SIGUMA

波乱万丈な人生!命ある限り神の導くままに生きてゆく・・
 地球は 命ある すべてのものである!
  

東京タワー完成の日(東京タワー完工の日)!(^^)/

2020-12-23 20:04:32 | 日記

12月23日 「東京タワー完成の日(東京タワー完工の日)」

1958年(昭和33年)12月23日、東京・芝公園付近に東京タワーが完成した。東京タワーの高さは333mでフランス・パリのエッフェル塔の約320mより高く、完成当時は世界一の高さを誇る自立式鉄塔であり東京の新名所となった。東京タワーの正式名称は日本電波塔。

  


 

今日は、朝から良い天気でした。今日は、私の鼠経ヘルニア(脱腸)検査なので会社を休みました。

妻は、朝4時に起床して…職場から、帰ってくる予定でしたが・・午前7時になってもなかなか帰ってこない!

午前7時10分ごろ帰ってきたが・・遅かった理由を聞くと、途中で飲酒運転の検問にあい遅れてしまったようだ。(外国人だから・・怪しまれたと思う!┐(´∀`)┌ヤレヤレ)(明け方4時は、検問しているよね!)

帰宅後、入浴を済ませ・・一緒に国際医療福祉大学病院へ! 出勤時間帯なので、道路は混雑していました。

受付を済ませ、診察を受けてから・・手術日を決めてから検査へ→血液検査・心電図検査・肺活量検査・胸部と腰部のレントゲン・そして、腰部のCTスキャンと流れるように検査をしてから帰宅できる予定でしたが…再び診察を受けるようにと言われた。えっ・・なんで!手術を妨げる何かがあるのか?

心電図に洞房ブロック(洞不全症候群)らしい・・いつも検査で、ひっかかるやつだ!

先生から「意識が飛んだときとか・・心臓に異常を感じたことがありませんか?」と質問されたが、今まで異常を感じたことがなかった。 手術の時に全身麻酔により心臓が止まってはいけないので、年末にもっと深い検査をすることになった。検査項目、成人心臓超音波検査・超音波検査(Bモ-ド法)・ドップラ-法・ホルタ-心電図(1日の心電図を記録する検査)を行うことになった。

医療費(12000円)を支払ってから、寿司を食べに!朝から何も食べていないので、お腹すいた! 妻に、「手術中に死んだらどうする?」と聞いたら、いやな顔をして…「大丈夫・大丈夫・・そんなことない!」と言っていた。まあ・・家族が死ぬのはいやだよね!

さて、どうなることやら・・

帰宅後、今度は・・歯医者へ 今日は忙しい一日でした。┐(´д`)┌ヤレヤレ

 

今日の朝焼けと日の出と霜。

   

我が家から遠くに見える日光連山。

今日の訪問ヒヨドリとスズメたち。

    

  

  

今日のはるか上空を飛ぶジェット旅客機たち。 

今日の空模様と夕陽と夕焼け。

    

 

今日の午後4時と午後5時の月。

明日が良い日でありますように  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする