政治、日常なんでもチャンプルー

浦添の「うしもー公園」


あけましておめでとうございます

🐃2021年🐄


今年は丑年🐮ということで、牛にまつわる話題をお届けします。

浦添市城間に「うしもー公園」があります。



この公園の名前ですが、「牛が『もー』と鳴く」という意味で付けられたわけではありません。
「もー」とはうちなーぐち(沖縄方言)で「広場」「原っぱ」のことで、広場に集まって遊ぶことを意味する「もーあしび」や恩納村の「万座毛」(漢字で「毛」と書くこともあります)などに使います。
「うしもー公園」は昔そこに闘牛場があって「牛がいる広場」という意味で「うしもー」と呼ばれていたことに由来します。

たしか私が小5の時だった。新聞にうしもー公園が載っていた。あの時は普通に「牛が『もー』と鳴く」という意味だろうとしか思わなかった。「うしもー公園」を初めて聞いた人はみんなそう思うでしょうね。


今年もよろしくお願いします😄

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「沖縄の話題」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事