Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

ノブ交換 ハンドルマン

2019-10-15 | リールの話
🌀 この度の台風19号の被害に遭われたこと、お見舞い申し上げます。通常の生活にいち早く戻られるよう願っております。私は幸いにも台風の被害はなく、通過後は平穏に過ごさせて頂いています。



昨日は仕事をお休み頂き子供の幼稚園の運動会でしたが、生憎の空模様の為、プログラム変更で早めの終了となりお昼には自宅に帰りました。

台風通過の影響を考えると出かける気にはなれず、以前購入しておいたリールのハンドルノブ交換をしました。今回はダイワ純正のSLPWではなく、ハンドルマンの物を取り付けてみましたが、値段が1ケ1000円以下とリーズナブルだけあって、SLPW製と比べると質感が劣ります。



リールを使用するにあたって性能に響くわけではないですが、質感の気持ち良さみたいなのはないので。。。 それとダイワ純正のハンドルキャップは取り付け出来なくなります。


セルテート

2019-07-26 | リールの話
出番の少なかったブランジーノ3000と15ルビアス3012を手放して、NEWセルテート4000を購入しました

まだ未使用なのでなんとも言えませんが持った感じ、セルテートの剛性のままルビアスの重さになったっていう感じ 使うのが楽しみです


ハンドルキャップ

2019-07-18 | リールの話
今年はまさに梅雨って感じの天気が続き、またワタシ自身の映画熱が再発したってこともありますが、釣りに行く時間がめっぽう減っています 『これじゃあイカン』とやる気を出すために、リールのハンドルキャップを変えるドレスアップをしてみました。


まずは〝モバイルアーツ〟のハンドルキャップ。値段は1000円程とお手軽 ゴールド・ブルー・レッド・ピンクと買ってみましたが、ゴールドは結構オレンジに近いかも





もう一種類は〝ヘッジホッグスタジオ〟のハンドルキャップ。こちらは約2000円とお値段高めですが、パーツが2つに分割されているので、何種類かのカラーを買うと組み合わせる楽しさがあります。



しかしHPなどのネットで見る写真と比べて、実物の方が光沢がないというか鮮やかさに欠けるというか・・・ 写真より見劣りするところが残念



ベイトリール新調!

2019-06-17 | リールの話
ビックベイト用として、去年買い替えを考えていましたがロッドを買い替えしてしまったんで、今年に持ち越しになっていました。

旧リョウガを下取りに出して現行のリョウガを買いました。持った感じ旧型よりもコンパクトに、そして軽くなっっていますね。デザインも黒を基調としてカッコイイですね





で、巻くラインですがナイロンの20LB以上で、白に着色されたものが欲しかったのですが、中々メーカーの規格になくあったのがこちらのライン。



ルアー用でもなく、有名メーカー品でもなく、値段も格安品ですが。。。 まぁ太いラインなのでブチブチ切れるなんてことはないと思うので。とりあえず試してみようと思います。ちなみに根魚用にフロロは使用していますので、特に問題はないかと。また75mMでマーカーが付いているので、もうちょっと太目を巻いてみようかと23LBにしてみました。


13 セルテート オーバーホール

2019-04-29 | リールの話
ゴリ感が気になったのでダイワさんにオーバーホールに出しました。



内容は内部クリーニング・注油・調整以外に、ベアリング2個を交換ということで、滑らかになって戻ってきました これでまだまだ活躍出来ますね


12 ルビアス チューンアップ!

2019-04-27 | リールの話
先日 不注意でロッドごと海にドボンしてしまったので( タモで救出成功 )、メンテナンスを兼ねてラインローラーにBBを追加しようかと

海水にしばらく浸かったわりには、ギアの異常がないのが有難いです。14月下美人( 11カルディアベース )も海水にドボンしましたが、翌日にはギアが重くなっていましたから ここはやっぱり値段の分、ルビアスの方がギアボックスの密封度が高いってことですかね。

オーバーホールに出すことを覚悟していたんですけど大丈夫そうです


ハンドルノブ

2019-03-23 | リールの話
SLP WORKSのハンドルノブの質感がかなり気持ちいい



カラーキャップとあわせてコーディネイトして、古くなったリールを使うモチベーションアップ



出来れば持っているI型のノブは交換したいのですが、予算の問題もありますので・・・


スピニングリール新調!

2018-08-24 | リールの話
タックル整理で使ってないベイトリール3台と結構な量のメタルジグを売って3万円強。それに溜まっていたポイントに現金を付け足してイグジスト買いました

今回のイグジストは今までのとは別物のようなカッチリ感 これはいいんじゃないでしょうか


リール新調!

2018-07-12 | リールの話
ヘビキャロワイヤーを使った釣りに使うのに、2500番のRタイプのハイギアが欲しかったので。

セルテートかこの紅牙で悩みましたが、ラインをPE08で200m巻きたかったのでこちらの『紅牙EX2508RPE-H』に。セルテートだとRタイプは『2510』スプール、つまりPE1号を200mジャストの巻き量となるので、PE08200mだと下巻きが必要になりますからね それとカラーデザインもキライじゃありませんね





 クロアチア 2 VS 1 イングランド 右の山からはクロアチアが初の決勝戦へ

開始早々にFKから1点を取ったイングランドはガチガチの守備で、前日のフランスを見ているようでした。しかし後半にクロアチアがペリシッチのゴールで同点に追いつきます。このペリシッチのゴールには思わずガッツポーズが出てしまいました。正直今回のイングランドは強いのだけど、ワタシとしてはもっとモドリッチを見たい というのがありまして。しかしクロアチアは決勝トーナメント3試合全て延長戦、体力的に心配でしたが延長後半マンジュキッチが値千金のゴールで勝利

決勝はフランスvsクロアチアとなりましたが、これでモドリッチはレアルでCLを取りWカップでも決勝まで進出しているので、フランス戦に勝っても負けてもバロンドール最右翼ですね ぜひモドリッチにバロンドールを