しんそう方は無痛でからだの形をなおす方法です しんそう館林木戸

日記風に「しんそう」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など  群馬館林0276(74)0956

彼岸花(曼珠沙華)  2008年9月23日

2008年09月24日 23時43分39秒 | 花や実 趣味の俳句
 お彼岸の頃に必ず満開となる曼珠沙華。
実家のお墓参りでは今年もお墓の近くの堤に
曼珠沙華が満開でした。よく見ると一花を形作る
一つ一つの花には遅速があるのですが。








 潰え行くばかりの阿弥陀堂があります。







しんそう学苑館林研修生を募集しています。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



読んで下さってありがとうございました。

形をなおすしんそう館林木戸

木瓜(ぼけ)の実   2008年9月23日

2008年09月24日 23時28分19秒 | 花や実 趣味の俳句
 夫の実家のお墓参りに行き木瓜の実を沢山いただいてきました。
去年は花梨の実が豊作でしたが今年は不作でした。
ところがなんと木瓜の実が豊作だったのです。
林檎のような大きな木瓜の実を「えっこんなに沢山」と思うほど
いただいてきました。
 帰りに焼酎2リットル、氷砂糖、蜂蜜などを買ってきて
早速、木瓜酒をつくりました。固いので切るのが大変でした。

 木瓜酒がおいしいことは生前、母が良く言っていました。
なかなか沢山の木瓜にお目にかかれなくて実現できませんでしたが
今年は丁寧に作ってみました。楽しみです。


 写真はいただいてきた木瓜の一部分。





 我が家の木瓜の実は不細工ですがいただいたのは形が綺麗。












しんそう学苑館林研修生を募集しています。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



読んで下さってありがとうございました。

形をなおすしんそう館林木戸

「しんそう」特別研修会箕面行 2008年9月20~21日

2008年09月23日 21時36分22秒 | しんそう方研修会
 会場の箕面観光ホテルに今年は早々と到着しました。


 到着したときの箕面観光ホテルは美しい秋晴れの空に
聳っていました。







 驚いたことにカナダで開業されている小川先生とばったり。
会長先生の「ShinsoTherapy]出版記念講演会が
カナダで行われたのが2002年1月19日でした。
あれから7年近く経ちました。
カナダを訪問したときのことが夢のように思い出されます。

 小川先生は毎年のように来日
大阪或いは東京の研修会に参加されておりましが
ゆっくりとお話をするチャンスもなく過ぎてきました。
今年は温泉に浸かろうと早い到着を計画したので
幸い時間的に恵まれ、研修前にゆっくり温泉に浸かり
楽しいひとときを賜りました。

 久しぶりに大阪の先生方と再会、夕食会で一同に会した際は
新しい研修生が沢山参加されていて
「しんそう」の発展を目の当たりにした感がしました。 

 
 二日間は瞬く間に過ぎてしまいますがやはり圧巻は
最後に班代表によって行われるモデル、検査、施法の三人一組による
練習成果発表でしょうか。
参加人数が多く二回に分かれて実施されました。



 今年は「しんそう」人生を歩む皆さんの姿がとても眩しく感じた
特別研修会でした。

 
 また来年もっともっと大きくなって再会しましょう!!
 








しんそう学苑館林研修生を募集しています。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



読んで下さってありがとうございました。

形をなおすしんそう館林木戸

「しんそう」特別研修会 大阪箕面行  2008年9月20日

2008年09月20日 06時51分35秒 | しんそう方研修会
 年に一度の特別研修会です。
起床時は台風の影響で雲は厚くありました。


 朝6時半の赤城山の方角。雲間の青空が見ている間に
どんどん広がってゆきます。






 夕べまでの台風の心配は嘘のようです。

どんどん広がる青空のように「しんそう」が広がることを願って
「しんそう」の全国の仲間が箕面に集合です。

 

 さあこれから大阪へ出発です。





 



しんそう学苑館林研修生を募集しています。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



読んで下さってありがとうございました。

形をなおすしんそう館林木戸

紫蘇の実

2008年09月17日 07時38分37秒 | 花や実 趣味の俳句
 紫蘇の実を沢山いただきました。
摘むのが大変だったと思います。


 大皿に乗せきれません。これでいただいた半分。







 しごくのはすっと簡単にできますが
全部一人でやるのは大変な量、摘むのはもっと大変ですから
感謝でーーす。







 私は料理は上手ではありませんが美味しくできました。
しばらく楽しめそう。にこにこ。









しんそう学苑館林研修生を募集しています。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



読んで下さってありがとうございました。

形をなおすしんそう館林木戸

今年のつるぼ

2008年09月16日 22時35分30秒 | 花や実 趣味の俳句
 
 去年は抜いてしまおうかと思うほど丈が伸びて咲きましたが
今年のつるぼは小さく可愛く咲いてくれました。
こうなると抜くことはできなくなりますねーー。














 しんそう学苑館林研修生を募集しています。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



読んで下さってありがとうございました。

形をなおすしんそう館林木戸

保育園の運動会  2008年9月13日

2008年09月16日 22時33分01秒 | 日記
 1歳と4歳の孫の始めての運動会です。
ママ一人の付き添いではどうしても手が足りません
ということで楽しいひとときを過ごさせてもらいました。


