うへえ、なブログ

八戸をカメラ片手に右へ左へ。
八戸の写真をこつこつとアップします。

最近の日常

2024年05月18日 | 日記

連休が終わって早くも2週間が過ぎた。

仕事は、嵐の前の静けさ状態。

土日は充実という2週間でした。

ある意味理想的だけど、なんだか落ち着かない。

やっぱり仕事が気になります。

何はともあれ、楽しみにしていた金曜日がやってきました。

いつもなら「さあ、土曜日はどこに行こうか。日曜日はどうしよう」と考えるのだけれど、今回はどうも弾まない。

4月から結構活発に出かけていたので少し疲れが溜まってきたようです。

かみさんの忠告を受けて今日は家で大人しく過ごすことにしました。

たぬきが巣穴に籠もるがごとく?ひたすら寝て、体力の回復を図る。

たまにはこういう1日も必要です。

日曜日。

いつものようにコーヒーを飲みに行った。

マグカップじゃなくて紙コップだとなんだか損をした気分になるのは私だけでしょうか?

ちなみにこの日の相棒はK-5と18-135mmです。

若い頃は司馬遼太郎の世界が大好きでした。

その後、司馬史観が鼻につくようになって遠ざかってました。

でも、1度読んでみたかった「馬上少年過ぐ」がカネイリにあったので買い、読んでみました。

世間では史実と司馬史観を一緒くたにしている人もいるけど、そこは分けなければなりません。

何だかんだで面白いです。

韓国のブルダック炒め麺なるカップラーメンを買いました。

何となく美味しそうな感じです。

さて、ブルダック麺。

とても美味しかったけど辛すぎました。

かみさんが、旬のものを食べようということで頂き物のタケノコを食べました。

美味しかったけど、根曲がり竹も食べたいものです。

2019年9月に期限が切れた写ルンです。

そろそろ使おう、今度こそ使おうと思いつつずるずると日が過ぎました。

明日こそ使わないと・・・。

暇つぶしにアサヒカメラのバックナンバーを引っ張り出す。

昔から愛読していたのは「月刊カメラマン」「CAPA」「日本カメラ」「アサヒカメラ」だけど今生き残っているのはCAPAだけ。

CAPAも最新フラッグシップ機の紹介や比較ばかりで面白くなくなりました。

昔が懐かしいです。

コメント    この記事についてブログを書く
« 盛岡散歩 | トップ | 藤の花を撮り逃す »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事