風に乗って

南京玉すだれ、皿回し、落語等…堺市より民生功績賞を受賞。日々の出来事を綴っています。

露の都十八番への道

2018-12-24 | 落語、浪曲、講談、漫才、太神楽
12月24日、東大阪市民センターへ。
都師匠の落語会。

150席の椅子が足らないほどの大入り満員。
私たち堺教室の生徒10人ほどで、あとは地元のおばあちゃん、おっちゃん。
あっ、20代の女性も。
足らない椅子、近所のうどん屋さん、神社からも借りて何とかなりましたが
桟敷席みたいに敷物に座られた方もいて
ホールは熱気ムンムンです😃
都師匠の帯にはサンタクロース

着物も緑で、クリスマス仕様です✨🎄✨
みんなに、美味しいお饅頭いただきました。

番組
都師匠「鉄砲勇助」
露の棗「時うどん」
露の眞「禁酒関所」
都師匠「悋気の独楽」

一番前の席の方の携帯がなり、なかなか止まりません。
最近の落語会でよくあるんです😢
マナー違反ですね。
気をつけないと😆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする