Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

Daiwa morethan EXPART AGS 77ML SILVER TERRACE インプレ

2024-05-20 | ロッドの話
Daiwa morethan EXPART AGS 77ML URBAN SIDE CUSTOM SILVER TERRACE

自重:110g / Lure : 7 ~ 35g / Line : 6 ~ 16lb・PE0.6 ~ 1.5

メーカーコンセプト。。。 シーバスロッドとして欠かせない粘りや反発力を兼ね備えながらも、バスロッド並みの操作性を手に入れたショートレングスロッド。驚異の軽さによってピンポイントへのキャストを片手でテンポよく行えるうえ、繊細なアタリも察知する。運河や小河川をはじめ、ボートシーバスまでをカバーする。

モアザンブランジーノがランカーハントに焦点を絞ったパワーモデルに対し、モアザンエキスパートは高い操作性と高感度に焦点を絞ったモデルとして一時期販売をされていました。「販売されていました」と言うのはすでに廃盤となり、エキスパートモデル自体がなくなってしまっているからでして。

ハイエンドモデル2機種っていうのは、やっぱりあまり売れなかったのでしょうかね~


ワタシ的には仕事帰りだとかのショートタイムのシーバス狙いで、気軽に手軽にやりたいとき、ロングロッドではなくショートロッドでやりたいっていうのがあって。ライトな感じのロッドだとハートランドだったりライトゲーム用の強めのものだったりを使っているのですが、秋に12㎝~14㎝クラスのルアーだったりウェイトのちょっと重めのルアーを主に考えたときに、しっかりしたシーバスロッドのショートタイプが欲しいなってのがずっとあって。丁度中古でいい出物があったので購入しました。




ブランクスはSVFコンパイルXナノプラス。バット部分にはX45で補強されているので、やっぱりしっかりしていますね。ブランジーノとは違ってランカーに照準を絞ったモデルではないとはいえ、フッコ級だと全然余裕だし、それでいてしっかり曲がってくれて楽しいロッドです。





ガイドは当時の新型であったRフレームAGSに、Cリングが搭載。当たり前ですけどライトゲームロッドとは違ってガイド径がそれなりに大きいので、キャスト時のライン抜けが良く、太いラインがストレスなく使えるのはやはりシーバスロッドならでは。




グリップは大野ゆうき氏モデルはどれもシーバスロッドとしてはショートですが、このロッドも同じくで。その分操作性が良く、取り回しってことでは非常に使いやすいです。しかし大型の魚や、フッコ級でも太くて強い魚を相手にすると、腕に負担が来るなってのは感じます。

ルアーにロッドアクションを加えるシーンなどでは、ショートグリップの操作性が活きて、ワタシのよく行く伊豆半島の小規模河川なんかでも使いやすいだろうなと思います。

コスメとして87LMLの赤に対して、こちらは青が使われているところは、並べて眺めるとカッコいいなと。このへんは好みがあるとは思いますが、ワタシは好きですね~





ロッド全体的に張りがあり、バスロッド的にシャキっとした感じがあるのですが、12㎝クラスのルアーをメインとして扱ったときにしっかりティップが食わせの仕事をしてくれます。それでいてバットはガチっとしつつ粘りも感じられるので、フッコ級くらいだとぶち抜ける強さもあります。

これまで使ってきたロッドの中で似た感じのものだと、ブランジーノ82LLデイブレイカーカスタムがありましたが、それよりもガイドがAGS化されたり、単純に技術の進歩もあるかと思いますが、全然軽く感じました。( 82LLもショートグリップでロッドアクションなどの操作性は良かったのですが、先重り感は結構あったので )

ワタシはこのロッドでラインをPE1号、ルアーウェイト10~20g位のものを使うのが好きですけど、ルアーウェイトのキャパは35gとなっているので、コノシロパターンのときなどの大きめのルアーを使うのにもいいかもですね。






ロッドパワーとしてはメーター級のドチザメとのファイトで感じることが出来ましたが、モンスター級の魚を狙うのではなくシーバス狙いで考えるなら、ランカー級の魚が来てもなんら不安はないかな。

またセイゴ級やカマスなんかもヒットしてきましたが、ティップがそれなりに入ってくれるので、バチ抜けシーズンのようなよっぽどシビアなコンディションじゃなければ、普通に優秀な良いロッドだと思います。




