しんそう方は無痛でからだの形をなおす方法です しんそう館林木戸

日記風に「しんそう」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など  群馬館林0276(74)0956

明日6月1日「体験会」 会場は芸術ホール2階です

2014年05月31日 21時51分38秒 | 日記

市制施行60周年記念 平成26年度 第23回ふるさとづくり市民フエスティバル

オープニング講演会に「しんそう館林美園」の土田先生と行ってきました。

館林高校出身の2012年ロンドンオリンピックグレコローマン60キロ級

銅メダリスト松本隆太郎氏をお迎えしての講演会。

芸術ホールであったのですが広いせいか集まった人数は

多いとは言えなかったですね。勿体ないと思いました。

 

終了後土田先生と、機材を運びこみ

と言ってもそれほど多くはありませんがセッティングしてきました。

生涯学習課の担当職員の方に大変お世話になりました。ありがとうございました。

明日は応援スタッフも駆けつけてくれますので

去年より多く体験していただけるはずです。

 

体験会は無料です。

会場は芸術ホール2階です。

実施日は明日6月1日、10時から15時です。

生きることは変形することです。

健康と思われる方もどうぞお誘い合わせの上、お早めにお越し下さい。

 

予定していた通り4時半には済みましたので

今日は歌のレッスンにも行ってくることができました。

先生はとても楽しい方で先生のご指導をいただくと声が良く出るのです。

そのことを帰りに今日はことに気がつきました。

帰宅後に夫に声をかけたら驚いていました。

 

前後しますが明日6月1日体験会内容は

「健康で長生きするために」のスライドショウを見ていただいた後

変形の検査と調整の体験をしていただきます。

 

その後ご自身で調整する体操を「しんそう体操」のCDにあわせてご一緒に

やっていただきます。その体操は歯を磨くより早くとても簡単ですので

毎日やっていただき快適な日々をと願っています。

 

最後に今後の参考のために簡単なアンケートのご協力をお願いして終了です。

 

からだというのはホントに不思議に思います。

ちょっとした動きで正しい刺激ですと健康の形に戻るのですね。

長いこと病んでおられたりとか年齢によって勿論、個人差はあります。

 

高齢化の日本です。

具合が悪くなってから医者に行くというのが普通でした。

発症する前に変形をなおす「しんそう」と巡りあって欲しいと

そして健康長寿を全うして欲しいと

患者さんを調整させていただきながらいつも思います。

不調の方は必ず変形しています。

健康の形からはずれているのです。

 

利き手、利き足は小さいときから自然とできてきますので

子どものからだも変形は始まっています。

一家に一人「しんそう」ができる人がいたら何と素晴らしいことでしょう!! 

「しんそう」は研修生を募集しております。

 

「しんそう」には変形の原因である手足の左右差をみる

登録商標となっている独自の検査があります。

その検査に基づいて無痛で変形をなおす手法があります。

「しんそう」って何?連載漫画「しんそう侍」が始まりました。

こちらからどうぞ。

 

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956

 


お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸 

 

 


明日は講演会に行ってから機材搬入してセッティング

2014年05月30日 21時45分39秒 | 日記

市制施行60周年記念 平成26年度 第23回ふるさとづくり市民フエスティバルに

生涯学習ボランティア講師として体験会をさせていただきます。無料です。

会場は芸術ホール2階です。

実施日は6月1日、10時から15時です。

生きることは変形することです。

健康と思われる方もどうぞお誘い合わせの上、お早めにお越し下さい。

 

今日は市役所に電話して体験会の会場を案内していただきみせて貰いました。

お忙しい中をありがとうございました。

芸術ホール二階の一番奥の畳の部屋です。

他のサークルはみな一階で二階を使うのは「しんそう」だけとのことです。

 

階段を上がるのがきつい方もおられるかもしれませんね。

きつい方はご無理をなさらず休み休みゆっくり上がってきていただきたいと思います。

帰りは楽に感じていただけるよう調整を頑張ります。

 

体験会内容は

「健康で長生きするために」のスライドショウを見ていただいた後

変形の検査と調整の体験をしていただきます。

 

その後ご自身で調整する体操を「しんそう体操」のCDにあわせてご一緒に

やっていただきます。その体操は歯を磨くより早くとても簡単ですので

毎日やっていただき快適な日々をと願っています。

 

最後に今後の参考のために簡単なアンケートのご協力をお願いして終了です。

 

からだというのはホントに不思議に思います。

ちょっとした動きで正しい刺激ですと健康の形に戻るのですね。

長いこと病んでおられたりとか年齢によって勿論、個人差はあります。

 

今日は第五週なので西公民館の体操はありませんでしたので

あちこち準備のために動くことができました。

先ほどまで点検をしていましたが大方終わりました。

明日は車に積んで、講演会(オリンピックメダリストの松本隆太郎さん)に参加して

終わったら機材を搬入してセッティングして当日を迎えます。

 

高齢化の日本です。

具合が悪くなってから医者に行くというのが普通でした。

発症する前に変形をなおす「しんそう」と巡りあって欲しいと

そして健康長寿を全うして欲しいと

患者さんを調整させていただきながらいつも思います。

不調の方は必ず変形しています。

健康の形からはずれているのです。

 

利き手、利き足は小さいときから自然とできてきますので

子どものからだも変形は始まっています。

一家に一人「しんそう」ができる人がいたら何と素晴らしいことでしょう!! 

