PAPAさん

夫婦とワンコのわがまま日記
プラス晩ごはんだよ。

2日目のお宿と刺巻水ばしょう祭り

2018-04-30 23:53:33 | 旅行記

こんばんは。
今日も夏日でした~
お天気は雲が多かったけど・・・
今夜の満月 雲が多くて見えたり隠れたり・・・

旅行記 二日目のお宿からでしたよね(笑)

角館 3時過ぎに出て田沢湖温泉へ・・・
20キロで田沢湖なんです。
このホテルも満室で 角館にお花見に来た人ばかりでした。
乳頭温泉も近くで 「山の宿」 一部屋開いていただけなんです。
今回の旅行2か月前から計画したのに
ホテル取れなくて・・・角館の桜祭りの人気にびっくりしましたよ(*^-^*)

田沢湖畔浪漫の宿 「カタクリの花」 2日目のお宿です。
このお宿 私達2回目 なので迷わず到着
懐かしい感じがしましたよ。
ロビーです。こんなに綺麗だったかな?

 

お部屋と景色
目の前が田沢湖です。

 

館内は清潔感いっぱい・・・
大正ロマンただようかな?
おしゃれな雰囲気ですけど(笑)

 

お料理 お部屋食です。
私達 足が悪いのでお部屋食でないほうがよいんだけど
生ビールなしはつらいわ~(笑)
また地ビール頂きましたよ

 

きりたんぽ鍋美味しかった~
稲庭うどんは・・・
最近 スーパーに きりたんぽ ありますよね~
私は残ったら 焼いてバター醬油で頂くのが好きですよ~

 

朝ごはん 別室でしたが和室で ご主人様 腰と膝が痛いと大騒ぎ・・・
私も足が疲れたわ~
東屋もあり 田沢湖 小雨が降っているのに穏やかでしたよ。

 

今日の予定は 小岩井農場に行きますよ
その前に 刺巻水ばしょう祭り を見ましょう・・・
田沢湖と角館の間に ハンノキ林に囲まれた約3ヘクタールの刺巻湿原があります。
6万株の水ばしょうとザゼンソウがさいています。
木道も整備されているので 間近で楽しむことができますよ。

 

ザゼンソウ みっけ・・・
でも群生してるほどでもないけど・・・

 

広大だよね~

 

ここにも ザゼンソウが・・・
カタクリの花もありましたよ。

 

葉が大きくなっています。
見ごろは過ぎたということかな?

 

駐車場も広く 特産品やら郷土料理もありますよ。
入場料は取られませんが 維持費を募集していますよ。

田沢湖から2時間弱で小岩井農場です。
雨がひどくなって 寒くてどうしようって言いながら・・・
国道沿いには さくらが・・・
車の中よりパチリ
ほんとは バックに岩手山が見えるんですよね~

 

明日は晴れてほしいなあ~



小岩井農場 入場料800円です。
雨が大雨になりました。
園内広いので散策しようとしましたが
寒くて風も強くて・・・
山麓館農場レストラン に逃げましたよ



大地の恵みランチ A は私  ご主人様 オムライス 注文・・・

 

珈琲セット 注文
ベイクドチーズケーキだけありました。
小岩井農場で作っているだけあって美味しい・・・
チーズが濃厚で甘さ控えめ これなら2.3個食べられます 私・・・



寒くて外に出たくないしどうしようって話していたら
小岩井農場めぐりのバス発見・・・
貸し切りバスで非公開のエリアや国の重要文化財の建造物めぐりのツアーがあるそうな・・・
このバスは 45分で上丸牛舎の重要文化財めぐるそうです。
即 決定
雨に濡れないで見学できるなんて最高
バスのガイドさんが 小岩井農場の発祥地を案内してくれました~

 

重要文化財巡り
本部事務所・4階倉庫・天然冷蔵庫
今でもみんな現役だそうですよ。
冷蔵庫は使ってないかも・・・

 

雨の中の桜です



上丸牛舎 300頭の乳牛が暮らしていますよ~
700キログラムもある乳牛 初めて見ました。
乳牛達には 名前がついていて散歩したら必ず自分の場所にもどるという・・・
頭の良いブランド牛とのことですよ~

 

牛舎の前には さくらが満開・・・
癒されますね~さくらって・・・

 





では 今夜の宿のある花巻温泉に行きましょう・・・
さくらのトンネルが迎えてくれましたよ

 

3日目 最悪のお天気でがっかり・・・
でもおいしいもの食べたから良しとしましょう・・・
花巻温泉 美人の湯で人気ですよ。
のんびりしましょうね・・・(*^-^*)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする