あいうえおの詩

空が好き 写真と音楽とつぶやきと

あ からはじまる語り唄

東から昇ってくるものを迎えにいくんだろう~Do You have a Honda ? ‐日曜日よりの使者・Little Honda-ザ・ハイロウズ・The Beach Boys

2024-04-19 | 邦楽

 

近所の畑にあった耕運機

 

今、自分で動かせる耕運機が欲しいんです。

いつも野菜作りを参考にしてる

「ひろちゃん農園」の高知県に住むひろちゃん79歳が愛用してる

ホンダ こまめ のような

ひろちゃんは、耕運機だけでなく、ユンボ、田植え機も乗りこなすんです。

ほんとびっくりです。

【残渣をすき込み畑に戻す】新しい爪で小さなこまめでも残渣を畑にすき込めます

これだと軽いし、安全で私でもできるかな。

今家にあるのは私には触らせてもらえません。危ないからって。

だから耕運したい時は頼んでしてもらうんです。

 

ホンダ、耕運機

この曲が浮かんできます~🎶

 

Do You have a Honda ? 

 

最初の音楽、きっと聴いたことがあるはず

曲名は「日曜日よりの使者」

歌ってるのは/THE HIGH-LOWS(ザ・ハイロウズ)

 

あのブルーハーツにいたメンバー二人

甲本ヒロトと真島昌利が結成したバンド

 

日曜日よりの使者 / ザ・ハイロウズ

作詞:甲本ヒロト,作曲:甲本ヒロト

このまま どこか遠く 連れてってくれないか

君は 君こそは 日曜日よりの使者 

たとえば 世界中が どしゃ降りの雨だろうと

ゲラゲラ 笑える 日曜日よりの使者

 

こんなヴァージョンも

【Honda|TVCM】「新聞配達篇」♪日曜日よりの使者(THE HIGH-LOWS)ホンダ Ad

 

 

Hondaといったら、あのビーチボーイズが歌ってた

 Little Honda

 

The Beach Boys - Little Honda

作詞・作曲 ブライアン・ウィルソンとマイク・ラブの共作

アメリカの有名バンドが、日本のオートバイをベタ褒め~(^^♪

 

夜が明けたら君を起こそう
君をライディングに連れていきたいから
二人でホンダ・ショップに行って
これからの計画を考えよう
着古しのスウェット・シャツを着たら
君の行きたいところに連れて行ってあげよう

ファースト・ギア いい感じ
セカンド・ギア 少し屈んで
サード・ギア しっかりつかまって
さあ飛ばそう いい感じ

 

当時、ソノシートがあったとか

B面は安井かずみさんの和訳でジャニーズが歌ってたそうです。

このグループもカバーしてました。

Hondels - Little Honda

 

 

運動神経はいいはずなんだけど、バイクなぜか乗れません、50㏄でさえちょっと怖い

バイクの後ろには何度か乗ったことあるけど (⋈◍>◡<◍)。✧♡

私の従弟夫婦はナナハン?の免許を取って、ツーリングを楽しんでるとか

義母は85歳くらいまでブンブン乗っていました。

(私が嫁いだ時に持参したバイクを)

 

今は倉庫で眠っています。

 

 PS

ゆうべ見た夢を話そう~🎶

おけいさんこと四角佳子さんが夢の中に

若き日のおケイさん、誰もおケイさんだと知らず

私は駆け寄って、「拓郎さんの大ファンなんです」そう言おうとしてた

何故か娘の彩さんも

 

吉田拓郎「ゆうべの夢」(1971年LIVE)

 

そんな一瞬の夢でした。

 

 

 



最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
リトルホンダ (sakaki45さんへ)
2024-04-20 22:03:07
こんばんは
コメントありがとうございます。

車もバイクもホンダ、愛好者だったのですね。
スーパーカブ、一世を風靡しましたよね。
私はあいにくバイクには乗ったことがなくて

「リトルホンダ」の非売品ソノシート
そうなんですよね。寺内タケシのバックバンド
なんと音源ありました。
https://www.youtube.com/watch?v=CBgA8PWbW3Y
当時のジャニーズは、真家ひろみ、飯野おさみ、中谷良、青井輝彦
ブルージーンズ:寺内タケシ(G) 加瀬邦彦(G)市山正美(G)石橋志郎(B)工藤文雄(Dr)鈴木八郎(Key)
だったみたいですね。

拓郎さんの「ゆうべの夢」
そうなんです。
以前もこのブログで紹介しましが、メロディコードはあの「祭りのあと」と同じで
「たくろうオンステージ第2集」
拓郎さん自身は不本意でも、隠れファンがいるみたいですね。(^^♪
Unknown (sakaki45)
2024-04-20 21:28:49
自分は車もバイクもホンダの愛好家ですね。
もっとも自分は車の運転は苦手で、
原付を使ってばかりですが。かつてはスーパーカブを使ってましたが、
ギアチェンジが面倒で辞めました。

「リトルホンダ」の非売品ソノシート、
バックは寺内タケシさんのブルージーンズ、
編曲は宮川泰さんとなかなか豪華ですね。
聴いた事なかったですが、良質なカバーだと思います。

「ゆうべの夢」は、「祭りのあと」と
メロディが一緒で歌詞が違うものですね。
「オンステージ第2集」は、勝手に発売されて揉めたので、
CD化は無理なものです。
更に初期版は、裏ジャケの写真が間違えて
反転しているお粗末ぶりだったりします。
一部、作者のクレジットも違っていたりで
どうしようもないですね。
朝刊配達 (keiさまへ)
2024-04-20 13:56:09
こんにちは
コメントありがとうございます。

「こまめ」可愛らしいネーミングですよね。
コンパクトで女性でも作業しやすさが、クボタでは一番人気だそうです。
Keiさまのとこでも見かけられますか。(^^♪

朝刊の配達、バイクの方が多いですよね。
多分、ホンダ車かもですね。
大きなバイクやツーリングのバイクなど国道では遭遇しますよね。
なんと、ミラー越しに見えた転倒。
ドキッとしてしまいますね。
いや~すぐ起き上がれてよかった
一大事にならずにほんとよかったですね。
こまめさん (kei)
2024-04-20 12:18:02
こんにちは。
小ぶりで使い勝手よさそうな耕運機見かけます。
「こまめ」さんとはかわいいネーミングだこと!

朝刊を配達してくれるバイクの音に気づきますが、あれはホンダ?? って思いましたわ。

先日国道を走っていてガシャンとでもいう大きな音がしました。
私のすぐ後ろの車の後方をずっと走っているバイクがいるのに気づいていましたが、
ガードレールにでも接触したのか、倒れたのがミラーで目に入りました。
すぐに立ち上がったのがわかり良かったとは思いましたが、
倒れたところを後続車が… って事故もあるしで、しばらくドキドキでした。
ハイロウズ (あみん (hgn)さんへ)
2024-04-20 10:23:59
おはようございます。
コメントありがとうございます。

この新聞配達のCM
なんか味があっていいですよね。
この曲聴き覚えありましたか。
そうなんです、ハイロウズ
他にもいろいろ歌ってますが、私はあまり詳しくなくて
以前のバンド、ブルーハーツの曲は、聴いてたのですが

思い出が蘇って嬉しいです。(^^♪
農機具の運転は (かこさんへ)
2024-04-20 10:20:26
おはようございます
コメントありがとうございます。

自分では耕運機できないので、小さなのが欲しいなと
トラクターもコンバインもフォークリフトも運転することはできるけど、作業はほとんどできません。
野菜は自家用だけなんですよ。
実家ではきゅうり、茄子を出荷してたのですが、去年からできなくなって

かこさんちのたくさん収穫する長茄子は、旦那様が植え付け管理されてるのかな。

このCM曲、耳に残っていますよね。
ちょっとお洒落で、なんか自分も出来そうな、したくなるような耕運機ですね。

良い週末をお過ごしくださいね。
これからまた外仕事に出るので、あとでお伺いしますね(^^♪
ホンダバイク (花華さんへ)
2024-04-20 10:15:43
おはようございます
コメントありがとうございます。

60~70代の方だと、小さな耕運機だと作業できますよね。
カセットボンベ式もですか。
近所でも女性がやってるお家あります。
草刈りも本格草刈り機でしてる方も

このCM曲、やっぱり耳にされて残っていましたか。
タイトルはもう10年以上前にネットの友人から教えてもらって
今はまた女性がCMに出てますね。

息子さん、バイクに凝ってるのですね。
やっぱりホンダのバイクでしたか。
菜園と花畑 (deckyさんへ)
2024-04-20 10:09:33
おはようございます。
コメントありがとうございます。

旦那様が使ってらした耕運機
挑戦するも重くて断念
今まで使ってこられないのを運転するのは至難の業、怪我しないようにとの旦那様の気遣いですね。
うちも、耕運機はぐっとぴっぱってエンジンをかけるものなので、力がなく私ではできないんです。
草刈り機械も危ないからと使わせてもらえなくて、テレビ通販で紹介されてる、バッテリー式なら私でもできるかなと。
稲作の方の作業がある時に、畑作業をしてもらうのは結構、気が引けて、自分でやれたらと思うのですが。(^^♪

50坪もの菜園、トラクターで耕運してもらうのも、その方の都合があるから、畑に残ってる野菜も残念ながら潰してしまいざる得ないですよね。
実家の畑も、近所の方にトラクターでざっと耕運してしまい。
その後は我が家で行って、耕運機で畝を作る作業で細かくしています。