「しんそう」は研修生を募集しております。

 

「しんそう」には変形の原因である手足の左右差をみる

登録商標となっている独自の検査があります。

その検査に基づいて無痛で変形をなおす手法があります。

「しんそう」って何?連載漫画「しんそう侍」が始まりました。

こちらからどうぞ。

 

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956

 


お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸 

 

 


東京行 2014年5月29日

2014年05月29日 20時34分19秒 | 日記

木曜日は東京行、早稲田まで。

今日は帰ってきてから仕事を入れてしまっていて

時間に間に合うように帰れるか出かけるときから気になっていました。

早くお見えになる方ですので殊に。

結果的には間に合ったのですが

これからはもっと余裕を持って生活しなくてはと反省しました。

 

堀切先生の『「おくのほそ道」の世界に遊ぶ』は今日で7回目。

プリントした資料が33枚ありました。

帰りの車中で夢中になって読んで来ます。

ふっと気がつくと加須あたり驚きました。

車窓に雨が凄い勢いでぶつかってきていて

稲妻が大きく空を切っています。

ところが館林駅に着いたときはもう上がっていて

西の空は晴れています。ありがたかったですね。

かくて順調に帰ることができました。

 

 

市制施行60周年記念 平成26年度 第23回ふるさとづくり市民フエスティバルに

生涯学習ボランティア講師として体験会をさせていただきます。無料です。

会場は芸術ホール2階です。

実施日は6月1日、10時から15時です。

生きることは変形することです。

健康と思われる方もどうぞお誘い合わせの上、お早めにお越し下さい。

 

高齢化の日本です。

具合が悪くなってから医者に行くというのが普通でした。

発症する前に変形をなおす「しんそう」と巡りあって欲しいと

そして健康長寿を全うして欲しいと

患者さんを調整させていただきながらいつも思います。

不調の方は必ず変形しています。

健康の形からはずれているのです。

 

利き手、利き足は小さいときから自然とできてきますので

子どものからだも変形は始まっています。

一家に一人「しんそう」ができる人がいたら何と素晴らしいことでしょう!! 

「しんそう」は研修生を募集しております。

 

「しんそう」には変形の原因である手足の左右差をみる

登録商標となっている独自の検査があります。

その検査に基づいて無痛で変形をなおす手法があります。

「しんそう」って何?連載漫画「しんそう侍」が始まりました。

こちらからどうぞ。

 

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956

 


お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸 

 

 


軽くなりました楽になるものですねー

2014年05月28日 21時11分30秒 | 患者さんの声

しばらくお見えになっていませんでしたが

お元気そうなお顔でいらっしゃいました。

水曜日でお休みの予定でしたが木曜日が早稲田オープンカレッジですので

水曜日も仕事を入れることにしました。

 

何ヶ月ぶりかにしては身長もあまり縮んでいないし体調も良さそう。

お話をお聞きするとこの四月から退職して精神的にとても楽になったとのこと。

生活はうらやましいほどに早寝早起き、畑にも野菜をつくっていて

土いじりが大好きで毎日畑にも日参しているとのこと。

確かに明るい表情です。

良く動いておられるのでしょう。足が重くて重くて

ちょっと動かすのも私には重かったです。

まず軽くしてからと思って一つの技をさせていただきましたが

バンザイ検査(R)をしても揃いません。

また次の技をやってみても足は軽くなってきてるのですが

バンザイ検査(R)が揃いません。

すると「肩と肩胛骨のところが時たま痛むんですよ」とのこと。

それで納得。最後に揃ってくれると良いなと思いながら

伏臥位になっての調整をさせていただき

再び仰臥位になって貰い上肢の調整の技をやり

バンザイ検査(R)をすると綺麗に揃っていました。

 

いつも殿屈を揃えるのに苦戦する患者さんですが

今日は殿屈を揃える体操を一つ5,6秒くらいやっていただくと綺麗に揃いました。

患者さんはメンテナンスを継続されていましたので

殿屈検査が揃っているかいないか検査をしているときに

私が言わなくとももうわかるのですね。

殿屈検査をした途端、綺麗に揃っていることがおわかりになって

「お-」と感嘆の声を上げていました。

今日の調整は感嘆の声を聞いて終わったのですが

身長測定しながら「軽くなりました楽になるものですねー」と。

調整前後の足の重さが全然違ってとても軽くなったのですから自覚していただけて良かったです。

こういう患者さんですと私の気持ちもたちまち明るくなりありがたいです。

 

市制施行60周年記念 平成26年度 第23回ふるさとづくり市民フエスティバルに

生涯学習ボランティア講師として体験会をさせていただきます。無料です。

会場は芸術ホール2階です。

実施日は6月1日、10時から15時です。

生きることは変形することです。

健康と思われる方もどうぞお誘い合わせの上、お早めにお越し下さい。

 

高齢化の日本です。

具合が悪くなってから医者に行くというのが普通でした。

発症する前に変形をなおす「しんそう」と巡りあって欲しいと

そして健康長寿を全うして欲しいと

患者さんを調整させていただきながらいつも思います。

不調の方は必ず変形しています。

健康の形からはずれているのです。

 

利き手、利き足は小さいときから自然とできてきますので

子どものからだも変形は始まっています。

一家に一人「しんそう」ができる人がいたら何と素晴らしいことでしょう!! 

「しんそう」は研修生を募集しております。

 

「しんそう」には変形の原因である手足の左右差をみる

登録商標となっている独自の検査があります。

その検査に基づいて無痛で変形をなおす手法があります。

「しんそう」って何?連載漫画「しんそう侍」が始まりました。

こちらからどうぞ。

 

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956

 


お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸 

 


楽になりました

2014年05月27日 21時39分02秒 | 患者さんの声

一生懸命働いて働いて気がつけば60歳、70歳。

あちこちが痛くて痛くて…。という方が多いように思います。

 

いろいろなところにありとあらゆる療法に通って

やっぱりどこも痛みをとって貰えるところがなかったと。

歩くのも大変そうにお見えになりました。

70代男性。

見ていて気の毒でなりません。

(   )が良いと言うことを教えて貰ったのでと

ブレスレットもつけていました。

 

「しんそう」独自の登録商標となっている検査は

左右差がそれほど出ないのです。

からだがこちこちに固くなってしまっているので何回か調整させていただくと

からだが緩んできてはっきりと解るようになると思います。

それまでは無理をせず刺激過多にならないよう

左右差に関係のない技で調整をさせていただこうと思っています。

 

今日は軽く調整をさせていただきましたが

一つのちょっとした技でバンザイが揃ったことに驚いておられました。

調整途中で脚のO脚が改善していることも自覚して下さりありがたいことでした。

日頃の姿勢や手足の使い方によって変形を進めますので

その辺をご理解いただこうと

歩き方や椅子に腰掛け方ときの姿勢などもお話しさせていただきました。

「しんそう」には検査がありますので今やった刺激が健康の形にする刺激であったか

即わかります。

早く改善するために健康器具などで外からの刺激をいれないで

自然体で生活されるようお話させていただきました。

 

調整後「楽になりました」とおっしゃて歩かれましたが

形はまだまだこれからですので是非、通っていただきたいと思いました。

 

市制施行60周年記念 平成26年度 第23回ふるさとづくり市民フエスティバルに

生涯学習ボランティア講師として体験会をさせていただきます。無料です。

会場は芸術ホール2階です。

実施日は6月1日、10時から15時です。

生きることは変形することです。

健康と思われる方もどうぞお誘い合わせの上、お早めにお越し下さい。

 

高齢化の日本です。

具合が悪くなってから医者に行くというのが普通でした。

発症する前に変形をなおす「しんそう」と巡りあって欲しいと

そして健康長寿を全うして欲しいと

患者さんを調整させていただきながらいつも思います。

不調の方は必ず変形しています。

健康の形からはずれているのです。

 

利き手、利き足は小さいときから自然とできてきますので

子どものからだも変形は始まっています。

一家に一人「しんそう」ができる人がいたら何と素晴らしいことでしょう!! 

「しんそう」は研修生を募集しております。

 

「しんそう」には変形の原因である手足の左右差をみる

登録商標となっている独自の検査があります。

その検査に基づいて無痛で変形をなおす手法があります。

「しんそう」って何?連載漫画「しんそう侍」が始まりました。

こちらからどうぞ。

 

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956

 


お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸 

 


こんなに綺麗になりました お若い方は形の改善が早い

2014年05月26日 19時34分43秒 | からだの形

月一回のメンテナンス30代。

スタイルは良いし美しい方です。

とてもお疲れの様子でお見えになりました。

背中をみせていただくと肩と首が前に出ていて

肩胛骨が外側に行っています。

あー疲れたーという形です。

仕事が心身共にきつかったんだろうなと想像しました。

 

調整前後の写真です。

 

 

調整後はからだが起きてきて

首も肩も肩胛骨も正しい位置になりました。

一回の調整でここまで綺麗になってお若いっていいですねー。

 

