Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

伊東 サンハトヤ

2017-11-24 | 熱海・東伊豆の日帰り温泉
子供の頃からお馴染みのCMで有名な海底温泉。この年になって初めて行きました



古くからある宿なので建物もかなり古びています。建物に入って1階にはレトロなゲームコーナーがあって、お風呂の入口は2階になります。






お風呂の入口に受付がありそこで料金を支払いますが、日帰り入浴料は2000円とちょっと高め。


温泉は循環式でした。残念






しかし浴場はちょっとびっくりなくらい広いです



水槽の中にいたのはほとんどがアジで、他には2、3匹のメジナとネコザメ系が1匹。正直あまりおもしろくはなかったですね もっと色々な魚種を入れればいいのにって。




奥にあったこちらのお風呂はちょっとぬる湯でした。




露天は屋根有りの半露天。立ち上がれば伊東の海が見えますが、室内のお風呂と比べるとちょっと小さいかな。でもここは室内のお風呂がウリですからね〜





これだけ広いとこで当日ボク以外にいたお客さんは1人だけ お湯も出た後もかなりポカポカでした









河津川河口にあった温泉

2017-06-26 | 熱海・東伊豆の日帰り温泉
昔の写真を見ていたら出てきた1枚。

現在はなくなってしまったが、ここに掛流しの温泉があったんですよね~ 地元の人がペットボトルに汲んでたり、波があるときは河口にサーファーが入るのでそのサーファーが帰りに浴びて帰ったり・・・ ボクもけっこうお世話になりました。
真夜中に車のライトを付けて入ったりもして いい思い出をくれた場所でもあります。

この写真は2010年3月のものでしたが、なぜここはなくなってしまったんでしょうかね~ さみしいかぎりです


伊豆高原 伊豆高原の湯

2017-02-21 | 熱海・東伊豆の日帰り温泉
今回は帰り際の立寄り湯ということもあって、帰り道沿いにあるこちらで




久しぶりに立ち寄ったらいつの間にかコインランドリーなんか出来てたんですね


そしてさすがは伊豆高原ってだけあってお客さんが多い。時間帯などにもよるでしょうがボクとしては、のんびりゆったり温泉に浸かるってよりはちゃちゃっと入って帰る感じかな。





赤沢日帰り温泉

2016-09-05 | 熱海・東伊豆の日帰り温泉
久しぶりに行きました。



平日料金で1,550円と日帰り温泉としてはちょっと高めですか、それだけの施設ではあるかと思います。


お風呂は男性が3階、女性が4階と、女性の方がロケーション良しということで。





伊豆の日帰り温泉では、今のとこここがロケーションでは1番かと。






1階にある食事何処には初めて入りましたが、広々として清潔感もありなかなか良かったです。そしてここが今回の旅で最後の食事でございます。





注文したのは『磯丼』大盛り。大盛りで丁度良いくらいだったので、大食いの人にはちょっと物足りないかも
刺身は下の海にある定置網に入った魚が主なので美味しかったです。カンパチ・オナガダイ・メジといい地魚が入り、まさかここで美味しい地魚を食べれるとは… また専用のゴマだれがいい感じでした ちょっとなめてました


河津 踊り子温泉会館

2015-07-07 | 熱海・東伊豆の日帰り温泉
伊豆釣行の帰り道、今回の温泉はここで。



河津から天城方面へ入っていった峰温泉です。久しぶりに行きました。



来ているお客さんは地元の人が多いみたいです。



雨が降っている日に、露天風呂に入るのがボクは好きです。ただし屋根つきにかぎりますけど。
いつもより空気が冷えた中、雨の音を聞きながら温泉に浸かるとリラックスできます。




イヤな予感

2011-03-04 | 熱海・東伊豆の日帰り温泉

Imgp0966 先ほど 伊豆から帰ってきました

一昨日の夜、仕事が終わってから伊豆へ向かったわけですが、行きがけに伊東マリンタウンのにまずは浸かってきたんですけど・・・

平日の夜ということもありいつもなら空いているはずが、どういうわけか20人以上のお客さんが(@_@;)

とくに団体さんが来ているというわけでもなく、普通に込んでいる状態でして

のんびり温泉に入っている気分にもなれず、そそくさと下田方面へ南下したんですけど。。。

旅の初めから思ったようにいかなかったことが、今回の釣行のダメダメな始まりだったのかもしれません


河津 サンシップ今井浜

2011-02-20 | 熱海・東伊豆の日帰り温泉

Imgp0932 ここは何回か行ったことはあるんだけど、このブログに載せるのは初めてかな

ここのめんどくさいところは、露天に行くのにいちいち水着を着用しなければいけないというところ。

Imgp0928 ちょっとした小道をてくてくと歩いて行くと、こんな小屋がありまして。。。

Imgp0926 そうすると、こんな露天風呂があるわけで。

水着は無料でレンタルしてくれるけど、めんどくさいのでいつもは内湯のみで終わらせています(^_^;)

Imgp0925 ← ここは水着着用の混浴展望風呂。

景色もいいし、すぐ後ろに自販機があるので、ビール飲んだりジュース飲んだりできるのがいいところ

Imgp0931_2


宇佐美 リゾートセンターみのり

2011-01-22 | 熱海・東伊豆の日帰り温泉

Imgp0821_2 宇佐美のけっこう山の中にある日帰り温泉施設です。

7~8年前に1度だけ来たことがあり、道路看板なども少なく道順が分かりずらいのが難点ですが、わりと大きな施設の割りには空いているのがいいところ(^^♪

ナビがなきゃたどりつくのは大変ですな

夕マヅメまでここで温泉タイムです

お風呂は男湯は4か所(内湯2 / 露天2)

Imgp0814_2 Imgp0816

温度は比較的低めからあって、ゆっくりのんびりするにはオススメです

これだけの施設でお客さんはボク含めて3人だけなので、ほとんど貸し切り状態!(^^)!

Imgp0819 Imgp0817


白田 花いっぱい温泉

2010-12-27 | 熱海・東伊豆の日帰り温泉

Imgp0770 国道からのぼりがたくさん出ているので場所は分かりやすいですが・・・

何をもってこのネーミングなのかは分かりずらい(・・?

とくにがたくさん植えられているわけでもないし

入り口の壁と、お風呂の壁にチョッコと花の絵があるだけ。

入浴料500円で、源泉かけ流しということで、お風呂自体は悪くはないんですけど。。。

温泉は伊豆には珍しく鉄分を含んでいるので、うっすら赤みをおびていました。

Imgp0767 Imgp0768