Daiwa HEARTLAND 冴掛 Feather Touch Technical

2024-04-27 | ロッドの話
1月の申し込みからやっと、数日前に届きました

今回のは注文数が多かったようで結構時間が掛かりましたね~。最初に手にしたときの感想… メッチャかるっ  

昔の月下美人 EX AGS AJING 羽軸も軽かったけど、それ以上の衝撃 手持ちの15イグジストの2000番をつけてみたけど、リールが重く感じる… たしかイグジスト2003の重量って170g。重いリールってわけではないですが、ロッドが軽すぎますね

これはこのロッドに併せる為のリールも必要かも


EverGreen Light Cavalry CLCS-611L インプレ

2024-04-24 | ロッドの話
Ever Green Combatstic Light Cavalry CLCS-611L

自重 : 96g  / Lure : 0.9 ~ 7g / Line : 3 ~ 10lb

メーカーコンセプト。。。 エバーグリーンが1ピースとそん色ないポテンシャルを持ち、本格アングラーを満足させる2ピースロッドとしてリリースしたコンバットスティック・ライトキャバルリーシリーズの1本。
スピニングの中で1番ライトなロッドで、ライトリグの操作性に優れたエクストラファストテーパー・ウルトラライト~ライトパワーのブランクス。
ライトよりさらに繊細なティップで超軽量リグを操り、厳しいプレッシャーやタフコンディションにおいて無理やりバスの口をこじ開ける。そんな何が何でも1匹を絞り出したい状況で頼りになるフィネススピン。
オカッパリで有利な長めのレングスに小口径でスリムなKガイドをオリジナルセッティングすることで、超軽量リグの遠投性・操作性が向上。またベリーにパワーを持たせたアクションでスタックによる根掛かり回避性能をアップ。オカッパリで活躍間違いなしのフィネススピンとのこと。



まずは使用用途ですね。コレはバスロッドですけど… チニングをメインに使おうかと昨年買いました。それ以外にはカサゴなどを狙うライトロック、ボート釣りアカハタなどを狙うときの渋い季節時のライトリグなど。

以前使っていたロッドとの比較イメージとしては、同じエバーグリーン社のヘラクレスファランクスと同じような感じかな?と思っていましたが、それよりも硬く、イメージが外れました 

ただファランクスは1ピースだったのに対してコチラは2ピース。これが買った理由としては大きいかな。
ネットで触らずに買いましたから、まぁこういうこともあります そしてよくよく考えてみたらロッドの表記が、ファランクスは〝UL〟だったのに対してコチラは〝L〟。。。 普通に考えて硬い訳ですよね。



デザインやらパーツは御覧の通り。定価がそれなりにしますのでガイドフレームはチタン。デザインは流石エバーグリーンだなと思わせるカッコよさがあります。







竿袋もダイワと同じようにリールをセットしたまま収納出来るようになったので、これはですね





ティップは張りがありながらもロッド全体のバランスからすると軟らかめ。ベリーまではスーッと入りバットでガチっと止める。ティップで食わせてベリーで掛けてバットで寄せるをきれーいにやれる感じ。

そしてキャストがキメやすいのと、キャストフィールが気持ちいい。ルアー釣りって投げて巻いてっていう時間が長いので、このキャストが気持ちいいってのは集中力を保つ上で大事!

ラインはPE0.4~0.6がワタシの中でベスト。

プラグの釣りよりはワームの釣りに向いていると思います。







最初の使用目的の内、ボートからのロックフィッシュ狙いだけはまだ行っていませんが… 

まずはカサゴ狙いではちょっとオーバースペックかなと。全然使えますけど、もうちょっとライトな方が楽しいと思う。

チニングではワームでのボトムの釣りしかしていませんが、これももうちょっとライトな方がワタシ的には好みです。やっている場所でのシンカーウェイトが、5gメインで3.5g~7g程度というシャロー帯ってこともあるんですけど。もうちょっと水深があったり、ストラクチャーが多かったりする場所だといい感じいかなと。

エバーグリーンのSW用ロッドとしてはソルティセンセーションシリーズがありますが、それと比べるとカッチリ感がコチラの方がある気がします。感覚的にですけど… ブランクスが厚巻きになっているのか? 剛性感がある感じ。これで7ftちょっとの長さがあったらかなり面白いんですけどね~。




Daiwa 月下美人 EX AGS 75UL-S 誘引 インプレ

2024-04-19 | ロッドの話
Daiwa 月下美人 EX AGS 75UL-S 誘引

自重:64g / Lure : 0.3 ~ 3g / Line : 1 ~ 4lb・PE0.15 ~0.4

メーカーコンセプト。。。 軽量ジグヘッドのバーチカルアクション対応モデル。柔軟なメガトップがメバルに警戒心を抱かせることなく自然に食わせて、Xトルクを搭載することで今までになかったパワーをもつ。バットとベリーがしっかり仕事をし、フッキングはもちろんのこと、素早く根から引き離す「誘引」の名にふさわしいロッド。



2013年発売のメバルロッドですが、もう10年も前のロッドなんですね~ 当時ワタシはこのロッドを普通にメバルをJHワームで狙う為のロッドとして購入。

今現在は、もちろんJHワームでメバルも狙いますが、普通にメバルプラッギングでも使用しています。その他の使用用途としては、ほとんどやってはいませんがツツイカ狙いのライトエギングに使ってもいい感じです。




ティップはソリッド(メガトップ)ですがやや張りがあり、JHワームのフォールでのアタリが取りやすい。その分 一般的なメバル用のソリッドティップロッドよりは、巻きの釣りではじくことがあるかも。とは言っても気になるほどではありませんが。

アンダー1gはお世辞にも使いやすいとは言えませんが、1.5g~2,0gくらいのウェイトだと使いやすい。感度は現在のロッドと比較しても遜色なく高いと思います。

グリップはスケルトンタイプでロッド全体の自重を下げることに役立っているとは思いますが、その分自重の割には先重り感があるかな。現在のダイワロッドでこのタイプのグリップがなくなったということは、あまり評判がよくなかったんでしょうかね。

竿袋はこの当時のダイワハイエンドタイプはデザインも良く、中のカラーリングも月下美人は赤、エメラルダスは緑、モアザンは金、モアザンブランジーノは黒となっていて、カッコ良かったんですよね。しかしその分値段に反映されちゃってたってことなんでしょうけど。







曲がり方は御覧の通り。バットがXトルク。今で言うX45が入っているのでしっかりここで受け止めて、小メバル~それなりのサイズの魚まで寄せることが出来ます。先日も50㎝クラスのマゴチをこのロッドで掛けましたが、楽しめる程度のやり取りで寄せることが出来ました。

キャストウェイトの上限が3gとなっていますが、7gくらいまでのメタルジグやテッパン系なんかは、なんのストレスもなく扱えています。

ライトゲーム全般に使えるだけのルアーウェイトキャパはあるかなと思いますが、メッキ釣りのようにロッドアクションを激しく入れるような釣りには向かないかな。そこはやっぱりメバルロッドってことで。 スローなアクションを入れるような釣りだったら問題なく使えるので、ワタシ的には出番があまりないロッドではありますが、改めてもうちょっと色々な釣りに使ってみようかな? なんて思っています。




Daiwa ハートランド702UL+FS-ST23

2024-03-08 | ロッドの話
今年の新作が申し込みが遅くなってしまったのでまだ来ない

ってなこともあって、今年の1本目は気になっていた昨年モデルを中古で購入しました 思ってたよりもペナンペナンな印象で、小メバルと遊ぶには良さげ~なロッドですかね。


TICT SRAM EXR-73S-Sis インプレ

2024-02-18 | ロッドの話
TICT SRAM EXR-73S-Sis

自重 : 70g / Lure : 0.8 ~ 7g / Line : 0.8 ~ 3lb・PE0.15 ~ 0.35

メーカーコンセプト。。。 細身・軽量設計で、ジグ単やミニMキャロなどミドルレングスを生かしたキャスト性能。沖目でのアタリも、高い反発力の掛け調子で瞬掛けするハイレスポンスロッド。

ワタシはこのロッドをPEでのアジングとメッキ釣り、あとはメバル狙いなんかで使おうかと購入しました。




ティップはソリッド。張りがあるソリッドなので反響感度が高く、且つノリの良さもあって非常に優秀なティップだと思います。

グリップにはTICTの透かし文字。





ガイドはチタンSic-SのKRコンセプト。ブランクスはアンサンドブランクス・マットコーティング仕上げ。




同じEXR-77S-Sisとのティップ比較。上が77で下が73。

ティップ径は両方とも0.8mmで同じですが、トップガイドに違いがあります。






このロッドはアジングロッドですが、ガイドが小さすぎないのでPEの抜けも良く、ライトゲームロッドとしてかなり優秀なロッドだと思います。

メバル狙いではジグ単とプラグ両方とも十分こなせるし、アジングロッドとしての繊細さが、軽量なリグに対しても高水準で対応出来る。

このロッドで痩せてはいましたが60㎝級のシーバスも獲れているので、ライトゲームのターゲット相手では十分なパワーもあるかと。

メッキをやるにはロッドアクションを入れる際にちょっとヤワかな?と感じるところもありましたけど、まぁメッキ専用として使うわけではなければ問題ないかな。


ハートランドの申込書が届いた!

2023-12-23 | ロッドの話
来年発売のハートランド… 例年よりも早く申込書が届きました。

今回は買いますよ~ 冴掛 Feather Touch Technical



毎度のことですがバスで使うのではなくソルトで使うんですけど、これ1本でメバルやアジ、カサゴなどのライトゲームで使う予定です。

来てみないとどんな感じかははっきり分かりませんが、楽しみですね~


ロッド入れ替えで

2023-12-03 | ロッドの話
先日8本のロッドを手放し、3本を中古で購入しました

内2本はすでに使用してみましたが今後の戦力としては十分成り立ち、もう1本はまだ届いたばかりなので未使用ですが、触った感じは求めている感じにフィーリングが凄く合うので、使うのが楽しみな1本かなと。

・Daiwa 紅牙 MX 69XHB-METAL

・Daiwa morethan EXPART AGS 77ML URBAN SIDE CUSTOM SILVER TERRACE

・TICT SRAM EXR-82T-Sis



JACKSON Surf Tribe STSLS-9062L+ インプレ

2023-11-13 | ロッドの話
JACKSON Surf Tribe STSLS-9062L+

自重 : 148g / Lure : MAX30g / Line : PE0.4 ~ 1.0


メーカーコンセプト。。。 15g前後のメタルジグを使ったSLSを主体とし、他にもミノーやシンキングペンシル、ジグヘッドワームなど様々なルアーをオールマイティに使いこなせるよう、テストを繰り返し完成に。
ルアーウェイトMAX30gのロッドですが、軽いルアーや小さいルアーでも絶対必要条件である飛距離が出せるよう、ブランクスとガイドセッティングにこだわりがあり。
サーフだけの使用に留まらず、港湾や堤防などのポイントも想定して長さを9.6ftへ設定し、飛距離・取り回しの良さ・魚の引きを楽しめるロッドに。ということです。


ワタシ的にはコレは普通にこのロッドコンセプトのまま、SLSを主体にサーフでシンペンやジグヘッドワームを投げる為に購入しました。

ロッドのデザインやらパーツやらは御覧の通り。ガイドはステンレスフレームSICのKガイドコンセプト。












ティップにはまずまずの張りがあり、メタルジグの操作がやりやすくキャストもやりやすい。メタルジグの重さとしては10g~30gまでを使ってみましたが、20gが使っていて1番気持ちがいいかな。

PEは0.4~0.6を使ってみましたがどちらも使いやすかったです。



魚が掛かった後はべりーまではすんなり曲がりバットが残ってくれる感じ。 秋のオカッパリでの回遊魚狙いで、1番釣れる確率の高い40cm前後の青物は非常に釣りやすく、楽しめるロッドだと思います。

値段も3万円程度とバカ高くはないうえ、メタルジグのみならずJHワームやシンペンなども普通に使えるので、比較的ライトなサーフ用ロッドとして1本持っていると、なにかと重宝するかもしれません。


ロッド整理します。

2023-10-31 | ロッドの話
来年発売されるロッド購入資金捻出の為、出番がなくなってきているロッドを売りに出します。幸い最近後輩たちが釣りを始めだしたこともあるので、まずは欲しいものがあったら彼らに、彼らが必要ないものはお店に出す予定。

計8本あるのでまあまあの資金捻出にはなるかな