beauty and harmony

あふれる花と蜜の味




春、
梅や桜を見上げていると
メジロがたくさんやってくる。

10羽、20羽と群れてやってきて
あっちへ行ったり
こっちへ来たり

あふれる花のなかを

踊るように
飛び交いながら
次から次へと
花のなかに顔を突っ込んでいる。

それはもう、夢中な様子で。

チュルチュルと鳴き交わす声は
悦びに満ちている。







彼らと同じ
あふれる花のなかに立ち尽くして
ただ見つめていると

あの蜜の味が
わたしにもわかったように思うときがある。








コメント一覧

sukekaku5th
朴竜さま、こんばんは。
アカツメクサの蜜、わたしも吸いました!あとホトケノザとかハニーサックルとか。
いつの間にか吸うのが花の蜜からタバコにって、カッコイイです^^
__桐花
朴竜
桐花さま
こんばんは
桜じゃないけれど、子供の頃、学校帰りにアカツメクサの蜜を吸ったりしてたなぁ。いつの間にか吸うのがタバコになってたりして。
sukekaku5th
赤石さま、こんにちは^^
バードバスにも集団でやってきます。ほんとうに小さくて、とてもかわいいですね!
そろそろ子育てがはじまるので群れは解散してペアで行動しはじめます。庭の梅の木や花桃の木で巣を見つけたことがあります。
でも巣を利用するのは卵を産んで育てるときだけですね。いつも使ってくれたら楽しいですが…
__桐花
赤石
こんばんは。
メジロは、集団でやってきますね。
あんなに小さい鳥ですが、どこで巣をつくって
生きているのかな、なんて思うことがあります。
sukekaku5th
オキツさま、こんにちは。
コメントありがとうございます。
「もぐったりつついたり、ふかふかクッションみたいに戯れて」__とってもカワイイですね♡
ほんとうに桜を飛び交うメジロからは喜びが感じられますよね^^
__桐花
オキツ
ウチでも、メジロが花にもぐったりつついたり、ふかふかクッションみたいに戯れてます❗春の喜びが全身から感じられて、嬉しさが伝染します♡
sukekaku5th
寝子さま、おはようございます。
わらわらと花の間を飛び交う様子も可愛いいですが、一斉に飛びたつ瞬間もはっとして目を奪われますね。
「鮮やかな一瞬」…一瞬の光景がずっと記憶に残る。すてきですよね。
__桐花
sukekaku5th
三冬さま、おはようございます。
ありがとうございます。
でも引き込まれる文章に独特の雰囲気の写真!…ほんとうに?
拙い文章だし、カメラはなにもわからないまま撮っているし…。でも両方一緒で「好き」とか「感じたこと」を伝えられていたらうれしいです。
コウモリ!たしかに~^^
__桐花
寝子
大阪城公園の梅林だったかな?
目白が数十羽一斉に飛び立つところを見たことがあります
一瞬でしたが、目を奪われました
鮮やかな一瞬でしたね♡
mifuyu2019onyourmark
桐花さん、こんばんわ。
いつも文章に引き込まれます。
写真もすごく綺麗ですね。色々なブログでたくさんのメジロとカワヅザクラの写真を見かけます。でも桐花さんの写真はちょっと独特の雰囲気があると思います。
それにしてもメジロさん、コウモリみたくぶら下がってますね👍
from三冬
sukekaku5th
さとちゃん、こんにちは。
河津桜と砂糖水やハチミツ…どっちも美味しくてどっちも飲みたいんでしょうね。味の違いはわかっているはずですよね。
ほんとうに感想を聞いてみたいです^^
__桐花
sukekaku5th
ひるがおさん、こんばんは。
そうなんです。河津桜は散りはじめて、葉っぱが出ています。早いですよね。ソメイヨシノの開花宣言も聞こえてきましたね。
梅にもメジロが来て、可愛らしい仕草を見せてくれますね。ブログにあったあんずのお花も蜜が多そうです。
ウグイスの初音が聞こえたのですね!ほかの鳥たちの声もにぎやかになってきました。春ですね~。
__桐花
sukekaku5th
Dukeさん、こんばんは~。
わたしが木の下に立っていてもメジロたちは気にせず蜜を求めて飛び回っているので、ほんとうに夢中ですね。
あまりに慌ただしいので、「ちょっと落ち着いて!」と思ったりします^^;
そうですね~庭はすっかり春です。心は取り残されていますが、もうそちらではソメイヨシノも咲きはじめて、春本番直前ですね。
そちらのウグイスもまだ完ぺきではないんですね。それでも、ああ春がくるんだって実感しますね~
__桐花
sukekaku5th
tudukimituo1028さま、こんにちは。
北海道にはメジロはいないのですか。知りませんでした。
エナガでも北海道にしかいないシマエナガがいますし、やっぱり少し生態系が違うんですね~
__桐花
satochannoniwa
うちの河津桜の花に、、メジロが首突っ込みます、、
餌カゴの甘い汁が人気ですが、、花にも行く どう違うのかな、、
感想聞きたいなあ〜〜 アハハハ
ひるがお
河津桜にもう緑色の葉が出ているんですね
こちらではあまり見かけませんので・・・
メジロが団体様で前の家の梅にやってきます

