My Priceless Treasure~❤

平凡だけれど かけ替えのない日常の記録です。。

値上がりの時代は..主婦にとっての課題が深まる( ノД`)

2024年05月14日 | きょうの話題
【2024年最新】食費節約『最強のコツ5選』物価高を乗り切るには「ひと月あたり収入の15%を目指す」

【2024年最新】食費節約『最強のコツ5選』物価高を乗り切るには「ひと月あたり収入の15%を目指す」

この記事では、プロの節約アドバイザーによる食費節約術を5つご紹介します。 また、総務省データとトクバイ独自のユーザーデータを比較して、「各世帯人数別に平均的な食費...

トクバイニュース

 
 
 生きて行く限り..
 最も大切なことは 食事🍽
 
 私自身
  節約 But 健康的で乏しくない食生活
 との思いで
 経済を重視して
 レシピ付き食材の宅配ベースとして活用しています
 
 この利点は、
  ●メニュー&価格設定が豊富
  ●自分の好みのものが自由に選べる
  ●人数分キッチリの材料なので
   使い切りでフードロスがない
  ●栄養士によって
   栄養バランス&カロリー計算が成されている
  ●自分で調理をするので
   サボっている罪悪感が無い ←これ重要(笑)
 《結果》
  ●適量を学ぶことができる(=食べすぎを防げる)
  ●新たな発想のレシピを学べる
  ●食費が安定する
 
 しかしながら
 さまざまな原材料の値上げのために
 最近..とうとう 
  表向きの価格を安定させるために
  メニューが些末に見え始めて来た
 というか
  満足度が下がりつつある..
 
 上矢印 上矢印 上矢印
これで3品(2~3人分)+α のレシピ付き
 
 適量&フードロス解消という点では
 ズボラな私にもできる節約術
 そう思って来ましたけれど..
 ほんとうの節約という視点からだと
 もしかしたら
 まだまだコスト高のような気はしています(^^;
 
 ですが..
 基本のコンセプト
  節約 But 健康的で乏しくない食生活
 ですから..
 それを満たす献立は
 なかなかの課題です..ね
 
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
« 雨☂の週明け | トップ | 5-15 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

きょうの話題」カテゴリの最新記事