PAPAさん

夫婦とワンコのわがまま日記
プラス晩ごはんだよ。

新潟 妙高の旅 笹ヶ峰高原

2016-10-10 23:43:50 | 旅行記

こんばんは。
今日の千葉県は 曇天 気温も低かったよ。
秋晴れになる予報だったのに・・・

私の風邪 ひどくはなっていませんが 咳が止まらなくて
昨日 内科に行ったら 「喘息になっています」とのこと・・・
お薬に ステロイド 出されて 他の薬もいっぱい・・・あ~なんということに

昨日は 早く寝たので ブログの更新 お休みしました。
お陰様で 咳も良くなってきましたから もう大丈夫だと思います。
食欲もあり とっても元気に過ごしていますよ。
新潟でも咳はでましたが 元気だったんですけど~
また 長いですけど 続けますので読んでくださいね


今日は 妙高の旅 2日目
お天気は 朝から大雨 台風一過の後だというのに どうしたことでしょう・・・
それが 綺麗な虹が見えたり消えたり・・・
お天気 晴れるの雨なの どっちなのよ~って文句言いたいくらいのお天気でした(笑) 

朝 お部屋から 綺麗な虹が見えて テンションあがったんですけど それから大雨だったんです



こんなお天気でも お出かけしますよ~
笹ヶ峰高原散策しましたけど 誰もいないんですよ。
ここは キャンプ場ですね。
火打山登山口がある所です。
高谷池に行くのにも ここからがいいようです。
ちょうど 山から下りて来られた方がいて 「高谷池 はいいよ~」
「俺は あそこにずっといたいくらいだ」って笑っていました。
朝早くなら  私達でも大丈夫だとのこと
きちんと登山用の服装にすれば・・・
余計 募りますね~行きたい気持が・・・・



笹ヶ峰高原は 標高1300メートル 牧場やトレッキング・森林欲には最高とのこと・・・
お天気が良ければ よかったんですけどね~
誰もいないというのは ちとさみしいです

さあ~ ハイキングしましょう・・・
標識がいっぱいあるんですけど 何キロだよ~という距離が書いてなく ちょっと不安でもありました(笑)

  
  

本州最大と言われるドイツトウヒ林。。
平均樹高20メートルほどのドイツトウヒが約1万本、
60ヘクタールの広範囲に生育しているそうです。

私が ドイツトウヒの松ぽっくり もっていますよ~(笑)
寝ぼけた顔ですいません

 

小雨も止み 晴れてきたようです。
今度は ブナの森ですね~
陽がさして とっても幻想的な世界になりました。
森の香りや鳥のさえずり 別世界のようです 

 

ようやく もう少しだよという標識が・・・ うれしくなりますね(笑)

 

清水ヶ池 到着
「わあ~」 なんという すがすがしい水辺風景なのだろう・・・
癒される景色でした~。
霞んでる山は妙高山の外輪山 三田原山 です。
水辺に移る紅葉や三田原山 見たかったですね。  
ちょっと晴れたんですけど また小雨が降ってきました 残念ですね~


 

山もみじなのかな?少し紅葉してました。
紅葉の時期に来たら ほんとに癒しの場所になったのになあ~

 

また陽がさして 幻想的 いいなあ~
こんな世界 私は歩きたいんですよね

 

宇棚の清水
平成20年6月、平成の名水百選に認定された宇棚(うだな)の清水。
笹ヶ峰高原の自然に抱かれ、こんこんと湧き出る様子は、神秘的だそうです。
残念ながら 昨年の雪不足で渇水していました。

  

紅葉が始まったヤマモミジ 
笹ヶ峰牧場の牛達は 紅葉が始まるまで放牧されているようです。
悠々と牧草を食べる姿は 時間を忘れゆったりした気持ちになりますね~

 

また グリーンハウスにもどって昼食たべようかと・・・
でも 仙人池 行きたくて・・・

 

苔むす木道・・・ス・テ・キ
ご主人様 がんばっていますよ~

 

ところがこの先 超大変な山道で きつかった・・・
2.3週間前に降った雨で 木道が流されてしまったとのことで 歩きにくいわ~ すべるわ~ 雨が降るで
標識もなく 誰にも会わず 心細かったよ~
仙人池 ほんと霧がかかって 仙人がすむ池みたいで 神秘的でしたけど・・・
晴れてると 水辺に紅葉した木々が映ってとっても素敵な風景だったのに・・・ 
この時は 怖いイメージしかなかったの。

  
 

晴れ間も見えたのに また霧の中・・・ 
しばらくすると 車の音が聞こえて 良く見ると 道路がすぐ上にあって・・・
道路からすぐ下だったの(笑)
駐車場はなかったけど・・・



やっとグリーンハウスで昼食
ご主人様 カレーライス   私 ラーメン と クリーム餡蜜 食べたのに 写真なかった(笑)
いかに疲れていたかわかりますよね




帰り 濃霧で 怖かったよ~

 

5日のウオーキング歩数は 10188歩
6日は 15512歩 5時間近く山歩きしたようです

疲れ切って 休暇村 妙高へ・・・
夜 また 雨が降ってきて  イルミネーションは行けなかったよ

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする