SIGUMA

波乱万丈な人生!命ある限り神の導くままに生きてゆく・・
 地球は 命ある すべてのものである!
  

東京駅完成記念日!(^^)/

2020-12-18 21:26:45 | 日記

12月18日 「東京駅完成記念日」

 

1914年(大正3年)のこの日、東京駅の完成式が行われた。この日は「東京駅の日」ともされる。

1889年(明治22年)に新橋駅と上野駅を高架鉄道で結び、その中央に中央停車場を建設する計画が決定されたが、資金不足や日露戦争などで中断されていた。1908年(明治41年)に工事が開始され、6年半の歳月と280万円の費用をかけて完成し、駅名は「東京駅」と名付けられた。

東京駅の位置は、江戸時代からの繁華街である京橋側ではなく、建設当時はまだ野原であった丸の内側に建設された。この場所は皇居の正面にあたり、丸の内口の中央に皇室専用の貴賓出入口が設けられた。完成式が行われた2日後の1914年(大正3年)12月20日に開業し、東海道本線の起点が新橋駅から移された。


 

今日は、体調が心配なので…午後、外科病院へ行きました。

診察の結果、鼠経ヘルニア(脱腸)と言われ・・国際医療福祉大学病院の紹介状を頂きました。なるべく早く、手術をした方が良いと言われました。

来週、国際医療福祉大学病院へ検査をしに行くつもりです。

妻に連絡したら、一緒に病院へ行くと言っていました。

 

今日の早朝の空。

今日の我が家のピラカンサの実。(ヒヨドリが、毎日食べに来ます。)

今日の訪問スズメとヒヨドリ。

    

    

    

    

  

今日のはるか上空を飛ぶジェット旅客機とセスナ機。 

今日の空模様と夕陽と夕焼けと月。

    

 

  

明日がよい日でありますように  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする