Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

群馬の旅 富岡製糸所

2015-06-29 | 群馬の旅
昨日今日の2日間で群馬に行ってきました~。

まずは世界遺産にも登録された富岡製糸所。すごい人出の割にはあまり面白くなかったってのが正直な感想で。。。





とりあえず写真だけは撮ってきたので一応 記録のためと、これを見た人の参考のために。









群馬の旅#5 りんご園

2014-10-23 | 群馬の旅
宿を出発して向かったのは前にも行ったことがあるりんご園。



今は陽光っていう種類が旬でうまいそうです。
ボクは果物はほとんど食べないけど、一応 うちの奥さんにはお土産で買って帰りました。



ここで出してくれる手作りのすいとんが絶品なんです。いつもあるわけではなさそうなのがネック。
今回は2杯頂きましたが、写真はありません(-。-)y-゜゜゜


群馬の旅#4 老神温泉の風景

2014-10-22 | 群馬の旅
以前 この温泉郷の大型旅館に宿泊したことがあります。そのときは外に出なかったので感じませんでしたが、かなりローカルな雰囲気が漂っていました。



とりあえず平日ということもあったんでしょう。雨が降っていたということもあるでしょう。
人が歩いてませんでした。



しかし山と川はキレイでしたね。



吹割の滝の下流に位置している温泉郷で、宿の近くにあった大楊橋の上から写真を撮ってみました。








群馬の旅#2 わく玉

2014-10-21 | 群馬の旅
群馬について最初の食事は、赤城インターを降りてすぐ近くにあるお蕎麦屋さんで。



注文したのは〝ちらし〟という蕎麦。蕎麦の上にちらし寿司のように色々な具をちらしてあるからのネーミングなんでしょう。
自家製蕎麦は適度なコシがありおいしかったです。
前にも書いたかと思いますが、群馬は蕎麦のレベルが高いと思います。


群馬の旅#1 吹割の滝

2014-10-21 | 群馬の旅
昨日今日の1泊2日で群馬へ行ってきました。
今回の温泉地は老神温泉。まずはその近くにある吹割の滝へ。



年配者にはけっこうしんどそうな坂を下って川へ降ります。
川辺を上流方向へ向かって遊歩道を進んで行くのですが、柵らしきものは何もないので注意が必要です。



片品川の浸食が創り出したもので、名滝百選にも入っています。高さ7m 巾30mにもおよぶそうです。
紅葉して天気がよければかなりキレイな風景だと思います。


群馬の旅 4 昭和村 「あかふ」

2013-09-26 | 群馬の旅

群馬は蕎麦の実の収穫がかなり多いようで、十割蕎麦の店が多くあります。うちの嫁さんがむかし昭和村で農家に住み込みをしていたこともあり、おいしいお店に連れて行ってくれました。

鳥つけ蕎麦というのを注文しましたが、めっちゃうまでしたよ

ちなみに小鉢に入っているのはトマトの漬物。はじめて食べました。

P1000884


群馬の旅 1 草津 いいやま亭

2013-09-22 | 群馬の旅

P1000863

今回 初のプライベートでの群馬です。宿泊は草津でしましたが横浜からだと遠いな~と。

夕食はチェックイン前に釜めしを食べに。うちの嫁さんのオススメの店でメッチャうまかったです 釜めしを食べに行く機会ってそんなにないけど、いままで食べた中で1番うまかった

芸能人やスポーツ選手などもかなり来ているようです。

いろんな種類がある中でボクが注文したのは、鳥と山菜の釜めしセット。セットのつくねもヤバイっす!

P1000865


群馬県 猿ヶ京温泉の旅 #2

2011-07-30 | 群馬の旅

Imgp1069_2 ここんところ更新をさぼっていましたので、ちょっと前の旅行の続きから

左の写真はおおきな天狗?の面があったので撮ってみたんですけど、ガラスの反射で失敗しちゃいましたね(>_

Imgp1074_3

Imgp1072 で、ここはどこかって言うと〝たくみの里〟っていうところで、、、

いろいろな工房が24件あって、匠の指導を受けながら手作り体験ができるっていう場所らしいです。

ボクらが行ったのは朝の9時を少しまわった頃だったので、時間が早すぎてほとんどのお店がやってませんでしたけど

Imgp1071

Imgp1070 


群馬の旅 「りんご狩り」

2010-11-08 | 群馬の旅

Imgp0853 群馬の旅 最後はりんご狩りへ。

「おっ! 初めての体験だぞ」なんて思っていたら、さすがは老人会。

りんご狩りなぞせずに、この建物の中で、もぎたてりんごを食べるだけ

でも これがうまい

とくに〝名月〟という黄色いりんごがうまかった

Imgp0850 群馬のりんごは、地元で消費される率が高く、市場にはほとんど出回らないそうです。

ボクも普段 果物を食べることがないので、よくは分からないけど、

とれたてって こんなにウマイんだなって

それから ここで出してくれる〝すいとん〟があるんだけど、

これも絶品でしたよ