Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

昨日の朝の釣り

2020-08-21 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り
‘20.08.20 ( 大 )  満潮05:11 / 干潮11:58 気温27℃ / 水温26℃ 

葉山サーフ 実釣時間 05:15 ~ 07:00



朝マズメに小型回遊魚狙いで行ってみましたが、大潮だというのに潮の流れが出ずにダツとクサフグのみ ベイトはいるんですけどね、やっぱり水深のないこのサーフではちょっと厳しいか?




・Rod : BREADEN Glamour Rock Fish TR83deep

・Reel : Daiwa 13 AEGIS 1003RH ( 13 CERTATE 2004CH spool )

・Line : Daiwa 月下美人 月ノ響 #0.4 + Fluoro #2.0

・Hit Lure : チビメタ TYPE-Ⅱ 10g ( ブルピン )




2020年 第19釣行 / ダツ × 1匹

南区 中村屋の鳥南せいろ

2020-08-19 | 横浜での食事やらスイーツやら
えっ、納豆 

店員さんに「どうやってたべるんですか?」って聞いたら、「お好みで」ですって。



汁に入れちゃいましたけど、納豆そばがあるわけですから不味くはないんですけど、鳥南の風味がぶっ飛びましたけどね。


戸塚区 ロイヤル アニマルシティ

2020-08-18 | 水槽・ガサガサ・生物
戸塚のペットエコに行ったら閉店してしまっていたので、ロイヤルに行ってみましたが、ここが出来たことでペットエコはなくなっちゃたのかな… って感じました。






カブトムシ・クワガタを飼育するための土などを買いに行きましたが、けっこう種類があるんですね~。カブトとクワガタでは使う土が違うし、知りませんでしたわ~






水槽用品は驚くような商品数ではなかったけど、観賞魚の水槽などは綺麗にされていて好感が持てました。



またザリガニが品種改良されて綺麗な色のザリガニが売られているんですね~ なんだかメダカの世界に近づいているみたい。


キアゲハの幼虫

2020-08-16 | 水槽・ガサガサ・生物
うちの鉢植えパセリがきあげはの幼虫に食い荒らされて・・・ 

しかし取り除いて死んでしまったらかわいそうなので、そのままにしています。早くさなぎになって食べるのをやめてくれないと、うちで食べる分がなくなってしまうよ~


南区 とり忠のうな重

2020-08-15 | 横浜での食事やらスイーツやら
焼き鳥や唐揚げなどの鳥肉と、うなぎをリーズナブルな価格で提供しているお店。2階で食事が出来るようになっていたので、初めて入ってみました。

以前持ち帰りでうな重を買ったことはありましたが、その時の値段は並みで1000円ちょっとだったのに、時期の問題だからなのか?値上がりしてました。



国産(三河産)なので美味しいんですけど、お吸い物はインスタントで肝吸いじゃなかったのが残念。また鰻自体も鰻専門店と比べると若干落ちるかな 値段が違うのでしょうがないかと思いますが。






和泉川でガサ

2020-08-14 | 水槽・ガサガサ・生物
江ノ島に流れ出る境川の支流にあたる和泉川。 仕事で通りかかったときにガサに良さそうだったので行ってみました。


川にはコイの他にオイカワが結構な群れがいました 稚魚が何匹か捕れましたが、持って帰る途中で残念ながら全滅してしまいました

持ち帰れたのは、流れのあるある場所で捕れたタモロコの稚魚。






それと流れの緩い場所で捕れたこの魚 ↓ カダヤシかな






小さいエビ類はたくさんいましたが、石の下にいるであろうヨシノボリ類はまったく捕れませんでした。

機動戦士ガンダム00

2020-08-13 | 映画・ドラマ・アニメ・TV・漫画
今度はダブルオー。過去に観ていますが、内容をほとんど覚えていませんでした 覚えていた単語は、「ソレスタルビーイング」「刹那・F・セイエイ」「ロックオン・ストラトス」くらい。でも面白かったって印象があったのと、ネットフリックスで観れたので。

子供も気に入ったみたいで


昨晩はクワガタ捕りへ

2020-08-12 | 水槽・ガサガサ・生物
子供のリクエストでクワガタ捕りに行ってきました

クワガタやカブトムシを捕りに行くのなんて小学生のとき以来。クヌギの木かなんか?を探せばなんとかなるかなと思い適当に車を走らせましたが、なかなかいい場所が見つかりません 見つかっても昨晩はっけっこうな強風だったことも影響して、樹液が出ている所にも何の虫も着いてません

何カ所か回っているうちになんだかそれらしい匂いのあった場所があり、そこで小型のノコとコクワを1匹づつゲット出来ました 子供が喜んでくれてよかったわ~