「しんそう」には健康の形になっているかのしんそう独自の検査があります。

殿屈検査、4の字検査、バンザイ検査の主に三つですが

これらは「しんそう」の登録商標ですので本部の許可を得たものだけが使うことができます。

この検査に基づいて健康の形である解剖学的基本の肢位に

無痛でもどす手法があります。

 

「あーすっきりしましたー」とお帰りになりました。

お役に立てて良かったです。

 

市制施行60周年記念 平成26年度 第23回ふるさとづくり市民フエスティバルに

生涯学習ボランティア講師として体験会をさせていただきます。無料です。

会場は芸術ホール2階です。

実施日は6月1日、10時から15時です。

生きることは変形することです。

健康と思われる方もどうぞお誘い合わせの上、お早めにお越し下さい。

 

高齢化の日本です。

具合が悪くなってから医者に行くというのが普通でした。

発症する前に変形をなおす「しんそう」と巡りあって欲しいと

そして健康長寿を全うして欲しいと

患者さんを調整させていただきながらいつも思います。

不調の方は必ず変形しています。

健康の形からはずれているのです。

 

利き手、利き足は小さいときから自然とできてきますので

子どものからだも変形は始まっています。

一家に一人「しんそう」ができる人がいたら何と素晴らしいことでしょう!! 

「しんそう」は研修生を募集しております。

 

「しんそう」には変形の原因である手足の左右差をみる

登録商標となっている独自の検査があります。

その検査に基づいて無痛で変形をなおす手法があります。

「しんそう」って何?連載漫画「しんそう侍」が始まりました。

こちらからどうぞ。

 

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956

 


お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸 

 


集排水場の草取り

2014年05月25日 19時17分50秒 | 日記

8時集合で木戸町の集排水場の草取りがありました。

多々良川の土手のゴミ拾いは私の研修と重なってしまって

夫に行って貰いましたので今日は私が行ってきました。

躑躅の植え込みの中に杉菜が土が見えないほどに生えています。

集排水場をぐるっと囲んでいる植え込みで結構範囲があり

それを抜くのは大変な作業でした。

私は草取りが好きですが植え込みの中ですので中腰での作業が多く閉口しました。

気をつけないと枝で目を傷つけそう。手甲をしていない方は

手首が傷だらけになっていました。9時半には終了しましたが

高齢化が進んでいますので何とか対策を考えて欲しいものと思いました。

 

帰ってとりせんにお使いにゆき続いて仕事に入りました。

日曜日は孫の日ですが午後からゆっくり来てくれて助かりました。

 

孫達が帰ったあとは夫の「城沼句会」会報作成の手伝い。

今夜遅くまでかかりそうです。二人で一人前をやっています。

 

そんな話を患者さんとしたら「二人で一人前ならいいじゃないですか

二人で半人前ですよ」と反対に励まされました。(笑)

 

高齢化の日本です。

具合が悪くなってから医者に行くというのが普通でした。

発症する前に変形をなおす「しんそう」と巡りあって欲しいと

そして健康長寿を全うして欲しいと

患者さんを調整させていただきながらいつも思います。

不調の方は必ず変形しています。

健康の形からはずれているのです。

 

利き手、利き足は小さいときから自然とできてきますので

子どものからだも変形は始まっています。

一家に一人「しんそう」ができる人がいたら何と素晴らしいことでしょう!! 

「しんそう」は研修生を募集しております。

 

「しんそう」には変形の原因である手足の左右差をみる

登録商標となっている独自の検査があります。

その検査に基づいて無痛で変形をなおす手法があります。

「しんそう」って何?連載漫画「しんそう侍」が始まりました。

こちらからどうぞ。

 

市制施行60周年記念 平成26年度 第23回ふるさとづくり市民フエスティバルに

生涯学習ボランティア講師として体験会をさせていただきます。

会場は芸術ホール2階です。

実施日は6月1日、10時から15時です。

どうぞお誘い合わせの上、お越し下さい。

 

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956

 


お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸 

 


背が高くなったんじゃない?と言われました

2014年05月24日 20時11分52秒 | 患者さんの声

今日は母の月命日でした。

午前中、墓参に行きました。

合掌しているとき頬を撫でてゆく風がとても気持ちよく感じました。

 

70代メンテナンスの患者さん。

背中が盛り上がってしまって

お若いときよりかなり小さく縮んでしまったということです。

メンテナンスは長く「しんそう」独自の登録商標となっている左右差を見る検査は

調整後は揃うようになってきて久しいのですが

いつも元に戻ってしまっていて

お見えになる度に背中が丸くなっていました。

調整すればからだが楽になることは自覚していただけてましたので

メンテナンスを継続されていました。

 

ところが最近、背中が平らになって来たように見えるのです。

今日はお見えになって開口一番「背が高くなったんじゃない?」と

久しぶりに会ったお友達から言われたと嬉しそうに話して下さいました。

年齢的にみてなかなか難しいかと思っていましたが

久しぶりに会った人から見れば確かに変化があったんですね。

長いこと調整させていただいて来て

良かったなーとしみじみ思いました。

 

高齢化の日本です。

具合が悪くなってから医者に行くというのが普通でした。

発症する前に変形をなおす「しんそう」と巡りあって欲しいと

そして健康長寿を全うして欲しいと

患者さんを調整させていただきながらいつも思います。

不調の方は必ず変形しています。

健康の形からはずれているのです。

 

利き手、利き足は小さいときから自然とできてきますので

子どものからだも変形は始まっています。

一家に一人「しんそう」ができる人がいたら何と素晴らしいことでしょう!! 