鍬で一振り二振り
これからの暑い時期、ほんとうに無理されず休み休みされてくださいね。
今まで若い頃は、畑作業なんてしたことなかったのですが、大地に触れる、作物の成長を見れる、そして自分で作ったものを食べれる
それが喜びに変わってきました。
お花も咲いてる、菜園いいですよね。
時期が来たら見せてくださいね。(^^♪
Unknown (あみん (hgn))
2024-04-20 09:20:09
 ありました、ありました(^_^)v
 あの新聞配達のCFはハイロウズだったんですねぇ、言われてみれば確かに^^

 いつも懐かしい曲を思い出させてくださり、ありがとうございますm(_ _)m
おはようございます (かこ)
2024-04-20 06:56:46
りりんさん、畑を自分で!
凄いですね
私は畑の物を食べるのは好きですが(笑)
美味しい野菜を沢山作って下さいね
りりんさんは出荷なさっているの?

懐かしいCMの歌が流れて来ました
曲名は知りませんでしたが、耳から
離れない感じです
楽しい週末をお過ごし下さいね♪
こんばんは (花華)
2024-04-20 00:22:49
小さな耕運機があるといいですね。
ひとり暮らしの女性( 60~70代 )が使っていらっしゃいましたよ。
カセットボンベで動かす耕運機もあるそうですね。
「日曜日よりの使者」タイトルは全然知りませんでしたが、聞いたことあります。
ホンダのCMだったのですね。
息子がバイクに乗っていますが、ホンダ車メインだったような・・・・
♪りりんさんへ (decky)
2024-04-19 22:53:57
こんばんは!

夫が使っていた耕運機。
危ないし、力がないから無理だよと使わせてもらえませんでした。
1周忌が済み挑戦したところ、15cmほどの段差さえ下ろせなくて、敢えなく降参です。

まだ収穫できる野菜を無理に始末して、年に1~2回近所の方にトラクターで耕してもらって、あとは鍬で1振り2振り。
50坪ちょっとの家庭菜園ですが、だんだん手に負えなくなってきています。
でも、文句言いつつも、楽しくてやめられないんですよね。
この春から半分をお花畑にし始めましたが…。
こまめさん (小春さんへ)
2024-04-19 21:58:39
こんばんは
コメントありがとうございます。

なんと小春さんのお家に
「こまめ」さん
そうだったのですね~いいですね。(^^♪
小春さんとこの菜園の相棒だったのですね。

丈夫で使い勝手がきっといいのですね。
今年も美味しい野菜が採れますね。
オートバイ少年団 (だんぞうさんへ)
2024-04-19 21:53:38
ニッポン放送でオンエアされていた深夜番組「たむたむたいむ」。
その番組内にあった「自作自演のコーナー」ですね。
ラジオは聴いてなかったのですが
その番組内で流れた曲が「たむたむレコード」に収録されてるそうですね。
https://plaza.rakuten.co.jp/suriikoodo/diary/201104260000/

「オートバイ少年団」の音源ありました。(^^♪
https://www.youtube.com/watch?v=ntmdWYDVI9Q&list=PLtqVxD3NxWjotw5REUe26Kglu42SFEMEH&index=3
Unknown (小春)
2024-04-19 21:46:00
こんばんは
りりんさま  小春です
うちにホンダのこまめさん居ます
割と丈夫と言うか
田植え機の様に
繊細な作業では無いから
買い替え
余り要らない気がします
以上
消費者から生声報告(笑)でした
bye-bye
Unknown (だんぞう )
2024-04-19 21:17:03
なんと!
オートバイ少年団を知ってるのですか?
ならばラジオの深夜放送番組「たむたむたいむ」をリアルタイムで聞いていたんてすね!
その番組の中のアマチュアの「自作自演の歌コーナー」で流れてた曲でした。
ビーチボーイズ (だんぞうさんへ)
2024-04-19 21:01:26
こんばんは
コメントありがとうございます。

【ホンダ・N-ONE CM】
ビーチボーイズが歌ってる「リトル・ホンダ」音源ありました。
https://www.youtube.com/watch?v=8lkmXhETc5o

ビーチボーイズ特有のコーラスワーク
疾走感もいいですね。~🎶

今バイクってどうなんでしょう
売れてるのかな

🎶 粋なマフラー 真っ赤なマフラー 風になびかせ~
「オートバイ少年団」なんていうのもずっと昔ありましたね。(^^♪
Unknown (だんぞう )
2024-04-19 20:44:04
リトル・ホンダは、当時ホンダのバイクのCMソングに使われてたらしいです。
まあ、そのへんは納得ですね。
いかにもという感じ。

せっかくだから、再びホンダのバイクのCMに使えばいいのに。
なんてったって相手は世界的なロックバンド、ビーチボーイズなんですから。

疾走感があって、好きな曲です。

コメントを投稿