Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

南区 まさき亭の四川そば

2020-07-20 | 横浜での食事やらスイーツやら
またまた弘明寺商店街ネタ

初めてだったので、メニューの一番上に載っている『四川そば』を注文しましたが、食材としてワタシが一番苦手としているシイタケがたんまりと



酸味と辛みが効いて美味しいんですけど





オヤジさんのフライパンを振る音が良かったので、炒め物として『レバニラ定食』を翌日に食べにいきましたが、けっこうなボリュームで




10席ちょっとの小さなお店ですが、地元の人にけっこう人気なようです。




東伊豆 河津 体感型動物園 iZoo #1

2020-07-19 | 伊豆・箱根・小田原・御殿場・沼津の旅
子供が爬虫類好きなので、久しぶりに行ってきました



変わったトカゲやらヘビの写真になりますので、キライな方はスルーして下さい













この池には以前はたくさんのウーパールーパーがいましたが、いまはさみしい数しかいませんでした。それとここのは全部エラのビラビラが無くなっているのが気になりました。









おっかなそうなヘビや脱皮ヘビ






進んでいくと通路にリクカメがたくさんいます。 野菜を食べているこのカメがエサだと勘違いして、ワタシのクロックスの緑色の部分を噛みに来るのが可愛かった 他のクロックスには行かなかったので、緑色をしっかり判別出来ているってことなんですね。

ちなみにヒラヒラしているスカートなどもエサと勘違いして噛むことがあるそうです。









有料ですがカメにエサやり体験が出来ますが、カメも他の動物同様かなりの勢いで群がってきます また無料でトカゲ・ワニの子供・ヘビを触らせてくれたりもします。





子供だけじゃなく、ワタシもけっこう好きな場所です




TD MINNOW 95F

2020-07-18 | ルアーアイテムの話
川でのデイゲームにて、もっとも信頼しているルアー

特に瀬を流すときや、護岸際などをファストリトリーブで探るときに重宝しています。カラーはこのレーザータイガー1択。もう生産されていないので中古で探すしかないのが難点


南伊豆 下賀茂温泉 花のおもてなし 南楽 #5

2020-07-17 | 南伊豆の宿
宿の敷地内の写真です。田舎っぽさが演出されていて素敵な空間です









敷地内には青野川から上がってくるのか? ベンケイカニやアカテカニがそこかしこにいます





朝風呂に入ったあとは、ここですいとんのサービスもあり















足湯があったり、中庭から青野川へ行ける散歩道あり、アヒル池ありと癒されてきました~
















再びコロナ感染者が増加の傾向にありキャンセルが多くお客さんが少なくなっているので、こういった宿をはじめとした観光業の営業も心配ですね。






南区 まえたんの担々麺

2020-07-16 | 横浜での食事やらスイーツやら
弘明寺商店街ネタ



商店街の脇道にあったお店。担々麺が売りのようだったのでとりあえず。



炒めたひき肉が香ばしく 辛さは選べますが、最初だったので普通で注文しました。 辛さに弱いワタシは結構汗が噴き出してきました





炒め物がメニューに多くあったので、また行ってみたいと思います。


南伊豆 下賀茂温泉 花のおもてなし 南楽 #4

2020-07-15 | 南伊豆の宿
南楽には空いていれば入れる貸切風呂(家族風呂)が10ヶ所あります。

内7ヶ所が『家族風呂 下賀茂温泉村』と括られた通路にあります。

①『陶芸の湯』





➁『花の湯』





➂『四季の湯』 内湯と露天あり。







➃『九条の湯』 内湯と露天あり。







➄『天女の湯』 ➅『走り湯』 同じタイプで。





⑦『袈裟の湯』



下賀茂温泉村 通路







残り3つは玄関そばにあります。

①『三郎』





➁『二郎』





➂『太郎』




今回は再びコロナの影響でキャンセルが多く出て宿はガラガラ。家族風呂どころか大浴場が貸切状態だったので、すごく贅沢に温泉を堪能させて頂きましたが、なんか申し訳ないような…


南伊豆の道の駅 湯の花

2020-07-14 | 伊豆・箱根・小田原・御殿場・沼津の旅
南楽のすぐ並びにある道の駅へ。

中には南伊豆の野菜や魚介類。猪や鹿などのジビエも置いてあります。













野菜を少しとお米、イカなど買い物しました~。





ここは無料の足湯もあるのですが、コロナの影響でか閉まっています。敷地内でも青野川よりの場所は、ベンケイカニやアカテカニが結構いますので踏まないようにしないとね。


不二家でサーティワン

2020-07-13 | 全国チェーン店・コンビニもの
弘明寺商店街の不二家に行ったときのこと。。。

何か美味しそうなアイスがないか?と覗いたところ、カップのサーティワンアイスクリームがあるじゃないですか 種類はあまりなく、ジャモカコーヒー&チョコチップ、キャラメルリボン、ベリーベリーストロベリー、ポッピングシャワーの4種類。





その中でジャモカコーヒー&チョコチップを買ってみました





普通においしいけど、300円は高級ですね この値段を出すなら、普通のサーティワンアイスを買ったほうが良さげです。


南伊豆 下賀茂温泉 花のおもてなし 南楽 #3

2020-07-12 | 南伊豆の宿
朝5時で大浴場は入れ替えです。 こちらの『甚兵衛の湯』は南楽さんの看板風呂らしく、竹林に囲まれた雰囲気が最高です








内風呂が1つに露天が2つ。 さらに壺風呂までありで、今回はここを一人で貸切状態だったので、すごく贅沢な時間を過ごさせて頂きました
















脱衣所には暖炉があったり、衣類などをいれる篭など、田舎らしさの演出が満載でいいお風呂ですよ~




南伊豆 下賀茂温泉 花のおもてなし 南楽 #2

2020-07-11 | 南伊豆の宿
チェックイン時から朝5時までの男湯はこちらの『宮の湯』 こちらの宿のお風呂は源泉掛け流しで、塩を含んだ温泉なので出た後も体がポカポカします。この時期だと暑いので、おススメは冬場に行くのがいいんですけどね。

釣りを終えてからだったので、夜中に一人貸切状態で贅沢なお風呂タイムでした










またこちらの宿では空いていれば入れる家族風呂が10あって、こちらは夜中になると入れなくなってしまうので、チェックイン後の最初のお風呂はこちらの貸切風呂で入りました。

内湯と露天が1つずつ。コレ小型の旅館の大浴場って言ってもいいくらい 貸切風呂の中でここが1番大きかったです。ちなみにこちらの名前が『九条の湯』