今朝、今年のウグイスの初音を聞きました
春ですよ~♡
duke1955
桐花さん、おはようございます(^^♪
桜の花に夢中のメジロ、一心不乱で可愛いですね。
花から花へ、枝から枝へせわしなく動き回る姿は、まるでアクロバットを見ているようです。
ミモザが咲き誇り、桜や梅にメジロが集まって、桐花さんのお庭はすっかり春ですね。
先日、こちらでもウグイスの初音を聞きました。
まだ「ホーホケキョ」とは鳴けず、姿も見えなかったのですが、自然の営みに触れたようで嬉しかったです。
tudukimituo1028
メジロが花の蜜を吸いにやってくるのですね。
北海道ではメジロを見ることはほとんどありません。
以前、9月ごろに見たことがあります^^
したっけ。
sukekaku5th
attsu1さん、おはようございます。
そろそろ群れを離れてペアになると思うのですが、いまはまだ団体行動も見られますね。たくさん来ると動きも早いし目まぐるしいですよね。
鳥ブロガーさんのようなすごい写真は撮れないのですが、文章と一緒に「好き」とか「感じたこと」を伝えられていたらうれしいです。
オードリーのムーン・リバー、しっとりとして、雨の朝に合いますね~。ありがとうございます。
__桐花
sukekaku5th
みぎまゆさん、おはようございます。
言われてみると桜餅を連想させるような…。この微妙な色あいでしょうか。柔らかそうな葉っぱもあるし。
桜餅、食べたいですね^^
__桐花
sukekaku5th
fukurouさま、おはようございます。
スズメですか…!わたしはヤマガラが同じように花を摘んで、筒を食べているのを見ました。花を一輪くわえているようにみえてカワイイですよね。
甘いんですね。わたしも吸ってみたいと思います^^ 鳥と一緒に吸蜜、いいですね。
__桐花
sukekaku5th
たかさん、おはようございます。
たしかにそうですね。わざわざ逆さ吊りになる必要はないのに!
一味…違うのでしょうか。違うかもしれませんね。わたしも今度、鉄棒に膝でぶら下がって、飲むゼリーを飲んでみたいと思います。
__桐花
breezemaster
おはようございます^^
ムクドリは、一年中見かけますが、
メジロは、梅が咲きだすと、梅の蜜をほんと美味しそうに、
そして、カワヅザクラの華やかに咲き出すと、
たくさんのメジロが夢中に蜜を吸っているのを見ることができますねぇ

桐花さんの写真を見ながら、
動きを、ほんと素敵な詩のように、表現していて、
読んでいて、楽しい気持ちになります^^

桐花さんの言葉を借りると、冬の花から春の花にリレーの時期ですね、
そして、三寒四温の季節、春の前の雨の一日になりそうです。
今朝は、こんな曲の気分になりました。
https://www.youtube.com/watch?v=vnoPke8tlAs
migimayu1080
とても綺麗な写真〜‼︎
そして なぜか この写真を見ながら 桜餅を食べたい気分になりました♪
fukurou
桐花様
こんばんは。
サクラの蜜は甘いです。
最近スズメがサクラの蜜を吸っています。
嘴が太短いので、メジロのように届きません。
どこから覚えたのか、花筒を齧り取って蜜を吸っています。
そのため咲いたばかりの花が無残にも丸々したの落ちてしまいます。
そこでサクラの蜜を舐めてみました。
確かに甘いです。
ぜひやってみてください。
鳥の気分が味わえます。
mamanjyun326you
すぐ横を向けばご馳走がたくさん有るのに
わざわざ逆さになって蜜を吸う心は・・・
一味、違うのかなぁ。
これこそ鳥になってみない限り分かりませんね。
今度、逆さになって食べてみようかした(^_-)-☆
sukekaku5th
さわやか♪さま、こんばんは。
メジロはいまのところ、まだ群れで来ています。そろそろ子作りの季節なので解散して、ペアになって2羽で来るようになると思います^^
人懐っこいメジロ、かわいいですよね~。表情や仕草が愛らしくて、ほんとうにいつまでも見ていられますね。
残さずきれーいに食べてしまうんですね♪
__桐花
sukekaku5th
ショカさん、こんばんは~
完璧なホーホケキョ!うちの子は、なんだかまだ下手っぴです^^;
メジロはほんとうにせわしないですよね。じっとしてゆっくり吸えばいいのに~って思います。あのわらわら動く感じは別の草花を見ていてもわかりますね(笑)
一心不乱、無我夢中…
ほかのことグダグダ考えないああいう境地がわたしにも必要です。
__桐花
sukekaku5th
力丸ママさん、こんばんは。
まっ黄っ黄にしていますよね。ただでさえ愛らしい顔がますます可愛くて^^
__桐花
さわやか♪
梅や桜も 沢山咲きそろっているのですね
見上げると さぞ見事でしょうね

メジロが そんなにたくさん飛んでくるのですか
飛んでくる多さからいっても 花々が咲き誇っているのが
想像できます

わが家に来るメジロは だいたい2羽できます
写真慣れしているのか 側によって写真を撮っても逃げません
人懐っこい感じがして 見ていて飽きません

ミカンを枝にさしていると
必ずやってきます
そして 中身を綺麗に食べるので 
残された皮を見て 笑ってしまいます!(^^)!
tsn24502 ショカ
桐花さん、こんにちは~。
穏やかな春の日になった。
散策してたら、ウグイスが完璧に鳴いてた♪

せわしなく吸蜜してるメジロは、
散策してるとよく出逢う。
僕の視線からは外れているんだけど、
動いてるのはすごくよくわかる(笑)。

イノチガケ?
無のキョウチ?

食べるは生きる。
一瞬は永遠。
rikimarumama2007
嘴が花粉で気家置くなっているメジロを見たときは思わず笑っちゃいました
とにかく可愛くて♪
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「花と鳥。想い。いろいろ。」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事