うへえ、なブログ

八戸をカメラ片手に右へ左へ。
八戸の写真をこつこつとアップします。

藤の花を撮り逃す

2024年05月19日 | 日記

桜の次は菜の花、その次は藤の花。

満開の垂れ下がった藤の花を撮るつもりでカメラとレンズを準備しました。

今日も1日盛りだくさんのスケジュール。

1、朝、藤の花を撮る。

2、カブセンターへ行く。

3、ケーズデンキへ行く。

4、カネイリに行く。

5、タリーズでコーヒーを飲む。

ざっとこんな感じです。

この中で1番大事だったのが、藤の花の撮影でした。

市内某所の公園の藤棚を見に行ったら、藤の花は不在。

どこかに出かけたんでしょうか・・・。

藤の花を撮り逃したショックは大きかったのでした。

でも昼に美味しいものを食べることができたので、まあ、いっか。

藤棚は緑、緑、緑。

かろうじて咲き残っていたのがこれです。

滝のような藤の花を撮るつもりでした。

がっかりです。

公園に転がっていた靴。

まだ新しいようです。

靴をなくした子はお母さんに怒られたんでしょうか。

カネイリの喫茶コーナーでアラビアータを食べました。

ここでアラビアータを食べるのは初めて。

ここのパスタ、サンドイッチはどれも美味しいです。

食後はチョコパフェを。

最後にチョコパフェを食べたのは、湊の喜代志だったと思います。

写ルンですのレンズを再利用した「Wtulens」で撮影。

さすがに逆光に弱いです。

この壁画、なんなんでしょうか?

いつ頃からあったっけ?

青空が美しく、暑い日でした。

例によってタリーズでコーヒータイム。

E-M5Mk3にWtulensを装着。

とにかく軽くてレンズを付けている感覚はありません。

これで写るんだから大したもんです。

今日の機材。

かみさんは標準ズーム、高倍率ズーム、超広角ズームの3本を駆使してました。

期限切れの写ルンです。

何とか撮り終えました。

陸奥八仙夏吟醸。

街で入手しました。

早速今日の夜飲んでみます。

カブセンターで30パーセント引きだった菊乃井。

製造年月が古いということで安くなってました。

味がどうなってるか分からないけどまあ、大丈夫でしょう。

ラジオが壊れたので新しいのを買いました。

デジタル表示の超小型ラジオよりも、こういうアナログ操作のラジオが一番使いやすいです。

聞くのはAMのRABだけです。

マウスパッドも新調しました。

私は柴犬柄、かみさんは猫柄です。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 最近の日常 | トップ | 八戸散歩 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とらねこ)
2024-05-20 07:21:30
初夏の装いで草花もまた別な種が咲いて季節の移ろいを感じますね。
それにしてもパフェ、美味しそうです。
気になったのはラジオ、小生も昨年にラジオを新調しました。
ウォーキングしながら聴くためですが、前のが壊れてしまって今は部屋で時折聴いております。
Unknown (うへえ)
2024-05-20 19:08:38
春の花から一気に初夏の花になりましたね。
久しぶりのチョコパフェはなかなかの味でしたよ。
喜代志のパフェを懐かしく思い出しました。
朝と夕方、そしてテレビが面白くない時、ラジオは大活躍してます。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事