Quelle memoire!

ベルばら時代好きの自己満足ボヤキ日記です。

長崎ぶらり ⑤ (亀山社中)

2023年04月18日 | 国内旅・ちょいお出かけ

坂を下った先に、龍馬ゆかりの場所がありました。

 

 

 

こんなブーツを見たら、そりゃ~~ 履かないと~

 

上品なお着物姿のAさんは拒否だったけど、洋装MIXの私は履いたでぇ

 

 

「戻るぜよ、あん世界へ」 by 仁のドラマより

 

 

日本史に疎いので龍馬の事はあまり知らないけど (ファンの人ごめ~ん)

 

龍馬が関係する場所に行きましたよ。

 

 

 

坂本龍馬とその同志20数人により結成された「日本初の商社」兼「私設海軍」です。

貿易会社と政治組織を兼ね、徳川幕府の倒幕を目的とした活動を行うとともに、グラバー商会と銃器の取引を開始し、

藩に武器を卸す商業活動や物資の輸送や航海訓練なども行いました。

 

新選組ファンのFちゃんからしたら、敵だねぇ

 

 

 

 

なりきりド魔女  

 

あ~ 刀を脇に差すの忘れた~~~

 

 

龍馬の刀 (陸奥守吉行) と ピストル (レプリカ)

 

 

龍馬の着物&ブーツ (レプリカ)

 

月琴

 

 

撮影可能なのはこの部屋のみで、資料や中二階は撮影不可。

 

 

スタッフの女性が着物好きだったので、着物談義したりして楽しかったわ(笑)

 

 

 

このポーズの違いよ。。。

 

Aさんは女性らしいのに、ド魔女は刀で仁王立ちやし。。

 

 

渋沢平九郎をイメージしたわ~  (イケメンさんだなぁ)

 

渋沢栄一の従兄(んで、義弟、養子でもあります)なのだけど。。。。最期は自刀 (享年20歳)

 

 

新政府軍側と幕府側って、見方によって思うところが違うよね。

 

 

まぁ、フランス革命も、それぞれの身分によって違うけどさ。(私は確実に第三身分やわ)

 

 

ど魔女は こっち側のおばさんやろねぇ

 

おばちゃん達はバリバリの革命政府支持者で、【打倒・貴族!】 なのですわ~~

 

恐ろしいぃ~~

 

 

 Ah ! ça ira

(これ、たまに替え歌で口ずさんだりするわ)

 

 

 

あ。。。つい歴女の血が騒ぎ、脱線してしまったわ~ (いつもやん?)

 

 

 

デカ女子は奥に座って、お約束の遠近法で~

 

 

行きはタクシーでのぼったので遠いイメージがあったけど、帰りは下るだけなので、

 

中心地に徒歩でも大丈夫でした。

 

 

 

お寺通が並ぶ通りを通って~~

 

 

おやちゅtimeへ

 

 

 

 

私は🍑かすてら(ミニ)setを

 

 

Aさんはクリーム白玉

 

ふぅ~~ 生き返ったわ~~

 

 

Aさんとの観光はここで終わりで~す。

 

現地の人に案内してもらえて楽しかったわん

 

Aさん 2日間お付き合いして頂いて ありがとうございました~ 

 

今度は大阪に遊びに来て下さいねぇ。

 

 

 

お腹がいっぱいで夜ご飯を食べに行く気になれなかったので、

 

駅前で買ったお惣菜とかをモグモグ

 

 

地味飯だけど、美味しかったわ~  かんぼこ(カマボコ)はAさんから

 

長崎名物の肉まんは、551に慣れてる大阪人にとって 「小さっ!」だったけど、

 

お腹があまりすいてない時だったので、これぐらいで丁度良かったわ。

 

 

食後のデザートは  食器屋さんのおばさんに貰った最中

 

 

ざぼん 懐かしいなぁ

 

 

 

 



最新の画像もっと見る