台湾偏愛日記~台湾の団地に行きたい~

台湾の団地マニア・tamazoの台湾見聞記。眷村と日式建築と市場と台湾の店の整然としたごっちゃり感が大好きです。

台湾で最も危険な祭り・鹽水蜂炮

2022-07-21 07:28:39 | 珍スポット

台湾で最も危険といわれる祭り・鹽水蜂炮(塩水ロケット花火祭り)。
ロケット花火や爆竹など街中で乱射して体に浴び、無病息災を祈るという奇祭です。
開催は毎年、元宵節(旧暦1月15日)に2日間と決まっています。
ヤマサキタツヤさんも、絵に描いておられましたね。

2021年は観光客をシャットアウトして地元民だけで開催し、2022年は2日の会期を1日に短縮し、メイン会場では上限1,000人の総量規制をして開催したそうです。

開催日が固定で予定が立てやすいとはいえ、開催が台南の郊外で、深夜に及ぶということで観光客にはハードルが高い祭り。
この祭りに友人が参加したというので話を聞きました。

まず祭り当日に塩水に行くと、そこここでフルフェイスのヘルメット(首元をガードする消防隊が着用するような形式)・厚手の綿の上着のセットが売られているのでそれを購入。
なぜなら、ロケット花火は上からではなく横からも撃ち込まれるから。
また、半端なく火の粉が降りかかるので、化学繊維でできた服は溶けるのでNG。厚手の綿がベストです。
もちろん綿でも溶けないだけで穴は開きます。

録画したものを見せて貰ったのですが、ぎゅうぎゅうの人混み(居るのは見る限り男性ばかり)に向けて容赦なくロケット花火が撃ち込まれ、大音響が鳴り響きます。ロケット花火が上向きでは無く明らかに水平にセットされていて、火の粉がまともに当たっていました。街中のあちこちで深夜までこれが行われているというのだから、住民は寝られないはずです。

友人はその体験を「不夜炮城 台湾ロケット花火祭参加記録」としてZINEとして販売していますので、本気で参加を検討している方にはものすごく参考になるはずです。読むだけでも楽しいですよ!