Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

我が家のアマガエル

2023-10-24 | 水槽・ガサガサ・生物
10月に入ってやっと秋めいてきて涼しくなってきたので、うちのアマガエルちゃんたちもそろそろヒーター入れて冬支度かな

いまは2匹ですけど、1匹はオタマジャクシから成長して3回目の冬、もう1匹は去年 車に引っ付いてきちゃって2回目の冬を迎えます。

本来であれば冬は冬眠するわけですが、飼育するうえでは冬眠させるよりもヒーターを入れて、そのまま起こしといた方がいいですよと、ペットショップの人のアドバイスをもらい、そうした飼育をしています。







温かい時期はエサも家の周りで採取したりするんですけど、そのときにはヤモリとバッティングすることも多々あり、ヤモリの姿を見るとなんだか嬉しくなったりします。

ヤモリもそろそろ冬眠支度なのかな







オマケで夏場に我が家に訪れたゴマダラカミキリ。昔はそこいらによくいたけど最近は見かけなくなってしまいました。結構このフォルムがカッコ良くて好きなんですけどね。

それと今年はクワガタやカブトムシに出会うことがなかったな~


今年初の川遊び~ ガサガサ

2023-08-24 | 水槽・ガサガサ・生物
今年も酒匂川へガサ+水遊びに行ってきました





川とは言っても海にほど近い下流エリア。下流に住む生物じゃないと、持ち帰って水槽に入れたあとに水温の上昇に耐えられず死んじゃうことが多いので。


そしてこんな堰的な場所のテトラの隙間に、小さな稚魚が群れています。大体がオイカワかカワムツなんですけど、たまにウグイの稚魚も混じっていたりします。






ガサガサと言えば水に浸かった植物際や水草周りを網でガサガサして、そこにいる生物を捕ることが多いかと思いますが、今回はそういった場所ではほとんど何も網に入らずで、流れの中の石をめくってその下にいる生物を捕りました。

まずはモクズガニの子、そしてここの定番テナガエビ






ハゼの仲間としてはヌマチチブ、ヨシノボリ、ボウズハゼ。今回はゴクラクハゼは入らなかったです。








こういった生物を子供に触らせたりするのですが、上の子のときはビビッて全然触れなかったのに、下の子はまったく抵抗がないようで普通に手に乗せてました。将来的には下の子の方がワタシと一緒に釣りに行ったりしてくれそうかな


あけましておめでとうございます。

2023-01-01 | 水槽・ガサガサ・生物
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い致します


この年末年始は仕事の兼ね合いで自宅待機。仕事が入ったら行かなければいけないので出かけることも出来ずで、結局釣り収めにも行けませんでした

なので、家で出来ることをして過しておりますが、その一つが水槽そうじ。アマガエルの水槽もしっかり綺麗にしましたよ~。ヒーターを入れて冬眠させずに飼育しているので、1週間に1回は掃除してあげないとまあまあ汚れますからね。

ちなみに今いるのは、去年の秋に車に引っ付いてきてしまった1匹と、一昨年オタマジャクシから育ったやつが1匹(3匹いましたが、2匹は脱走して干からびて死んでしまいました)の、計2匹のアマガエルがいます


稲生沢川でガサガサ

2022-10-11 | 水槽・ガサガサ・生物
先月の息子との旅行のときのはなし。。。

下田を流れる稲生沢川でちょこっとだけガサガサしましたが、台風の影響で水は濁っていたので水中はほとんど見えません。

岸際のブッシュもほとんどない場所だったので、瀬の中にある石をめくって網を入れました。



捕れたのはモクズガニの子供、テナガエビ、チチブのみ。短時間だったのでまともにガサガサ出来ませんでしたが。











もっと上流域でやってみればもっと違うものが網にはいってくるんだろうけど、まずは車を停める場所が探さなくては かな


酒匂川でガサガサ!

2022-08-25 | 水槽・ガサガサ・生物
昨日はワタシのガサガサお気に入りポイントの酒匂川下流域へ



このポイントで捕れるのはもう何回か来ているので大体分っていますが、お決まりなのはテナガエビ・ヨシノボリ・ゴクラクハゼ・ボウズハゼ・モクズカニの子供・鰻稚魚・オイカワの稚魚・小さなエビ類など。

以前はシマドジョウもよく捕れましたが、ここ最近は見かけなくなってしまいました

今回もテナガエビやヨシノボリは多く捕れましたが、ボウズハゼの捕れる確率も高かったです。そして今回も鰻稚魚が入りました









チチブもよく網に入りますが、これだけはすぐにリリースですね。なにせ気が強く他の魚をいじめちゃいますからね




そしてこんなテトラ堰の流れのヨレには、(多分)オイカワらしき稚魚が群れていました。









テナガエビもサイズは様々でしたが、一網で3匹入ったりとか結構な取れ高でした。



今回はゴクラクハゼが全然いなくて、最後に1匹入っただけでしたね。

今回キープして家の水槽へ入れたのは、小さめのテナガエビ3匹と、ヨシノボリ数匹、ボウズハゼ1匹、オイカワらしき稚魚と最後に捕れたこのゴクラクハゼってところで。









海遊び~ テッポウエビ見っけ!

2022-08-09 | 水槽・ガサガサ・生物
今日は朝に干潮だったこともあり、息子を連れて午前中だけ海に行ってきました



砂地と岩場が混じる場所なので、潮が引いていると色々な生き物が見れます。子供とカニを捕ったりするにもいい場所でわんさか捕れるんですけど、今回は水中の砂地にある穴に何がいるのか?と、ちょっと探ってみました。



穴は大体が入口と出口みたいになっているので、片方の穴から指を突っ込んで押し込んでいくと、もう片方の穴から小さなエビが出てきます。それがテッポウエビのお仲間さん

5センチあるなしの小さなエビですが、フォルムがカッコイイですね~





全部の穴にいるわけではなかったですが、5~6匹捕れたところで強かった風がさらに強まり、水面がラフになって見ずらくなってきたのでテッポウエビ捕りは終了して、水遊びをして帰りました~。








ボウズハゼはコケ取りに最適

2022-06-05 | 水槽・ガサガサ・生物
外水槽でコケだらけになった石を一つ、室内水槽に入れたところ。。。



すぐにボウズハゼが来て、すぐに石の半分ほどのコケを食べちゃいました そして一日も経たずにキレイに プレコばりに働いてくれますね






キレイになった石の上は、ヨシノボリベビーのお気に入り場所に


流木と水草

2022-05-08 | 水槽・ガサガサ・生物
港南台にあるロイヤルのペットコーナーで、流木に水草を付けるやり方を見てマネしてみました。





アク抜きした流木にドリルで穴を開けて、そこにアナカリス(水草)を差し込む方法。なかなか簡単だし、アナカリスにオモリを巻いたりするよりも水草に優しそうだしでいいんじゃないでしょうか









淡水小魚水槽に入れてみましたが、日数経ってどうなるかはまたの機会に






葉山 森戸川上流域でガサ

2022-05-07 | 水槽・ガサガサ・生物
先日 森戸川上流域にはどんなの水生生物がいるか?を見に、ちょこっとガサというか観察に行ってきました。




上流域とは言っても、森戸川林道に入ってすぐの辺りなのですが。。。 水はキレイで冷たく魚がいたら中下流域とはまた違った魚がいそうな感じはあるのですが、下流から上流に向けての途中で、魚が上ってこれないようになっているからか魚の姿はなく、エビ類すらいませんでした。

ワタシが若い頃もこの辺りを見に来たことがあるのですが、そのときもそうだったので、やっぱり魚はいないのかなと。林道に入る手前まではアブラハヤやオイカワの姿はあるんですけどね。


でもまったく生物がいないかと言うとそうでもなく、ツチガエルの姿はチラホラと。






またサワガニの子供もチラホラとはいました。ツチガエルもサワガニも写真を撮らせてもらったあとにすぐにお帰り頂きましたけど。







この川だったら水質もいいだろうし、小さな川の割には水量もまずまずあるので、魚が入れば増えそうですけど、なんかもったいないなと感じてしまいますね

機会があればもっと上流を見てみたいとは思うんですけど、軟弱物のワタシは虫に刺されそうなのがイヤなんでね あと、なんかイノシシも確認されているんだとか ワタシは伊豆でイノシシに遭遇しましたけど、アレに突っ込んで来られたら生きてられないと思いましたからね~