Quelle memoire!

ベルばら時代好きの自己満足ボヤキ日記です。

オイルパルファムのワークショップ

2024年05月05日 | 美容&健康

今日は こどもの日 ですねぇ。

 

 

ま。。うちには人間のお子はいないけど、毛むくじゃらブロンド少女がいますわん

 

11歳半のブロンド少女デスワ

 

 

柏餅を買いました(笑)

 

 

 

 

京都伊勢丹の仙太郎で購入。

 

私はすぐに買えたけど、後ろを振り返ったら長蛇の列になってた  人気なのねぇ。

 

 

粒あんは よもぎ餅に包まれてるよ

 

 

仙太郎で必ず買うのはこれ 京都伊勢丹限定【八穀おはぎ】

 

黒豆と青じそ入り五穀生地で粒あんを包んでるよ。

 

めちゃ好き~~

 

 

        

 

 

大阪の北部に住んでると、百貨店は梅田がメイン。

 

私は阪急を利用する事が多いけれど、関西には阪急が何店舗かあります。

 

コスメ等の限定物を買いたい時は、郊外の阪急がおススメ

 

梅田阪急はめちゃくちゃ混んでるからね~~(平日でも混んでるし)

 

 

 

んで。。のんび~~り高槻阪急でアロマを使ってのオリジナルオイルパルファムのWSがあったので、

 

申し込んでみたよ~

 

 

 

まずは、10個の瓶に入ったアロマの香りを嗅いで、好きなもの、苦手なものを並べていきます。

 

最初は、香りの名前がわからないようになっています。

 

 

今の自分の状態によって、その時その時で選ぶ香りが違うんだって。

 

 

左から好きな香り~~右端は苦手な香りの順番に

 

さぁ~ 私が選んだ香りはというと~~

 

ジャーン!

 

上段が好きな香り  下段が苦手な香り。

 

 

1番好きな香りがグレープフルーツ!  2番目はオレンジ

 

 

 

でもって、苦手な香りは

 

ラベンダー!

 

あれれ~~  意外な結果だなぁ。

 

ベルガモットの香りはすごく好きなのに、この時は8番目だし

 

 

 

 

 

うひゃ~~ 私、疲れてるのかしらぁ~~

 

 

上位4つで、オリジナルアロマを調合していくよ~

 

 

 

 

 

ベースを選びます

 

 

 

 

私は、ホホバ油を選びました。

 

 

 

 

 

ここに、選んだアロマを数滴ずつ加えていき、混ぜます。 (アロマの割合は、スタッフさんが計算してくれます)

 

 

 

完成で~す

 

 

ひゃ~ 自分で言うのもなんだけど、良い香り~~

 

 

絶妙な割合で作られてる香りなので、癒されるわ。

 

 

肌につけてもいいし、髪につけても、香水代わりにも。 

 

 

 

この時の自分の香りは🍊柑橘系だったけど、次回は変わるかもしれないので、またWSに参加したいわ

 

 

 

あと。。この時期、肌がゴワゴワになる事が多いので、美容液も買ったよ。

 

 

 

 

5月~6月にかけて肌がえらいこっちゃになったりするので (乾燥&ゴワゴワ&頬の下から赤くなる)

 

この時期だけ違う化粧品を使ったり、導入液を使うのだけど、こちらの方がコスパがいいのでね

 

 

 

いつもの化粧水に3摘混ぜて使用します。

 

ヒリヒリもしないし、いい感じ

 

 

大きさはこんな感じ

 

この時期、敏感肌で悩んでる人は試してみてもいいんじゃないかな~

 

 

帰りにスタバに寄って~

 

🍈クリームのマラサダを食べたけど。。  イマイチ   リピはないわ~~

 

 

スタバって、なんやかんや頼むと、ランチなみの金額になる時があるデスワ

 

 

 

 

生ドーナツブームで、某店は開店前から長蛇! 並ぶのが嫌いなママン  ありえへんわ~でちね

 

 

いつも思うんだけど、そこまでして食べたいもんなのかなぁ。。

 

レジャー気分なのかな?

 

 

よほどの理由がない限り、待つのは30分が限界やわ💦

 

 


ド魔女へっぽこ工房 (春夏モモンガコート)

2024年05月04日 | へっぽこ手仕事&手料理

 

世間ではGW真っ盛り。

 

行楽地は人いっぱいで、🐭ランドとかおっそろしい行列だったみたいねぇ💦

 

 

根暗な私は今年もインドア

 

 

 

少し前。

 

KI-NAさんのお店に詰め放題で買ったリメイク用👘を使って、春夏用のモモンガを作ったよ

 

 

 

ジャーン!

 

白の花柄生地は、オカンから貰ったハギレを利用。

 

着物をほどいたモノを利用

 

 

一応、リバーシブルで着れるけど、濃い花柄の方にシミがあってねぇ💦

 

 

 

 

まぁ。着てしまえば目立たないけど、白生地の方をメインに着るかな~~

 

 

着るとこんな感じ

 

 

軽いし、皺は気にならないし、洋装の時はエアコンの寒さ対策にもいいと思うわん

 

 

本日のハラヘリは、オカンの茶色飯

 

 

翌日のお昼ご飯

 

うむ。。茶色飯だな

 

 

残り物はレオ用にお持ち帰り

 

いつも多めに作って、レオのお弁当を用意するオカンなのですわ。

 

ふぅ~ 食費が助かるぜぇ

 

 

おやちゅ

 

 

Tちゃんから頂いたモノ。 

 

期間限定の🍓味 めちゃ美味しかったぁ。

 

 

 

ランタンフェスで買った帽子 小型犬用なのでクーにゃんに

 

 

 

 

キョンシー帽子みたいだと ととさまが言ってるデスワ

 

キョンシーがでてる映画は観た事ないわー

 

ほんと、レオとは好みが合わんっ

 

 

ママンは歴史orホラー映画好きだから、パパは絶対観ない分野なのでち

 

 

 

私が好きなホラー映画 ベスト3にはいるのはコレ!

 

古い映画だけど、時々、観なおすぐらいお気に入り

 

 

 

 


なにわマダム達とランチ & めーかんえぽっく

2024年05月02日 | つぶやき&近場のお出かけ

仲良しの関西マダム YMちゃん、Cちゃんとランチしてきたよ~

 

 

Cちゃんとはパン教室に通ってたけど、お互い都合がつかず、ずっとお休み中で、

 

YMちゃんも忙しいから、3人揃うのは本当久しぶり。

 

 

堺筋線に乗ってお店へ   えべっさんversionの内装や~ん

 

ランチのお店は、南森町から少し歩いた場所にあります。

 

 

 

BATONグループの  トキオナ

 

 

以前は天満橋にあったので、時々利用した事があったけど、こちらに移転してからは初めて。

 

 

カワイイ内装だね~

 

 

2階&中庭にも席があるけど、人気なのであっという間に満席に。

 

私達は2階の席に

 

大人のお子様ランチ風のハンバーグセットをオーダー。

 

スープ&ドリンクつき

 

さくらベーグル

 

もっちりしてて美味しい~~

 

ここのお店のベーグルは、BATONグループ コバト836 のなので、めちゃウマなのですよ~~

 

私のお気に入りベーグル店ベスト5に入るお店ですわん 

 

 

 

ハンバーグも美味しいよ~~  

 

スタッフも丁寧だし、店内も可愛くて居心地がいいし、カフェメニュー🍮も美味しそうなのがあるよ~~

 

大阪観光の時にでも行ってみてネ。 (誰に言ってるねん?)

 

 

少し歩いて おやちゅtime

 

珈琲と焼き菓子のお店  Nova

 

Cちゃんが見つけてくれたのだけど、ここも人気のお店なので、私達の入店後は外に待ってる人が結構いたわぁ。

 

 

珈琲好きにはたまらんお店ですわぁ~~ん。

 

深煎り☕&🍋タルトを

 

人気店なのも納得の美味しさです。  

 

タルトの🍋カスタードも、珈琲も口当たりが良くて私好みでしたぁ。

 

 

なにわおばちゃん3人集まれば話は尽きないのだけど、待ってるお客さんもいるし、

 

YMちゃんは用事があるので、ここでお別れ。

 

う~~ん。 まだまだ話し足りないぜぇ~~~ 次回は飲んだくれコースで?

 

 

 

私とCちゃんは、着物イベントへ。

 

 

キモノめーかんえぽっく

 

 

👘イベントなので、お客さんも着物姿の人が多かったなぁ。

 

いろんなコーデが見れて楽しかったわ。

 

会場にはたくさんの出展ブースがありました。

 

 

 

学生さんの作品も展示してたよ。

 

 

 

 

お目当てのお店の欲しかった商品は売切れ。

 

気になったお店をいくつか覗いてみたけど、う~~ん。。。お高めかなぁ。。。

 

 

出展していた京都のTさんにご挨拶~~

 

欲しかったレモン色の真田紐がをゲットできたでー

 

 

喉が渇いたのでお茶を。

 

自称・光源氏さんがお茶を点ててくれます(笑)

 

 

本場のお茶席は畏まって大変だけど、こーゆう場所では気軽に飲めるよねぇ。

 

 

 

結局、イベントでは買い物はしなかったけど、目の保養になったよ~~

 

 

さぁ~ お互いわんこが待ってるので帰るで~~~  (お揃いの時計だよん)

 

 

レオへのお土産

 

 

 

 

Cちゃんから頂いたデスワ~

 

可愛いグッズがいっぱ~い

 

ゴル好きにはたまらん

 

 

Cちゃん ありがと~~

 

 

次はパン教室で会おうね~~ん。

 

 

久しく手ゴネをしてないので、ストレス発散の為、ウリャ~ドリャ~っとしたいママン デスワ

 

 

大阪マダム達はペチャクチャうるさいので、静かなお店には行っちゃいけないと思うのでち

 

 

【大阪のおばちゃん=うるさい】 っていうイメージ   あれ本当だと自分でも思うわ~~

 

 

地方に行っても、海外に行っても、大阪人ツアー客はすぐわかるもんね


おやぢ退院しました & リサイクルショップ

2024年05月01日 | つぶやき&近場のお出かけ

肺炎で入院していたおやぢ

 

抗生剤が効いたおかげで、入院中も食欲は衰えず、元気な病人(?)だったからか、

 

無事、退院できました~

 

 

って事で、オカン恒例の茶色飯でお祝い

 

肺炎になった原因は、はっきりしないのだけど、多分、口腔環境のせいかなっと

 

おやぢ。。寝る前とか丁寧に歯磨きしないんだよね。。

 

朝も起きてすぐに歯磨きしないまま、朝ご飯だし。。

 

 

義母がホームに入居してた時、寝たきりになってたけど、介護士さんがスポンジでケアしてくれてたもんなぁ。

 

なので、歯磨きするよう、こっぴどく説教しときました。

 

 

お祝いのおやちゅを

 

実家は江坂にあるのだけど、スィーツのお店が少ない気がするわ~ 都会なのにねぇ💦

 

おやぢ 退院おめでとう

 

 

 

私は塩ロール食べた~

 

今、おやぢは週1で自分で運動するリハビリのデイに通ってるのだけど、

 

嚥下能力も落ちてきてるし、そちら方面のリハビリもしてもらえないかなぁ。。

 

ケアマネさんに聞いてみよう。

 

 

 

ちなみに。。。今回のおやぢの医療費は、 1週間入院&検査で 4.5諭吉ぐらい(1割負担)

 

個室だったけど、病院が用意したので追加料金はなしでした

 

 

 

おやぢの部屋にある 私が小学生の頃に使ってたパタパタ時計  

 

ひぃ~~まだ現役!!  さすがSEIKO! 

 

 

実家からの帰り、箕面に寄りました。  

 

新駅ができたので、江坂からだと1本で行けるようになって便利~~

 

 

2024.03.23開業

 

 

 

箕面といえば、紅葉で有名だもんねぇ。

 

 

キューズモール直結で便利になったわ。

 

 

でも、今回のお目当ては リサイクルショップ。

 

着物友達のRちゃんからの情報で、なにやら穴場のお店があるとの事で偵察に

 

(九州在住なのに、すごい情報力や~)

 

駅から徒歩15分ぐらい

 

あ~~ ここ。 昔、ポンちゃんの病院に通ってる時に見かけたことある店や~~ん。

 

こんなところに👘があるんか? っと半信半疑になりつつ、入店。

 

 

お! いきなり和装コーデのトルソーが!

 

 

この銘仙の羽織は未使用品(しつけ糸つき)で、なんと2200円だった~~

 

 

店内の半分は、食器や雑貨、洋服が少し

 

残り半分が。。なんと👘系だったぁぁ~~~~

 

すごっ。

 

 

着物、帯、反物、和雑貨がいっぱいありました。

 

 

 

壁にかかってる右端のが激カワで欲しかったけど、残念ながら子供用なり

 

 

 

 

 

アンティーク着物コーナー

 

奥の畳の所で試着できます

 

セレブな箕面という土地柄だから?(笑)

 

リサイクルショップでここまでの品ぞろえって、なかなかないよねぇ~

 

 

 

このお店は、豊能障害者労働センターが運営してるようですヨ。

 

 

ゲットした銘仙

 

まぁ、毎度の事ですが私には小さいので、ワンピース感覚で着る予定。

 

涼し気なシャツ & 小さめ帯板

 

長羽織

 

裏に平安姫がおるで~~

 

👘2枚はアンティークだけど、状態も良くて、お値段も激安でした~~

 

ほんと、ここは穴場だと思うっ

 

 

実家泊りの時は、また偵察に行こう~っと。

 

 

実家帰りに必ず寄るカルディ  最近、お気に入りのタレ

 

生姜loverなのでねぇ

 

 

 

ジンジャーエールも好きなママン  でも、にせものは嫌いなのでち

 

ちゃんとした生姜シロップを炭酸で割って飲むのが好きだわぁ。

 

 


長崎のAさん関西ツアー⑤ (宇治平等院 ~ 淀屋橋で夕ご飯)

2024年04月30日 | つぶやき&近場のお出かけ

平等院に着いたで~~

 

池が。。宇治だけに?抹茶色やわ

 

ここで、Aさんの知り合いの福井から参加のHさんが仲間入り。

 

 

ちょうど桜が咲いてたので、各自🌸桜とパチリ~~

 

 

 

 

アンティーク着物組は、お袖が長いよねぇ

 

 

 

 

 

 

インバウンドのせいか、平等院の内部拝観は1時間待ちって書いてたわ~~(私達は見学せず)

 

 

平等院の周りをササっと見た後は、おやちゅtime

 

 

時間も時間だし、6人は厳しいかなっと思ったけど、運良くすぐに入店できました。

 

私はお茶セット

 

もちろん、和菓子もね

 

Nさんは抹茶🍺だったわ

 

Fちゃんはお善哉

 

お店のご主人と話した時に、オカンの実家が知覧茶農家だと言ったら驚いてたなぁ。

 

「なら舌が肥えてはるよね」って言われたけど、 

 

全然ですわ~~~ 万年、貧乏舌ですわ~~っと大阪人お得意の自虐返答

 

 

Hさんとはここでお別れして、大阪に戻ります。 (Hさん、控え目な人でめちゃいい人だった~

 

お約束の記念写真をパチリ

 

私。。写真を撮られるのが超苦手なので、できれば正面を向きたくないんだけどさ。。。

 

笑顔も作れないから、毎回、幸薄そうな表情か、どブスな顔で写ってるわ。

 

うぅう。。本当はそっぽ向いていたいのよぅぅうう~~~~~~

 

 

夜ご飯は淀屋橋のおでん屋さんへ

 

カンパ~イ

 

 

 

 

さぁ~ 食べまくるで~~~~~

 

 

私、おでんの玉子はあまり好きじゃないのだけど、このお店のは半熟で美味しかった~~~

 

自分で和えるポテトサラダも美味~~

 

 

5人集まれば、食べるわ、呑むわ~~~

 

 

〆の土鍋ご飯まで、みんな美味しかった~~~

 

さすが証券の街にある店だわぁ~~っと、よくわからん感想を胸にしつつ、

 

そろそろ解散の時間です。

 

 

 

どっぷり夜になってるで~~

 

Mちゃんとはお店で別れ、残りのメンバーは大阪駅まで歩いていく事にしました。

 

 

個人的に好きな建物 (図書館デス)

 

日本銀行だよ

 

みんな遅くまで仕事してるのねぇ

 

 

 

 

 

 

写真が苦手なので、頑なにピース系はしない 根暗なド魔女なり

 

 

ふぅ~~~~  私のアテンドはこれで終わりです。

 

Aさんは翌日に帰るのだけど、私は用事があるので別の方にお願いしました。

 

 

 

バタバタな日程だったけど、満足してくれたかしら?

 

👘を通じて、いろんな人と知り合う事ができて楽しかったわ~

 

 

 

ド魔女ガイド これにて終了デスワ~~ ママン お疲れ~~~

 

 

 

 

うん。。ちょっと疲れたよ。。。。

 


長崎のAさん関西ツアー④ (京都 風俗博物館からの~宇治へ)

2024年04月29日 | つぶやき&近場のお出かけ

やばい。。1ヶ月前の事なのに、記憶がもうあか~~ん💦


Aさんのアテンド3日目は、めちゃハードな日程でっせ~~(詰め込み過ぎやん。。?

 

 

この日は、Aさんの👘仲間と一緒に行動します。 

 

メンバーは、Aさん、初日に夕食を一緒に食べたおじさまNさん、三重からの参加Mちゃん

 

そしてFちゃんと私の5人。

 

女子チーム

 

うぬぅ。。おじさまと背が変わらん。。。男チーム(笑)

 

 

まずは、京都駅近くの 風俗博物館 へ

 

 

ビルの中のフロアに 【源氏物語~六條院の生活~】が展示されています。

 

ここには、10年前ぐらいに友達と行った事があって、当時はガラガラだったので貸切状態で見学できたし、

 

平安衣装を着れたりしたんだよねぇ(詳しくは こちら

 

 

リニューアル後は衣装体験もなくなって、大河の影響か結構お客さんがいたわぁ

 

 

さぁ~~ 雅な世界を紹介するよ~~ん

 

 

 

 

 

ひゃ~~~ 優雅ねぇ~~~

 

 

 

アンティーク着物がバッチリお似合いのMちゃん

 

 

 

 

源氏物語を読んだ事がある人なら、展示内容を見てどのシーンかわかると思うけど、

 

 

西洋史好きの私の平安知識は 漫画(あさきゆめみし)の途中で終わってるし、

 

昔過ぎて覚えてないしで~~よくわからん

 

 

 

あぁ~ 髪がぁぁ~

 

着物に香をたきこめてるねぇ

 

AさんとNさんはわかってるんだろうなぁ

 

 

 

 

 

 

宇治に源氏物語ミュージアムがあるのだけど、私はこちらの方が面白いと思うんだよねぇ。

 

内容がわからなくても、当時の生活を再現してるのを見るだけでも、子供や外国人も楽しめるしね

 

 

お約束の記念撮影をパチリッ (私。。デカイわ。。)

 

 

さぁ、時間がないので、次の場所へ。

 

宇治に着いたで~~

 

 

団体様行動の鉄則!  ハラヘリは要予約

 

事前予約していたお店へ~~

 

 

おじや&リゾットのお店です。

 

私は おじやんランチを

 

紫蘇ジュース

 

私は緑茶リゾット

 

Fちゃん クリームリゾット

 

お野菜たくさんのおばんざいも、リゾットも、めっちゃ美味しい~~~

 

紫蘇ジュースもいい感じの味に仕上がってて、グビグビ飲んじゃったわ。

 

野菜の横に沿えてある、アンチョビソースが美味しかったので買いたかったけど、売切れ~~ 残念なり。

 

また食べたいお店でした。   京都駅付近に作って欲しいわぁ。  宇治は遠いっ!

 

 

Nさんの一閑張バッグ & Mちゃんのジョウロbag  こだわりを感じるわ~~

 

 

さぁ。。平等院に行きますよ~~

 

 

 

 

 

 

 


和裁教室 浴衣コース⑤ (裾くけ(額縁) & おやぢが入院

2024年04月25日 | 習い事

来阪ツアーの記事の途中ですがぁ~~別ネタを

 

 

 

👘和裁レッスンも5回目

 

今回は、恐怖の? 【裾くけ地獄】 ですわ~~~

 

裾をひたすらチクチク。。。

 

140cmちょっとの裾を三つ折りに折って、チマチマくけ縫いをしていきます。

 

難しくはないのだけど、長さがあるので面倒くさいのよぅ~~~  

 

でも、今回も仲良しのDさんと一緒のレッスンだったから、くっちゃべりつつ針を動かせたよ

 

 

Dさんとのレッスンは楽しい~ (写真は前回のレッスン時)

 

んが。。不器用ゆえ。。。しゃべり過ぎたのか? 最後の10cmを残してレッスン終了。(←宿題)

 

 

段々、形ができてきたので、羽織ってみたよん

 

Dさんの生地は会津木綿  私は阿波しじら

 

同じ木綿素材だけど、Dさんはしっかり、私のは軽い生地感です。

 

単色の会津木綿って珍しいよね~  黒地だからチャコもつけやすいし、縫いあとも目立たないから羨ましいわ

 

 

レッスン後は、ハラヘリを兼ねて一緒に本町界隈へ。

 

