信の信州からの贈り物

信州で単身生活 6年、その間に魅せられた信州の大自然。そして関東周辺の自然と花々を織り交ぜて発信しています。

夏休み紀行'2022 1.モネの池

2022年08月22日 | 旅行




お早うございます、信です。
昨日は関東でも涼しく、旅行から帰って日課のウォーキングを、少し距離を延ばして歩けました。

首都圏近郊のこの辺りでも、稲穂が育ち頭が垂れてきているのが良く分かります。
水害、猛暑続きでしたが、実りの秋は確実に近づいています。

今朝も涼しく、肌寒さを感じて目が覚めました。
岸田総理もコロナに感染したようです。お盆休みで官邸を離れ、ゴルフや会食等でもらったようです。

私みたいな庶民は無事で、高級志向な方に新コロナは作用するのでしょうか。
無事の公務復帰が待たれます。




さて先日までの、2022年の夏休み紀行にお付き合い下さい。
8月18日~20日の二泊三日で行ってきました。

圏央道から中央高速を乗り継いで、一路、信州諏訪湖へ。

生憎の天気で、諏訪湖からの信州の山々は雲の中でした


1



八ヶ岳はもうすぐ雲が切れそうでしたが・・残念


2




次は恵那峡SAで


3




恵那山も雲の中でした


4




圏央道-中央道-東海環状道を乗り継いで、降りたのは美濃IC。
それから県道、国道256号を乗り継いで約7時間(418km) 遠かった


5




ここにも行きたかったけど


6




周りは田園地帯です


7




実りの秋近し


8




それは村の鎮守様のお膝元


7




ミソハギが咲いていました


8




お 金の鯉


9




これが噂の


10




誰がつけたか「モネの池」


11






12






13




湧水で波紋が


14






15




少し色づいた紅葉


16






17




近くの板取川は雨で濁っていましたが


18




ここは影響ないようです


19




美しい池でした


20



岐阜県関市の名も無き池でした。

明日も「モネの池」続けます。


 撮影日: 8月18日
 撮影場所:岐阜県関市板取 根道神社


それでは皆様、ご機嫌よう。










最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゲンゴロウ)
2022-08-22 15:00:44
家族旅行ではるばる岐阜に来られたんですね。
遠かったでしょう。
モネの池が綺麗に撮れています。
続きが楽しみです。
Unknown (takayan)
2022-08-22 15:29:00
こんにちは。
岐阜まで来られたのですね。
モネの池、一度行ってみたい所です。
水の上に鯉が浮かんでいるような写真をよく見かける有名な所ですね。
盂蘭盆ででバタバタしていて、明日はまた地蔵盆でお寺さんのお手伝いです。
美濃巡り ()
2022-08-22 15:40:59
ゲンゴロウさん>

こんにちは。
モネの池は遠かった。。
でも運転は次男坊任せでラクチン快適に行けました(笑)
当初は長野回りで行く予定でしたが、とりあえずモネの池起点で考えると、中央道-東海環状線が正解らしいです。
雨上りで川はやや増水していましたが、やはり岐阜は宵ところですね。
家族全員お気に入りです。
コメント有難うございます。
モネの池 ()
2022-08-22 15:47:31
takayan師匠>

こんにちは。
岐阜・美濃まで行きました(笑)
名も無き池、誰が読んだか「モネの池」
灌漑用のため池のようですが、美瑛の「青い池」と似ていますが、こちらはSNSで拡散したようです。
湧水が何ヵ所かあって、澄んだ水でとても綺麗でした。
これから睡蓮が紅葉するようです。
周りのモミジも少し色づいていました。
檀家総代のお務め大変ですね。体をご自愛なさって無理せず過ごして下さい。
いつも有難うございます。

コメントを投稿