一人社長奮闘記 寺子屋本舗

一人で、計画立案実行。
とにかく動く、誰でも出来ることを
誰にも出来ないくらいやる。

結構〜知らないで、そのまま受け入れてる人が多いですね😮‍💨

2021-07-22 | 副業、開業術
年金だけじゃ〜食べて行けないから〜って、

パートを✊

パート先までの交通費込みなのか〜交通費非課税として

年末にパート先から貰える源泉徴収票を😁

よ〜く見てみる必要があります。

年間所得額だけで交通費非課税額が無い場合は

交通費込みの所得額ですから

毎月の定期代やガソリン代などを経費として
計上する事で
所得税0円で、源泉徴収された所得税が還付される方法があるんです✌️😁🎶





コレを理解実行すれば😁

扶養家族手当や控除の比では無いですね✊😊🎶


だから言ったのに😮‍💨

2021-07-12 | お役所仕事
法人ナンバーあり、事業所ナンバーあり✊

厚生年金保険料滞納なしの会社にも😅

事前確認を証明したのちの申請って事が

給付する気がないって😆直感的に肌で感じたので

ムダな申請はしてません😁



しかし〜😅事業所ナンバー、法人ナンバー

厚生年金保険料納付の実態を掌握してれば

未然に防げたでしょ👀💦



でも、詐欺ができたって事は、組織的に

中間審査をしないで、審査員に見せる事なく

交付したとしか考えられませんね👀💦

なぁ〜なぁ〜の公務員で、個人情報保護法に

守られた組織ですからね😛



えっ〜😆ジィ〜ジィって、45年も年金払ってるの😅💦

2021-07-10 | 日記
って😁

来年から〜厚生年金保険料を75歳まで納めながら

毎年上乗せの年金を毎年入金されるらしいから😊

昔は年金加入は強制じゃ〜無かったけど😊

会社の人事部長と社長が、

どてらいヤツの山下みたいなボクを凄く買ってくれて17から厚生年金に加入してくれました😊

絶対、将来入ってて良かったと思うからってことでした😊

しかし〜世の中とんでもない時代となりましたが

なんで独立開業や副業で青色申告業者にならないのがボクには
不思議で仕方ないんですが😁💦

本やネットで1000万円近く売り上げが出たら

法人化を考えるって😁

間違いでもないけど🤭

売り上げナン万円の段階から今なら合同会社として設立して

社会保険、厚生年金に加入するのがベストなんですけどね✌️😊🎶

そういう面では今は、恵まれてますね✌️😊🎶



来年63から差額を頂いて、75歳まで納めながら〜
65歳から受給を受けながら現役でやって行く予定です✌️😊🎶

現在進行形で😁厚生年金分の受給額が毎年増えてますから😁

国民年金と国民健康保険を納金するより

はるかに有利で楽しみな厚生年金保険に加入するべきですね✊😊🎶