「しんそう」は研修生を募集しております。

 

「しんそう」には変形の原因である手足の左右差をみる

登録商標となっている独自の検査があります。

その検査に基づいて無痛で変形をなおす手法があります。

「しんそう」って何?連載漫画「しんそう侍」が始まりました。

こちらからどうぞ。

 

市制施行60周年記念 平成26年度 第23回ふるさとづくり市民フエスティバルに

生涯学習ボランティア講師として体験会をさせていただきます。

会場は芸術ホール2階です。

実施日は6月1日、10時から15時です。

どうぞお誘い合わせの上、お越し下さい。

 

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956

 


お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸 

 


形をなおしながら健康人生を歩みましょう!!

2014年05月23日 22時38分03秒 | からだの形

午前中、小さい句会が入りました。

1時間半で終わりました。

金曜日、午後は外回りです。

予定通り回って帰ってきて夜、仕事。

 

調整前後の写真です。

 

 

完璧ではありませんでしたが調整後は

同じ人と思えないほどとても綺麗な形になっています。

 

「しんそう」は症状をなおすことを目的としておりませんが

毎回おたずねはします。

お持ちの症状をお聞きすることによって

「しんそう」独自の登録商標となっている検査の

より正しい結果が得られるからです。

その検査に基づき健康の形に無痛で復していきます。

調整後、完璧に左右差が解消されなくとも

お見えになったときよりも左右差が少なくなれば

からだは楽になります。その場で自覚できる方が多いですが

翌朝、体調が良いのに気がつく方もおりますし

三日目が調子が良くなると言われる方もおり様々です。

この患者さんは毎回「あーすっきりしました」とおっしゃって下さり

ありがたく思っています。

 

高齢化の日本です。

具合が悪くなってから医者に行くというのが普通でした。

発症する前に変形をなおす「しんそう」と巡りあって欲しいと

そして健康長寿を全うして欲しいと

患者さんを調整させていただきながらいつも思います。

不調の方は必ず変形しています。

健康の形からはずれているのです。

 

利き手、利き足は小さいときから自然とできてきますので

子どものからだも変形は始まっています。

一家に一人「しんそう」ができる人がいたら何と素晴らしいことでしょう!! 

「しんそう」は研修生を募集しております。

 

「しんそう」には変形の原因である手足の左右差をみる

登録商標となっている独自の検査があります。

その検査に基づいて無痛で変形をなおす手法があります。

「しんそう」って何?連載漫画「しんそう侍」が始まりました。

こちらからどうぞ。

 

市制施行60周年記念 平成26年度 第23回ふるさとづくり市民フエスティバルに

生涯学習ボランティア講師として体験会をさせていただきます。

会場は芸術ホール2階です。

実施日は6月1日、10時から15時です。

どうぞお誘い合わせの上、お越し下さい。

 

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956

 


お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸 

 


早稲田オープンカレッジ 2014年5月22日

2014年05月22日 18時28分19秒 | 日記

午後から突風や雷雨などに注意との予報でしたが

早稲田に着いたときは雨が上がって静かでした。

 

堀切実先生の講義は受講生が眠くならないようにでしょう。

時折ユーモアが入ります。

長い間、研究してこられた先生の講義ですので

勿体なくて居眠りしないでしっかり聴いています。

先生は80歳になられたとお聞きしておりますが

お元気で90分間立ったまま講義をされます。

あやかりたいです。今日は日光まで終わりました。

今日も資料が20枚余ありましたので

車中読みながら帰ってきました。

 

夫の足に遅れないようにとっとことっとこ歩いて

いつも何処にも寄らないで帰宅します。

館林の空はどんよりとしていましたが雨に降られなくてありがたかったです。

 

留守の間に風があったのでしょう。庭の花も疲れた感じです。

 

殆ど散りましたが芍薬が頑張ってくれてます。

 

 

 

 

赤い色のカラーが可愛い花を一つ咲かせてくれました。

 

 

 

閑話休題 

高齢化の日本です。

具合が悪くなってから医者に行くというのが普通でした。

発症する前に変形をなおす「しんそう」と巡りあって欲しいと

そして健康長寿を全うして欲しいと

患者さんを調整させていただきながらいつも思います。

不調の方は必ず変形しています。

健康の形からはずれているのです。

 

利き手、利き足は小さいときから自然とできてきますので

子どものからだも変形は始まっています。

一家に一人「しんそう」ができる人がいたら何と素晴らしいことでしょう!! 

