Quelle memoire!

ベルばら時代好きの自己満足ボヤキ日記です。

GWランチお出かけ② & レースモモンガコート

2022年05月11日 | 初心者のお着物

チェロの発表会で来阪してるTちゃん

 

恒例の?(笑) 京都チームとランチにGo!  (Kさんは仕事の為、不参加です

 

 

今回は 手打ちのお蕎麦にしました。

 

 

地下鉄の五条駅をあがったところにあるので、アクセス抜群

 

店内は広くて、GW期間中だったけど待たずに入店できましたよ。 

 

1Fでは、職人さんがそばを打ってます。

 

めちゃ元気なスタッフの人の案内で(笑)  私達は2階の席へ。

 

 

天丼のセットをオーダー

 

久しぶりにお蕎麦を食べたけど、コシも私好みで美味しい~~

 

最後にだされた 蕎麦湯がとろとろしてて、こちらも美味しかった~~~

 

1回目はそのまま飲んで、2回目は七味を入れて堪能~~

 

 

食後の珈琲は少し歩いて。  (東本願寺の近く)

 

 

 

スィーツ系を食べたかったけど、置いてなかったので、ドリンクだけ。

 

 

ブラジルを飲んだよ

 

珈琲専門店のようだけど、Eママは紅茶、Tちゃんはミックスジュース(笑)

 

 

このメンバーで会う回数が多いけれど、楽しい話が尽きないわん。

 

 

 

 

Eママと別れて、私とTちゃんは祇園方面に移動。

 

四条界隈は観光客がすごかった~~~~

 

 

着物フリマのイベントへ

 

キャンディショップの2Fで開催。

 

外はすごい人混みだけど、店内は空いてたのでゆっくり見れました。

 

帯、着物、小物などいろいろあって、気に入ったのが2枚あったのだけど、

 

1枚は致命的な場所に汚れがあって、もう1枚はアンティークで超素敵だったけど、丈がぁぁ~~~

 

夏着物ゆえ、洋装mixも厳しそうなので断念  

 

Tちゃんも気に入ったのがあったようだけど、予算オーバーだったようで

 

 

半襟だけ購入  (飴ちゃんはおまけ)

 

 

 

 

練習用👘に合わせるとこんな感じ~

 

 

 

マダム~ン達からいろいろ貰ったよ~~

 

いつもありがとーー

 

 

んで。。。少し前にKさんにお願いしてたモモンガコートが完成したよ~~~

 

 

このレース生地でお願いしてました

 

 

ジャーン!

 

 

 

 

羽織りに、ショールとしても使え、皺も気にしないでいいし、軽いので、超便利

 

 

ボタンを留めて手をだしま~す

 

 

羽織るとこんな感じ

 

素敵やわ~~~~

 

ゴッドハンドのKさんがいてくれて、めちゃ助かってます。

 

同じようなのは市販でもあるのだけどお高いのよねぇ

 

レース生地は大塚屋で購入。 2000円ぐらいだったんじゃないかな

 

(いつもお願いしてる時は、お友達価格でお仕立てしてもらってますヨ

 

 

マダム~ン達に自慢したら、TちゃんもEママも一緒のを作ってもらうよう、Kさんにお願いしてたわ~~

 

 

おそろ~~い

 

 

本日のおやちゅ   Kさんから頂いだ柏餅~~

 

 

 

 

子供の頃、新聞紙で兜を作ったりしなかった~~?デスワ

 

 

ママンが中学生の頃、便箋をいろんな折り方をして渡すのがブームだったのでち

 

 

私がお気に入りだったのは、タケノコ型だった~~~  (折り方は こちら

 

 



最新の画像もっと見る