Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

ボトム狙いで!

2024-05-17 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り
`24.05.14 ( 小 )  干潮15:15 / 満潮22:38 気温20℃ / 水温18℃

八景島周辺 実釣時間 18:00 ~ 21:00

まだ明るい時間帯から釣り場に入るも、海の様子はまったりとした感じで魚っ気が少ない。ベイトもいるにはいるけど、ちょっと前までに比べて全然少ない。

日没直後では一応シーバス狙いのルアーを投げてみたけど、釣れる気がしなかったのでボトム狙いに切り替え。

クロダイがこのエリアに結構入ってきていたのを確認出来ていたし、マゴチもちらほら釣れてたので、その2魚種に狙いを絞ってやってみました。



まずはメタルバイブで探ってみましたがアタらないので、チニング用のワームでボトムをデッドスローで引いていると、たぶんクロダイの小さのだと思うんですけど、それがかなりアタってくるがノラない。

ボトムでワームに反応する魚がいるので集中力は保ちやすく、いいサイズのやつの前をワームが通ればフッキングするかな?なんて考えてやってたら、まずは55㎝のマゴチがヒットしてくれました~



その後もアタるけどノラない魚は多く、たまに違った感じのバイトが出たりもあったので、場所をずらして狙っていると今度は50㎝位のマゴチ

今回の2匹を含め、4月5月で4本のマゴチをワタシ自身がヒットさせているのと、仲間が1本キャッチさせているので、このエリアにマゴチが入ってきているのは間違いなさそう。

シーバスは最近小さいのしか出ないので、今後はマゴチ&クロダイ狙いもアリかもですね~。




・Rod : Daiwa 月下美人 EX AGS 78ML-T

・Reel : Daiwa 22 EXIST LT 3000S ( SLP EX LT 3000S spool )

・Line : TORAY Salt Line Super Light pe #0.4 + Fluoro #2.0

・Hit Lure : Bulls Hog Baby ( グリパンチャート ) + 1/8oz LEADERLESS DOWNSHOT、ふらり 55F ( レッドグロウ )



ボトムでアタリがなくなってきたので、一応メバル&シーバスも狙ってみましたが、この日はカタクチイワシの姿は確認できず。時折水面に小規模の群れをなしているベイトがいましたが、それがカタクチイワシだったかどうかは不明で。

明るい時間帯に岸際に見えていたのはハクで、シンペンのフックに引っかかってきてました。




で シーバスは反応なく、今回もメバルはオマケ程度の1匹という結果 

今回は仲間が一人一緒でしたがノーフィッシュ。もう一人野島周辺に入った仲間が一人いましたが、そちらもノーフィッシュということでした。



2024年 第30釣行 / マゴチ × 2匹、メバル × 1匹


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ukuleleman)
2024-05-17 10:10:45
静岡の用宗港の一番狭い港の入口は、ゲーリーグラブのテキサスリグ、バスロッドでマゴチやらヨネゴチ等のコチ類が行けばかならず、ネチネチすれば釣れます。
Unknown (umemu0327)
2024-05-17 23:37:47
@ukuleleman 用宗港、昔雑誌で見た記憶があります。
コチの魚影濃いんですね!
ゲーリーワームのマテリアルは素晴らしいですよね❗️

コメントを投稿