 

 

お野菜が美味しいバイキング形式のカフェです。

 

おかずもたくさんあって、食いしん坊にも満足できる内容になってるよ。

 

 

 

 

食べ過ぎて、デザートはこれだけしか入らず。。。 うぬぅ。。無念じゃ~~

 

 

 

料理も種類が多くて美味しかったし、補充もしてくれるので良いのだけど。。。

 

制限時間が1時間なので、せわしない感じなのがマイナスかなぁ

 

あ、でも1人で黙々と食べるにはいいと思うよ~~

 

 

ハラヘリ後は、聖地せんびるへ~~

 

 

レース専門店でワゴンで見つけた はぎれ

 

1.5mずつカットされてましたよ。 (激安!)

 

襟につけたりしても可愛いよねぇ~

 

リサイクル着物には衿にシミがある場合もあるので、隠すのにおススメアイテム デスワ

 

👘仲間とのお買い物は楽しい~~

 

 

せんびるは安いし、楽しい場所なのだけど、気をつけないといけないお店もあります。

 

名前はだせないけれど、「ここはやめとけ!!」って店もあるので気を付けてね。

 

フレンドリーな感じのお店なのだけど、複数の人から悪い噂を聞いてるので、絶対に近寄らないようにしてます

 

Dさんいわく、心斎橋通りにも、「やめとけ!」っていう売り方をしてる店があるらしいわ。

 

あーゆう事をするから、「呉服屋=怖い」って思われるんだと思う。

 

誠実に商売してるお店に迷惑かけるなよ~って思う

 

 

良心的で気持ち良くお買い物できるお店へ

 

もうね~ おっちゃんがコテコテの大阪弁でトークも最高に面白い!

 

おっちゃんも他のスタッフも押し売りは一切ないし、安心して商品をさがせるよ。

 

あまりに面白いので、めっちゃ長居してしまったわ

 

こんな可愛い帯もお安く売ってるよ~

 

 

私は浴衣の反物を購入

 

せっかく和裁を習ってるし、仕立てにチャレンジしようかと思って~~

 

浴衣としても、夏着物としても着れるしね~ん。

 

Dさんと色違いで帯締めも購入

 

結びやす~い

 

 

レッスンも、ぶらぶらtimeも楽しいので、あと3回で終わるのがちょっと寂しいなぁ。

 

 

帰宅後、宿題もすぐに完了! 10cmだしねぇ~(笑) 

 

 

 

        

 

 

おやぢが肺炎で入院しました。

 

熱が39℃以上あって震えてるとの事だったし、朝方だったので救急車を呼んでもらいました。

 

おやぢは、糖尿&心臓の持病があるので怖いんだよね。。

 

 

 

運ばれた時も普通に会話できたし、抗生剤が効いてるので順調に回復してます。

 

早ければ来週の初めには退院かな

 

 

コロナ過以降、面会は1日2人、成人した家族のみで、15分という制限つき💦

 

いろいろ書類を書かないといけないし、看護師さんを呼ばないとフロアに入れないという。。

 

病院側としては、あまり面会に来て欲しくなさそうなので一日おきに行ってる感じ。

 

 

 

面会後はカフェに寄って~

 

おやちゅ補給を(笑)

 

 

高齢者の肺炎は怖いので心配したデスワ

 

 

病院って、なんか気疲れするでちよねぇ

 

 

 

 

 

 


警察 交通課からの電話 & レトロ人形

2024年04月20日 | つぶやき&近場のお出かけ

知らない番号の着信は、ほぼでない私。

 

その日も無視してたら、留守番メッセージが

 

着信番号を調べたら警察署の番号で、メッセを確認したら「〇〇警察交通課の△△ですが~」って。

 

 

えぇぇえ??? 

 

交通課??? なんで????

 

折り返し電話したら。。

 

どうやら。。。1~2時間前に狭い道ですれ違った車があったのだけど、

 

うちの車が相手の車に接触したとの事。。。

 

でもって、うちが「当て逃げ」したと。。。。。   

 

 

なんやてぇっ!!! 

 

 

車を確認したけど、うちの車には傷がないんだけど。。。?

 

とにかく、レオを警察に行かせました。

 

 

結果。。。

 

相手の車にも傷はないとの事で。。

 

相手の車も、うちの車も無傷。。。  

 

なんかわかんないけど、問題なしという事で無罪放免で帰宅。

 

どういう事?