 やっとあんよをはじめた子たちのスタートです。
途中でマットの上を這い這いします。何をするのかも
解らないのですがママの言うことは解るようです。





 おんぶをしての帽子とりです。





 祖父母の競技もありました。一つ参加しましたが
最後にゴールしました。参加することに意義ありでした。


 保母さんの仕事は大変なことですねーー。








 しんそう学苑館林研修生を募集しています。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



読んで下さってありがとうございました。

形をなおすしんそう館林木戸

「しんそう」で形が綺麗になりました

2008年09月16日 21時39分36秒 | からだの形
机に向かってPCを長くやっていたり
右手を多く使っている動作を繰り返していると
下の写真のような形になる方が多いようです。

 肩こりからはじまって首が痛くて廻せなくなったり
頭痛や肩、腕、背中の痛みなどへと進む方もおります。




 
 下は施法後の写真ですが
定期的に調整しておられる方ですので
一回で綺麗になります。





 日々色々な患者さんの症状をお聞きしていますが
とてもお気の毒に思わずにはおれません。
 
 からだの形が手足の偏った使い方でこれほどまでに
変形するのかということに驚かされますし
「しんそう」によって短時間に綺麗な形に戻る
「しんそう」の凄さに正直驚かされています。
(効果は個人差があります)

 この地球上で最も効率よく生活できる形が
「解剖学的基本の肢位」の形であり
この形になおせる「しんそう」が一日も早く世に広まって
一人でも多くの方の健康のお役にたてることを
願わずにはおれません。


 「しんそう」の正規の会員は下のロゴマークを掲げ
研鑽を重ねております。





 20日21日は全国から「しんそう方の会」会員が集まる年に一度の
特別研修会が大阪箕面であります。
研修の中身に関する期待はさることながら
久しぶりに多くの仲間の皆さんとお目にかかれるチャンスであり
とても楽しみです。



 





 しんそう学苑館林研修生を募集しています。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



読んで下さってありがとうございました。

形をなおすしんそう館林木戸




東京湾野鳥公園  2008年9月11日

2008年09月15日 23時45分57秒 | 日記
 所属結社「百磴」の方たちと月一度の勉強会に行っています。
今月は大森駅下車、バスで東京湾野鳥公園まで。
東京湾の埋立地で現在の広さに拡大され
野鳥公園となったのは1989年。


 
 バス停から入り口に歩むと「うめもどき」が
真っ赤な実をつけて迎えてくれました。





 
 数年前には近くの多々良川ほとりには沢山咲いていた
「きくいも」の花が咲いていました。
 



 
 月見草も。




 「つゆくさ」もどことなく色が綺麗に見えます。
東京にもこういうところがあるということに驚きです。






 アートネイチャー入り口はえっという暗い感じで狭い。





 ところが入って見ると室内は広く望遠鏡が設えてあって
すぐ近くに野鳥を見ることができます。
あらかじめ申し込んでおくと野鳥の説明もして下さる。





 丁度、潮が引いていて色々な野鳥が観察できました。










 飛行機がひっきりなしに野鳥の頭上を飛んで行きます。
轟音にもびっくりしません。私はびっくりしました。

 管理事務所二回で句会がありましたが
途中、雷雨になりました。


 終了時には雨は止んでいましたが、大変なことに
携帯電話を水に落としてしまいました。
すぐに拾い上げましたが使えなくなりました。

 帰宅してその足で携帯電話を買いに行きました。
慣れるまで大変なので今までのと同じように
使えるのを求めたのですが安くても36000円です。
毎月の電話料と一緒に分割で払うのですが
思いもよらぬ散財です。

 新しいのを欲しいと思っていたときだったので
こういうことになって良かったと思うことにしました。




 


しんそう学苑館林研修生を募集しています。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



読んで下さってありがとうございました。

形をなおすしんそう館林木戸




「しんそう講演&体験会」実施される  2008年9月7日

2008年09月15日 22時10分40秒 | しんそう方研修会
 




 「しんそう」創始者、
林先生の講演会&体験会に参加させていただきました。


  痛みのあるからだはあるべき形からずれていること
からだの形を「解剖学的基本の肢位」になおしながら
生きていくことが健康人生を歩むためには必須であること
これは単純明快なことではあるのですが
わかっていただくのには時間がかかります。

 一人でも多くの方にご理解いただき健康人生を
歩むお手伝いを残された人生、やり通したいという思いを
新たにする機会となりました。 
 
「しんそう学苑」は10月入学基礎科研修生を募集しております。


 









 しんそう学苑館林研修生を募集しています。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



読んで下さってありがとうございました。

形をなおすしんそう館林木戸




伊香保行② 花野  2008年9月1日

2008年09月14日 21時38分47秒 | 日記
 翌朝9時発で松虫草の咲く花野のバス吟行に参加しました。
夢二もこの花野を愛されたということです。
「夢二忌」が「花野忌」として俳句の季語として定着
する日も遠くないでしょう。







 松虫草です。松虫草に良く蜜蜂が来ている朝でした。







 昨年は忘れもしません、急変した大雨で
傘をさしても下半身ずぶ濡れとなった花野めぐりでした。
今年はお天気に恵まれ、ゆっくりと色々な花を愛でることができました。



 歩き出して間もなく金色のススキがありました。







 吾亦紅も色が鮮やかです。平地のそれとは全く違います。
確かに吾こそは紅ですね。








 雨の花野も晴天の花野もそれぞれ良いものです。
来年訪れたときはどんな表情で迎えてくれることでしょう。
楽しみに待ちたいとおもいます。





 





しんそう学苑館林研修生を募集しています。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956

読んで下さってありがとうございました。



形をなおすしんそう館林木戸




伊香保行① 榛名湖畔    2008年8月31日

2008年09月13日 23時38分14秒 | 日記
 所属結社「百磴」主宰(雨宮きぬよ)が
大会の前夜及び当日句会の選者になっていますので
第12回夢二俳句大会及び
第16回夢二忌俳句大会に昨年に引き続き
参加してきました。

 竹久夢二がはじめて榛名、伊香保を訪れたのは
大正8年(36歳)とのこと。
以後当地を拠点に画家、詩人、装丁、
デザイナー、芸術運動まで、その活動は多彩でした。
榛名山美術研究所建設を世に問うたのが昭和5年。
実現しないまま昭和9年9月1日
51歳で長野県富士見高原療養所で永眠しました。
翌10年榛名湖畔に歌碑が建設されています。

 「竹久夢二伊香保記念館」の開館は昭和56年ですが
昨年お聞きした、館長の開館に至るまでの講演は
感銘深いものでした。

 
 大会の宿泊ホテルは「竹久夢二伊香保記念館」とは
道路を挟んである「天坊」。温泉のホテルは
大抵そうですが入ってみると中は実に広い。

 伊香保温泉は群馬県にありますが、
こういうときを利用しないとなかなか温泉にはいけません。

 昨年は「夢二記念館」、及び石段街、伊香保神社を拝観しましたので
今年は俳句はさておき
到着してすぐタクシーをたのみ榛名湖畔へ出ました。
タクシーの運転手さんはとても明るく親切で
タクシーの車内に野草を活けています。
小さな花瓶が3、4個ほど、秋の七草も活けてありました。
また驚いたことには
高峰秀子の「湖畔の宿」をかけて湖畔を一周してくれました。





 茂った草をかきわけて
夢二のアトリエも案内してくれました。
 

 


 アトリエの中には榛名山美術研究所建設の趣意書も掲示してあります。





 すぐ近くに「湖畔の宿」記念公園があります。





 湖畔は「とて馬車」が観光客を乗せてのどかに
案内をしてくれます。
翌朝の吟行地になっていましたので素通りしましたが
湖畔に出る途中には花野があります。
湯元も案内してくれてまた紅葉が美しいという河鹿橋も。





 つかの間でしたがタクシーの運転手さんに恵まれ
一人旅を楽しめました。

 観光のためにタクシーをたのむときは
草花を活けている運転手といえば来てくれるそうです。











しんそう学苑館林研修生を募集しています。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956

読んで下さってありがとうございました。



形をなおすしんそう館林木戸




山形の桃 2008年8月29日

2008年09月03日 23時23分02秒 | 日記
おいしそうな桃が届きました。
ありがたいことです。





 一歳の孫が良く食べてくれる桃です。
その孫におすそ分けのおすそわけです。
お隣の佐野市も桃がとれるので我が家は
毎年楽しみにしていますが今年の桃は期待はずれでした。
いつも買いにゆくお店のおばさんは正直な方で
今年は不作ですと渋い顔で教えてくれました。
いただいた山形のこの桃は大きくておいしかったでーーす。
ご馳走様でした。







しんそう学苑館林研修生を募集しています。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956

読んで下さってありがとうございました。



形をなおすしんそう館林木戸