「しんそう」は研修生を募集しております。

 

「しんそう」には変形の原因である手足の左右差をみる

登録商標となっている独自の検査があります。

その検査に基づいて無痛で変形をなおす手法があります。

「しんそう」って何?連載漫画「しんそう侍」が始まりました。

こちらからどうぞ。

 

市制施行60周年記念 平成26年度 第23回ふるさとづくり市民フエスティバルに

生涯学習ボランティア講師として体験会をさせていただきます。

会場は芸術ホール2階です。

実施日は6月1日、10時から15時です。

どうぞお誘い合わせの上、お越し下さい。

 

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956

 


お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸 

 


今日は小満 雨上がりに虹がでましたね

2014年05月21日 20時58分00秒 | 日記

水曜日は仕事が休みなのでやることが次から次へとあって

いつもとリズムが違うとからだはきつくなりますね。

 

「城沼抄」ができあがったと印刷屋さんから連絡がありましたので雨の中

桐生まで夫と行ってきました。

できあがった冊子を持ってお世話になった外部選者の先生にご挨拶にも行けました。

今日は不思議な巡り合わせを感じることもありました。

加齢で物忘れなどあるのですが何か凄く良いようにことが運ぶのです。

皆さんに良くしていただくことが多く何て幸せなんだろうと

心の中で手を合わせています。

 

帰ってから城沼周辺に一人で吟行に行ってきました。

帰るときはもう夜になって沼は暗くなりました。

一日降っていた雨も上がり沼の夕空に虹がかかりました。

スマホで撮影しました。

 

 

後ろを振り向くと

西の空は雨上がりの雲間から夕映えが見えます。東の空と西の空とでは全く違います。

 

 

間もなく頭上の雲間の水色の空に一つ星が現れました。

今日は二十四節気の一つ小満でしたね。

 

閑話休題 

高齢化の日本です。

具合が悪くなってから医者に行くというのが普通でした。

発症する前に変形をなおす「しんそう」と巡りあって欲しいと

そして健康長寿を全うして欲しいと

患者さんを調整させていただきながらいつも思います。

不調の方は必ず変形しています。

健康の形からはずれているのです。

 

利き手、利き足は小さいときから自然とできてきますので

子どものからだも変形は始まっています。

一家に一人「しんそう」ができる人がいたら何と素晴らしいことでしょう!! 

「しんそう」は研修生を募集しております。

 

「しんそう」には変形の原因である手足の左右差をみる

登録商標となっている独自の検査があります。

その検査に基づいて無痛で変形をなおす手法があります。

「しんそう」って何?連載漫画「しんそう侍」が始まりました。

こちらからどうぞ。

 

市制施行60周年記念 平成26年度 第23回ふるさとづくり市民フエスティバルに

生涯学習ボランティア講師として体験会をさせていただきます。

会場は芸術ホール2階です。

実施日は6月1日、10時から15時です。

どうぞお誘い合わせの上、お越し下さい。

 

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956

 


お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸 

 


ウエストのお肉はどこへ

2014年05月20日 21時26分24秒 | からだの形

メンテナンスの患者さんです。

「お変わりありませんか?」とお聞きすると

「どうも変なんですよ。背中が丸くなってるように思うのです」と。

 

確かにお見えになったとき下に押されたようでウエストが太く感じられました。

正座をして背中を見せていただくと

やはりウエストにお肉がついているように見えます。

つい「この頃、良く食べておられますか?」とお聞きしてしまいました。

「そんなことはありません体重も変化してません」とのこと。

 

見た感じは確かに太っていましたが

調整を終えて背中を見せていただくと

とてもすっきりとした形に変化しています。

同じ人ではないくらい痩せて見えます。

ウエストのお肉はどこへ行ってしまったのでしょう。

横からの正座の写真を撮らせていただいてましたので

見て比較して貰いました。

からだが軽くなっていることがご自身でも自覚していただけて

調整前後の写真からも形の変化がよくわかり納得してお帰りになりました。

 

閑話休題 

高齢化の日本です。

具合が悪くなってから医者に行くというのが普通でした。

発症する前に「しんそう」と巡りあって欲しいと

そして健康長寿を全うして欲しいと

患者さんを調整させていただきながらいつも思います。

不調の方は必ず変形しています。

健康の形からはずれているのです。

 

利き手、利き足は小さいときから自然とできてきますので

子どものからだも変形は始まっています。

一家に一人「しんそう」ができる人がいたら何と素晴らしいことでしょう!! 

「しんそう」は研修生を募集しております。

 

「しんそう」には変形の原因である手足の左右差をみる

登録商標となっている独自の検査があります。

その検査に基づいて無痛で変形をなおす手法があります。

「しんそう」って何?連載漫画「しんそう侍」が始まりました。

こちらからどうぞ。

 

市制施行60周年記念 平成26年度 第23回ふるさとづくり市民フエスティバルに

生涯学習ボランティア講師として体験会をさせていただきます。

会場は芸術ホール

実施日は6月1日、10時から15時です。

どうぞお誘い合わせの上、お越し下さい。

 

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956

 


お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸 

 


「しんそう豊橋多米」の5周年謝恩コンサート 2014年5月19日

2014年05月19日 21時01分30秒 | 日記

「しんそう豊橋多米」の白石先生のところで

開業5周年の謝恩コンサートが行われ参加させていただきました。

日頃いらして下さっている患者さんをお招きして

白石先生の感謝のお気持ちの溢れている手作りのホームコンサートでした。

 

 

 

素晴らしい演奏は「マリンバ・デュオ なつかよ」さんのお二方です。

 

 

演奏はユーチューブに結構ありますので是非お聞き下さい。

一度お聞きしてフアンになりました。素敵なお人柄です。

お集まりの皆さんとも以前から知り合いであったような感じでした。

あたたかいお心に学び沢山の気づきをいただきました。

ありがとうございました。

白石先生のアイデア、実行力には脱帽です。

 

白石先生の治療所も驚くことばかり。外観は普通の民家です。

外にある「しんそう」の看板。

 

 

玄関を入るとあっと驚く美しさ

白色を基調にして大きなテーブルがあってお店に入った感じです。 

これはトイレの中です。やもりが飾ってあるんですよ。

 

 

室内は色々と工夫されていて楽しいのです。その一端です。

 

 

演奏終了後、全員に素敵な器で美味しいコーヒーとお菓子で

もてなしをして下さり「なつかよ」さんを囲みまた楽しいひととき。

 

室内はお花が溢れていましたが周囲にもお花が植えられいます。

白石先生はお料理がお得意なんですね。

「なつかよ」さんとご一緒に昼食までご馳走になってしまいましたが

外に山椒の木が植えてありました。きっとお料理に使うのでしょう。

 

 

手早くてそれでいておいしくて本当に何から何までありがとうございました。

 

 何を隠そう私はマリンバ生演奏を眼前にして聴かせていただくのは生まれて初めてだったのです。

カルメンからはじまりお祭りマンボなど11曲余。

迫力ある演奏で終わったときはお二人とも汗びっしょり。

プロの方の日頃のご苦労を思わずにはおれませんでした。

 

「しんそう」も人様のお役に立てるように研鑽を重ねようと決意新たに

元気を一杯いただき帰宅しました。

 

今日は長谷川先生が車で送迎をして下さいました。方向音痴の私は本当にありがたかったです。

皆さんのお陰で良い思い出を賜り心より感謝しております。

ありがとうございました。 

 

閑話休題 

高齢化の日本です。

具合が悪くなってから医者に行くというのが普通でした。

発症する前に「しんそう」と巡りあって欲しいと

そして健康長寿を全うして欲しいと

患者さんを調整させていただきながらいつも思います。

不調の方は必ず変形しています。

健康の形からはずれているのです。

 

利き手、利き足は小さいときから自然とできてきますので

子どものからだも変形は始まっています。

一家に一人「しんそう」ができる人がいたら何と素晴らしいことでしょう!! 

「しんそう」は研修生を募集しております。

 

「しんそう」には変形の原因である手足の左右差をみる

登録商標となっている独自の検査があります。

その検査に基づいて無痛で変形をなおす手法があります。

「しんそう」って何?連載漫画「しんそう侍」が始まりました。

こちらからどうぞ。

 

市制施行60周年記念 平成26年度 第23回ふるさとづくり市民フエスティバルに

生涯学習ボランティア講師として体験会をさせていただきます。

会場は芸術ホール

実施日は6月1日、10時から15時です。

どうぞお誘い合わせの上、お越し下さい。

 

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956

 


お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸 

 


目の疲れがとれた感じです

2014年05月18日 20時19分47秒 | 患者さんの声

良いお天気でした。

午前中、風が出ていましたが夕方からおさまっています。

庭の土は乾燥しきっていますので

鉢物などに水をあげるのを忘れないようにしないといけませんね。

日曜日は孫の日です。が、行事が入ったとのことで

今日は解放されました。

日曜日とりせんの早朝一割引セールに行ってきてから仕事に入りました。

 

からだは非常に変形していますが

月に一度のメンテナンスの60代患者さん。

もっとお若い年齢で出会えたなら完璧な調整が可能だったと思いますが残念です。

完璧に揃うことはないとお話させていただいていますが

調整をすると楽に動けるようになりますのでお見えになっております。

 

今日は「この頃、目が疲れて涙が良くでるんですよ」とのこと。

「しんそう」独自の登録商標となっている左右差を見る検査は

いつもより変形していました。ところが

調整をちょっとしたらもう腹部をさすりながら「あら、お腹もすっきり、足も軽くなって

全身がすっきりしました、目の疲れもとれた感じです」と喜んで教えて下さいました。

ご自身のからだの変化を敏感に感じ取ることができることに私は非常に驚かされました。

メンテナンスを続けているとからだの変化に敏感になってくるようですね。

 

高齢化の日本です。

具合が悪くなってから医者に行くというのが普通でした。

発症する前に「しんそう」と巡りあって欲しいと

そして健康長寿を全うして欲しいと

患者さんを調整させていただきながらいつも思います。

不調の方は必ず変形しています。

健康の形からはずれているのです。

 

利き手、利き足は小さいときから自然とできてきますので

子どものからだも変形は始まっています。

一家に一人「しんそう」ができる人がいたら何と素晴らしいことでしょう!! 

「しんそう」は研修生を募集しております。

 

「しんそう」には変形の原因である手足の左右差をみる

登録商標となっている独自の検査があります。

その検査に基づいて無痛で変形をなおす手法があります。

「しんそう」って何?連載漫画「しんそう侍」が始まりました。

こちらからどうぞ。

 

市制施行60周年記念 平成26年度 第23回ふるさとづくり市民フエスティバルに

生涯学習ボランティア講師として体験会をさせていただきます。

会場は芸術ホール

実施日は6月1日、10時から15時です。

どうぞお誘い合わせの上、お越し下さい。

 

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956

 


お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸 

 


骨盤の高さが左右同じになった感じです

2014年05月17日 20時17分15秒 | 患者さんの声

今日も晴天。東の麦畑の果てに筑波山が良く見えます。

白い雲が浮いて春の空のような感じです。

ところが治療所の窓からのぞく南側の空は秋のような雲が。

昨日から風が強く吹いて樹木は大揺れに揺れています。

夕方には止んでくれました。

 

去年、鉢から庭に移した無患子(むくろじ)。

大きくしたくなくて30余年、鉢植えのままで30センチくらいの丈でした。

ホントに良く枯れないで生きていたと思います。

可哀想で鉢から出して大地に植え替えたのですが

幹が細く天変に葉がわずかあるだけでひょろひょろと2メートルほどに伸びました。

大風で一番大きく揺れて いて可哀想なので支えを一本してあげました。

子供の頃、お正月の羽根突きの羽根をつくるのに 無患子の実をつかいました。

大きく成長しないと花も咲かないでしょう。が、楽しみな無患子です。

 

去年はレモンの花は蕾のまま落ちてしまいました。

今年は花が咲きました。花も仄かにレモンの香りがしています。

 

 

まだ1メートルにもなっていないので実になるでしょうか?

こちらもとても楽しみです。

 

閑話休題

「しんそう」は症状をなおすのではなく

からだの変形を健康の形になおすのですが症状は毎回おたずねします。

70代女性ですが毎回、何の症状もないとのことです。

言葉の端からこまごまと良く動かれていることが想像されます。

いつもお疲れの様子でお見えになりますが調整後はさわやかなお顔になります。

今日は仰臥位になって「骨盤の高さが左右で違うように思うんですよ」とのこと。

こういう風にご自身の変形が自覚できるということは素晴らしいと思います。

「しんそう」独自の登録商標となっている殿屈検査が揃った時点で

再び仰臥位になっていただき確認をしていただくと「左右同じ高さになった感じです」と。

 

ご自身のからだが変形しているのかいないのか

観察しながら生活できる患者さん、素晴らしいと思いました。

70代でもどこも痛みなくお元気に動けるのは変形をためこまないで

メンテナンスをされていることが大きな要因と言えると思います。 

 

高齢化の日本です。

具合が悪くなってから医者に行くというのが普通でした。

発症する前に「しんそう」と巡りあって欲しいと

そして健康長寿を全うして欲しいと

患者さんを調整させていただきながらいつも思います。

不調の方は必ず変形しています。

健康の形からはずれているのです。

 

利き手、利き足は小さいときから自然とできてきますので

子どものからだも変形は始まっています。

一家に一人「しんそう」ができる人がいたら何と素晴らしいことでしょう!! 

「しんそう」は研修生を募集しております。

 

「しんそう」には変形の原因である手足の左右差をみる

登録商標となっている独自の検査があります。

その検査に基づいて無痛で変形をなおす手法があります。

「しんそう」って何?連載漫画「しんそう侍」が始まりました。

こちらからどうぞ。

 

市制施行60周年記念 平成26年度 第23回ふるさとづくり市民フエスティバルに

生涯学習ボランティア講師として体験会をさせていただきます。

会場は芸術ホール

実施日は6月1日、10時から15時です。

どうぞお誘い合わせの上、お越し下さい。

 

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956

 


お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