 

当たったかもしれない。。って思って自己申告したのかしら?

 

だったら、なんでうちが当て逃げ扱いされなくちゃいけないの???

 

 

ほんと、ドラレコの重要性を痛感したわ~~~

 

何かあっても証拠になると思うので、まだつけてない人は自分を守る為にもつけた方がいいと思うよ~~

 

 

トラウマになったママン  狭い道は要注意なのデスワ

 

ちなみに。。うちの車の保険は、弁護士特約をつけてます。 

 

あぁ。。そろそろ更新の時期だわ。。 おまけに恐怖の税金ラッシュの5月がくるぅ~~~~

 

 

ママン 何か届いたデスワ~

 

 

中に入ってたのは

 

昭和レトロなお人形デスワ   

 

子供の頃 家にあったスキヨ人形なのだけど、 今になって欲しくなってねぇ。

 

メルカリでゲットしたわ

 

 

可愛いでしょ~~

 

状態もすごく良くて美品だった~~

 

 

ジョシュ(70cm)との大きさ比較

 

ケースに入れようかと思うけど、パニエをはいてるので、ドレスの広がりで場所とるなぁ(笑)

 

 

本日のハラヘリ

 

もうレポの締切は過ぎちゃったけど、サンプル百貨店のボックスに入ってたカレールゥ。

 

 

フライパンで短時間に作れるとの事で作ってみたわ。

 

冷蔵庫にあったモノを適当に入れて~

 

完成で~す  (私はカリフラワーライスで)

 

ほんと、10分ぐらいで簡単に作れたわ~~~

 

お味は。。。 私には辛さが足りないなぁ~~    辛さが苦手な人は大丈夫だと思う。

 

 

あと、普段、カレーを作る時は固形ルゥは使わないので、久々に作ったら、食べた後の食器のギトギトがぁぁあ

 

 

 

簡単に作れていいのだけどね。。。改善求むだわ!

 

 

サンプル百貨店のレポをあまり書かなかったので、次回の抽選は外れると思うデスワ

 

 

 

ママンは文才も、人望もない お金もない! ないないおばちゃんなのでち

 

 

うぅぅ。。。。

 


長崎のAさん関西ツアー③ (京都 アンティーク着物店 戻橋 & 夜ご飯)

2024年04月18日 | つぶやき&近場のお出かけ

京都に着いて、向かったのはアンティーク着物の聖地  戻橋

 

 

京都駅から離れた場所にあるので、アクセスが難しいんだよねぇ。

 

観光客だらけのバスは避けて、 タクシー乗り場は長蛇の列だと思ったので、

 

地下鉄で今出川までいって、そこからタクシーに乗りました(アプリ使用)

 

 

すんなり着いたよ~

 

 

 

 

あぁぁ。。。ワクワクするわぁ~~~

 

いざ入店っ!

 

 

 

 

1~3階まであって、1Fにアンティーク着物があります。   

 

 

Aさんはレアな商品をみせてくれるよう店主さんと相談中、私は2~3階に行きました。

 

 

炭治郎の階段をのぼって~~(笑)

 

 

あぁ。。。この雰囲気 たまら~~~ん

 

 

奥には黒猫ちゃん部屋があるよ~

 

 

 

2階はゴシック調な内装で、何度か来たことがあっても、その度ワクワクするのですよ

 

 

 

 

素敵過ぎる~~~  

 

 

 

 

この日、2階フロアにはあまり商品がなかったので、3階へ。

 

500円均一なのだけど、ダメージ有りの物から新品まであるので、

 

掘り出し物を探したい人や、とりあえず着物を着てみたい人にもいいよ~

 

欲しいものがなかったので1階へ。

 

 

1階はアンティーク着物がわんさかあるので、うっとりするわ~~

 

ミッキーとドナルドの柄着物があったり

 

 

Aさんが、戦前の男物の長襦袢を購入してました。

 

わぉ~ めちゃくちゃレアらしいよ~

 

お値段も。。。ぶっ飛び価格でしたわ~~ (店内で1番高い値段らしい)

 

 

私は、ちゃんの名古屋帯を購入しましたよ。

 

 

刺繍が超可愛いのよ~~

 

大満足の買い物の後は、またタクシーに乗って五条へ。

 

 

真田紐の江南さんでお買い物して~ 江南さんの奥さまTさんと一緒に夜ご飯を食べに。

 

 

気に入ってるビストロへ

 

 

予約時に、椅子個室をお願いしました (Aさんが着物なのでね)

 

金柑サワーでかんぱ~い

 

記念写真をパチリ

 

 

料理はコースでお願いして、3人でシェアする感じにしました。

 

小麦アレルギーのAさんだけど、ビストロは問題ないのが多いかなっと。(パン以外)

 

前菜盛り合わせ

 

カルパッチョ & 京都ポークのグリエ

 

リゾット

 

 

デザート  なんだったけな。。ティラミス的な?

 

どの料理も美味しかった~  グリエの焼き加減も、リゾットの食感もバッチリ

 

スタッフの女性のサービスも丁寧だし、アクセスもいいし、おススメなお店ですよ。

 

 

さぁ。帰りますよ~

 

 

Tさん ご一緒できて楽しかったよ~~   また会いましょうねぇ。

 

 

 

んが。。。 タクシーアプリを使うも、待機人数が5人  

 

 

ひぃ~~ さすが京都の街中やぁ。。 争奪戦やん。

 

 

追加料金(500円)をだせば、順番を飛ばしてくれるとあったけど、流しのタクシーを発見!!!    

 

配車アプリはキャンセルして、タクシーに乗り込みましたぜ

 

 

翌日もハードなので、早く寝ないとねん

 

 

 

江南さんで購入したモノ~~

 

 

三分紐、四分紐、カチューシャを。

 

 

江南さんの帯締めは結びやすいよ~~。

 

 

 

リボンは動かせるデスワ~~


長崎のAさん関西ツアー② (奈良 カルトナージュ展&特急あをによし)

2024年04月17日 | つぶやき&近場のお出かけ

2日目

 

 

この日は朝から夜までスケジュールびっしりです。(奈良&京都コース)

 

大阪から奈良って何気に遠いんだよなぁ。。。っと思いつつ、難波駅から近鉄で奈良駅へ。(始発なので座れるからね)

 

 

 

京都の観光客の多さには慣れてるけど、奈良も外国人観光客だらけだったわ💦

 

 

Aさんの来阪目的の1つでもある、カルトナージュ展を見学します。

 

古民家ギャラリーにて

 

 

靴を脱いであがりますよ。

 

 

この日のAさんのコーデは 源氏物語を意識して。

 

 

 

鮮やかだわぁ~~

 

 

平安貴族がおるで~~

 

 

 

会場には、Aさんの知り合いの方の作品がズラリ (一部を除き、作品は販売)

 

 

 

 

 

おぉぉ~~  カルトナージュって洋風の作品が多いけど、和柄も素敵ねぇ。

 

紙の土台を作品によって一から作っていたり、着物生地、風呂敷などを貼り合わせたり、

 

どの作品もとても丁寧に作られていて、ウットリ

 

 

 

 

 

 

フランス&日本のハーフのお子ちゃまがチャレンジ

 

めちゃ可愛かったわ~~

 

お父さんに、フランスのどこから?って聞いたら、「リヨン」って言ってた~

 

お兄ちゃんが「フランスの家は大きくて綺麗なんだよ~」って

 

 

素敵な作品がたくさんあるよ~

 

 

 

 

作品をじっくり観たかったけれど、スケジュールがあるので、1時間ぐらいで退出。

 

 

作家さんとパチリ

 

京都に戻る前にハラヘリを。 

 

京都だと確実にランチ難民になると思ったので、奈良駅付近のお店を予約してました。

 

 

 

かやくご飯がメインのお店です。

 

 

 

ご飯もおばんざいも美味しかったわ~~

 

 

さぁ~~ 電車の時間が迫ってるので駅に向かいますよ~

 

せんとくん、またね~~

 

 

京都までは、近鉄の観光特急 あをによしを事前予約しました。 (本数が限られてるのでね)

 

 

 

 

 

 

京都までは30分ちょいの乗車時間なのだけど、特別感を感じられるかな~っと思って

 

 

この時は満席  気になる人は早めの予約をおススメするわん。

 

 

 

 

座席は窓に向ってのシートと、対面のシートがありました。

 

 

グループ用シートもあるよ

 

飲食やグッズ販売カウンターもあるよ

 

移動のお供はアイス

 

 

が眩しくて灰になるかもしれぬ」っと不安な たそがれド魔女

 

 

あっという間に京都に着いちゃったけど、テンションあがるし、楽チンな移動でした~