの撮影になりました。







屏風岩です。
波の浸食で孤立して、こんな形になったようです。
夕陽に映える岩の形を見てみたいと思いました。






柱状の割れ目でできた、立岩です。

柱状節理(ちゅうじょうせつり)といわれる岩肌が見られるのが特徴です。
マグマが冷却して固まる際に、収縮してできる形を柱状節理というそうです。

豊岡市の玄武洞は、この柱状節理が見事です。自然にできた形とは信じられないくらいすごいものです。



立岩の前の砂浜に、誰かが書き残したようです。
打ち寄せる波に消される前に、撮らせてもらいました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする