杉森神社の物語(令和編)東広島市河内町~癒しの風景

田舎で0から宮司をやってみたかったんです。好んで信じて楽しみながら奉仕をしています。

9月の日記28 

2022-09-28 16:22:54 | 日記

9月27日

杉森神社72候 金木犀香=キンモクセイが香りを漂わせはじました(昨年9/20)

午前中、椋梨川護岸工事安全祈願祭、平成30年豪雨の爪痕が少しずつ元に戻っていきます。

午後、杉の森サロンさんが、草むしりのご奉仕をしていただきました。感謝感謝!

掲示板の書が何者かに喰い荒らされています。

犯人発見!!

そうそう、国葬に遺骨は違和感がありました。位牌は宗教的要素が強いためでしょうが、80日過ぎても納骨できなかったのは、どなたの意思であったのでしょうか?昔ならすぐに納骨であったのでしょうが、墓事情の変化は常態化すると、当たり前になったいるのでしょうね。

できれば、「〇〇之霊」という柱でよかったと思います。だって御霊は祭るところに依られるのですから!そう!あの世ではドラえもんの世界と一緒で「どこでもドア」ですから。

 

お知らせ

杉森神社ホームページ 

 杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!

平成23年宮司就任時から令和元年5月31日までの物語

着物を着て神社の祭典に参列しませんか

杉森神社の映像ライブラリー     

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 近々の祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

 

10月 1日 午前10時 月次祭

10月10日 午前10時 例祭

       午前中から参加された場合、境内では食べ物がない(現段階)ので、各々で昼食を用意された方がよいです。また、高校生の神楽もあるので、混雑が見込まれます。駐車場も満車になる予定ですので、予めご承知おきください。

 

10月14日 本来の例祭日につき神徳讃詞奏上

10月17日 神嘗奉祝祭 有難いお札、神宮大麻をいただくことも含めて奉祝祭

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の日記27 第4次地域福祉活動計画って・・いうじゃない

2022-09-27 17:09:48 | 日記

9月27日

午前中から雨が降り出して、涼しい日となりました。

午前中、河内小学校子ども神楽用の記念品を求めにいつもの文具店へ!(事情を説明したら少し割り引いて下さり、とても有難い文具店)

午後、社会福祉協議会に呼ばれ、全国で行われている社会福祉法による地域共生社会プラン「第4次地域福祉活動計画」の説明と計画そして実現にむけたミーティングに出席させてもらいました。短時間ですが思ったころを語るって「楽ちん」と脳が喜びます(行動は別物)

少子化、高齢化、過疎化の進む中で地域の福祉がどのようにできるのか!

 

今日、国葬が武道館で行われましたね。これは家族葬の終了宣言でもありますかね

お知らせ

杉森神社ホームページ 

 杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!

平成23年宮司就任時から令和元年5月31日までの物語

着物を着て神社の祭典に参列しませんか

杉森神社の映像ライブラリー     

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 近々の祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

 

10月 1日 午前10時 月次祭

10月10日 午前10時 例祭

       午前中から参加された場合、境内では食べ物がない(現段階)ので、各々で昼食を用意された方がよいです。また、高校生の神楽もあるので、混雑が見込まれます。駐車場も満車になる予定ですので、予めご承知おきください。

 

10月14日 本来の例祭日につき神徳讃詞奏上

10月17日 神嘗奉祝祭 有難いお札、神宮大麻をいただくことも含めて奉祝祭

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の日記26 ちゅーピーカレッジクレド教室講座

2022-09-26 18:52:00 | 癒し


9月26日
杉森神社72候 ウスバツバメガ飛




毎月第四週月曜日は、神社のお話し八百万講座、
今日は「神様編」の続き。
生徒さんにはプロがまじりはじめました。
県内神職は今日、厳島神社大鳥居の特別見学に行かれたと思います。粋な計らいに参加出来ず、残念でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の日記25 例祭にむけて注連縄作り

2022-09-25 16:59:54 | 日記

9月25日

今日は総代会による注連縄作り、3年連続地区の氏子さん不参加の形で集中して注連縄を作っていただきました。

すっきりとした注連縄で、例祭を迎えることができます。

ご朱印参拝では遠く佐賀よりはじめての参拝がありました!

お知らせ

杉森神社ホームページ 

 杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!

平成23年宮司就任時から令和元年5月31日までの物語

着物を着て神社の祭典に参列しませんか

杉森神社の映像ライブラリー     

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 近々の祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

 

10月 1日 午前10時 月次祭

10月10日 午前10時 例祭

10月14日 本来の例祭日につき神徳讃詞奏上

10月17日 神嘗奉祝祭 有難いお札、神宮大麻をいただくことも含めて奉祝祭

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の日記24

2022-09-24 16:53:44 | 日記

9月24日

ご先祖様のお祭りをする日は、兄夫婦が直会を雪隠具っじゃなく、セッティングして下さいます。

そして朝帰り!

何時もの時間に日供祭、そして朝の掃除

いいもの発見!キツネの松明

 

明日は、総代会によるシメ縄作り

今年、幽世に逝かれてしまった総代さんが、事前に作ってくれていた小縄であちこちの飾りつけをしました。

コロナで氏子さんによる草刈は3年中止となりましたので、目立つところだけ小生で草刈

 

 

 

お知らせ

杉森神社ホームページ 

 杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!

平成23年宮司就任時から令和元年5月31日までの物語

着物を着て神社の祭典に参列しませんか

杉森神社の映像ライブラリー     

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 近々の祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

 

10月 1日 午前10時 月次祭

10月10日 午前10時 例祭

10月14日 本来の例祭日につき神徳讃詞奏上

10月17日 神嘗奉祝祭 有難いお札、神宮大麻をいただくことも含めて奉祝祭

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする