滑走遊記!

大人のフィギュアスケートたまにスキーにと滑っていればご機嫌な滑り中毒者のブログです!。時々電動アシスト自転車ネタもあり。

筋トレは必要!?

2024-05-02 23:04:22 | 筋トレ

 昨日は5月初のスケート、本日は5月初の筋トレを行うため某フィットネスクラブへ行ってきた。
筋トレ後は勿論スタジオプログラムに参加!!!。

5月になったから何か変わった事とかはないけれど、スタジオプログラムを受ける人が増えた。。。
徐々にだけどコロナ前の状況に戻りつつある感じかな?。
そのスタジオプログラムなのですがハードなタイプのものでスケート5連続後だったので疲労で動けるのかを心配していたのですが全然問題なし。。。。。

もしかしたらスケートもスキー同様に滑り系のスポーツなので実は筋肉が鍛えられる事はないのかも?。
因みに上級スキーヤー以上のレベルの人はスキーに行くと太ると言うくらいで、実は運動になっていない!。
なので80代以上のスキーヤーも普通にそんざいしている。。。。。
そして俺思うにスキーに行った後に筋肉痛だと思っているアレはスキー特有の物凄い遠心力即ちGの影響で靭帯の疲労や膝軟骨がこすれてあっちこっちが痛くなっているだけなんじゃないかと。
ま~とにかく筋トレはもっとやるべきだと思う。

ところで今日筋トレしたという事は明日は筋肉疲労のため力があまり出ない日!。
という事で明日はホームリンクが一般営業休みの日でしかも車検の日でもあるのでスケートは休みにするか悩み中!。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピードが姿勢かそれとも?

2024-04-25 22:44:21 | 筋トレ

今月から心を入れ替え筋トレに週2で行くとか言っておきながら週1も行っていない俺です。
来月こそは有言実行と言いたいところですがGWがあるのでスケート三昧で無理っぽい(爆)!。
ま~今回はスキーには行かないので筋トレに行くチャンスはあるような気がするけど恐らく休みは全部スケートにする。

今後のスキーシーズンオフの6月以降に向け我武者羅に頑張らないとならない理由がある。
それは何処から漏れたのかは不明だけど俺が所属しているスキークラブの大御所に俺がスキーをしないでスケートばかりしている事が知れてしまった。。。。。
勿論6月の某大会の事も知っている模様で今年はもしかしたらスキーをしないでスケートばかりしている俺の所業を見に来る可能性がある。。。。。

と、言う事でスキークラブの人らに俺のスケートでの滑りを見られたときに納得のいく滑りが出来るようになっておきたい。
けど、ま~相手は素人だ姿勢が悪くても手が甲側に反っていてもハイスピードで力強く滑っていればよく見えるだろう?。多分きっと恐らく、、、、、

で、なんだけどその手が甲側に反る現象、一つはちまちまと小さく技をやろうとしたときに出る。
それとは逆に勢いをつけて大きく滑っているときには出ない。
そしてなんだけどその手が甲側に反るって筋トレのときでいうと重いダンベルを持ち上げるときの動作でちまちまと小さく技をやろうとすると筋トレのときの癖が出ている模様。

因みに今日はの手を甲側に反らないようにしダンベルを持ってみたら力が入らん。。。。。
ま~これからはスケート用筋トレと言う事で手が甲側に反らないように意識してダンベルを持ち上げてみようと思う。

それとその手が甲側に反る癖を治すテーピングってのもあるようだ。興味のあるかたはググってみてください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦闘準備中!

2024-04-09 21:04:57 | 筋トレ

 昨年の秋に会社の健康診断が終わった後は良く食べ筋肉増量モードで脂肪も一緒に増量。
そろそろ6月の某日に開催される某大会に向け体を絞りモードに入りました。
勿論食事制限だけでは効果薄なので毎度の事ながらサプリメントを使用!。


これは俺が今まで昭和の時代から色々と試した中で一番効果があったメタバリアプレミアムEX。
腸内での糖分と脂分の両方の吸収を抑えてくれる優れもの!。
ただしメタバリアに慣れていない人はメタバリアに慣れるまでにオナラが出やすくなります。
そんだけ腸に効いているという事です。
因みに俺はメタバリアに慣れているので腸の調子はばっちり。
予定では6月の中旬ごろに目的の体系に近づけると思っております。。。。。
そう言えば最近、大正製薬からアライというサプリが出たみたいです。俺はまだ試しておりません。。。。。

更にここ6年ほど前から筋トレも週一に減っていたのを最低でも週二にすることで筋トレとダイエットを促進する事にした。
ま~筋トレ自体はあまりダイエットに関係ないと言われてますが人それぞれで俺の今までの経験からすると昔週3~4回筋トレをしていたころはやはり今よりも体重が10Kg以上軽かったので俺に効果あり!。
基本は体力だ力だ心技体は修正すべきで本来なら体力技術心の体技心だ。因みに柔軟性も必要なような?。

ところでですが、その6月埼玉の某日行われる前に千葉のほうにも某大会があって初めは大会日数が1週間しかずれていないという事だったので個人レッスンの先生から出てみればというお誘いを断ってしまった。

千葉のほうはいつの間にか5月の中頃と変更になっていたので本音は俺も出てみたかった。。。
ま~怖いもの見たさってやつなんですけどね。
なんと例えればよいのかちょっと悩みますけど昔俺が関東の某スキー団体から東京都のスキー団体に移り東京都の大会を見てみたら東京都の選手たちの選手層の分厚さにぶったまげた。。。。。
一言でいうと東京都>東京以外の関東6県(神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県)みたいな感じ!。
千葉のリンクは一応東京都所属のようなので恐らく俺を驚かすような人が沢山いるかもと期待してます。。。。。

そう言えば俺のホームリンクの大人スケーターで上手い人は地元の方もおられるけど、大概は東京の人達か昔東京で修行していた人達。
そう言えば夜連の人達は東京に東京で修行していた人に北海道に大阪兵庫と西日本の方にと、ん~やっぱりって感じ!。
そんな事を思うと俺ごときが凄い人らの中に混ぜてもらってんだなという事で燃えさせてもらうぜ(爆)!。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人レッスンで左足スピン復調!の続きでその後に

2024-04-06 21:43:10 | 筋トレ

 先ほどアップした 個人レッスンで左足スピン復調! の続きです。

家に帰って来てからスケジャパ練習貸し切りの申し込みを行い。
某フィットネスクラブまで自転車(電動アシスト自転車だけど。)で移動。
ん~なんつ~か恐らくだけど俺の滑りが未熟なせいか?。
スケートをしていても膝や足の裏が痛くなる程度であまり疲れない。
ま~氷の上だと借りてきた猫状態という事か?。

膝関節のリハビリも兼ね自転車で運動と筋トレ兼スーパーへ食料買い出し!。
この時間某フィットネスクラブは物凄く空いてトレーニングマシーン使いたい放題。
明日のスケートの事もあるので控え目にしようと思っていたのに、、、、、。
かなり筋肉疲労をしてしまったって筋トレはこれが当たり前か(爆)!。

ま~でも未熟者の俺なので氷の上だと借りてきた猫状態でそんなに筋力使わないから大丈夫か(笑)!。
因みに某フィットネスクラブは静止画、動画及び録音は禁止されているのでブログにアップできる画像等は無し!。
因みに某フィットネスクラブ、日曜日は18時までの営業なので明日は筋トレは出来ない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耐久テスト?

2024-03-28 21:53:51 | 筋トレ

 先週の木曜日に続き本日も某フィットネスクラブにてハードなスタジオプログラムに参加してきた。
このハードなスタジオプログラムってのはボディコンバットといって、最強にしんどいけど最高に楽しいというのが売り?。

今月まで30分コースだったが来月から45分コースにバージョンアップとなる。時間が長くなると凄くハードになったように思うかも知れないけど、実は時間が長くなると途中に軽めな運動時間があってそこで呼吸を整えられるので意外と楽!。
因みに一番長いのは60分というのがある。。。。。

そんな最強にしんどくて最高に楽しい運動を今回は俺が今所有している膝サポーターの中で2番目に強力なタイプを装着し。
先週膝痛もあった事だし様子見で運動するはずが時間とともにエキサイトし力いっぱい運動してた。。。。。
さぁ~本日のスタジオプログラムは左膝の耐久試験のようなもの明日明後日の膝の具合はどうなることやら?。

 幸いな事に今度の土日には個人レッスンも教室もないのでまた膝痛が発生したら思い切ってスケートを休んでスキーにでも行ってくることにしよう(爆)!。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする