Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

神奈川県トラック総合会館にて

2023-02-19 | お仕事の話
仕事で緑ナンバーを持っているので、先日 指導調査とやらでトラック協会に行ってきました。

3年に1回の割合であるらしいんですが、ワタシはこの指導調査で行くのは初めてだったので、何がなんやら?で 

うちの前任者が辞めてしまってちゃんとした引継ぎが出来なかったので これを機にしっかりやらなければ。





LUKIA 防水防寒ウィンターPUゲームスーツ インプレ

2023-02-18 | 釣りにまつわるアイテムの話
ボートゲームとオカッパリで使ってみました。

中綿が入っていますがダウンほどではないので、防寒着としては並。表記事がPVC加工されているので水には強く、中綿の量の具合と、またストレッチ性もあるので、冬のウェアとしては動きやすい方ではあるかな。

丈がまずまずショートなので、ウェーダーと併せても良かったです。ただ中綿が入っていますからジャケットまで水に浸かってしまうようなディープウェーディングには向かないと思いますけど。サーフなどでの波よけだったり、磯場でのウェーダーを着用時には使いやすかな。


雨の中での使用には、中に水が染み込んできたりといったことはありませんでしたが、袖口からの水の侵入には弱かったですね。


メンテナンスとしてシャワーで水をぶっかけて塩などを流して干していますが、表はすぐに乾くのに対し中側は中々乾きづらいので、やっぱりディープウェーディングするなら、普通にウェーディングジャケットの方がいいでしょうね。

あまり知らないメーカーでどうかな?と思いましたが、ワタシ的にはポケットとかがごちゃごちゃしてなくシンプルで、ある程度水には強いし、防寒もスペシャルではないけど許容範囲だし、丈なんかも長くもなく短くもなく、コレ1着車に積んでおけば大丈夫って感じで非常に気に入りましたよ


伊豆高原ビールと漁師めし うまいもん処 おまかせ丼

2023-02-17 | 熱海・東伊豆での食事やらスイーツやら
温泉に入った後はこれまた時間の節約ということで、そこに併設されている食事処でお昼ご飯を食べました。


メニューの中から地魚を使用しているだろう、おまかせ丼を注文。メダイやヒラメなどの白身オンリーで美味しかったです ただちょっとドンブリが小さいかな。女性にはいいかもしれないけど、男性にはちょっと少ないかもです






オプションで味噌汁をあら汁に変更。値段は300円とリーズナブルな割には、固形燃料を使用した鍋仕掛けになっていて、量もしっかりあっておススメですね








サーフで勝負!

2023-02-16 | 伊豆・沼津の釣り
`23.02.13 ( 小 )  干潮02:40 / 満潮08:50 気温12℃

南伊豆エリア 実釣時間 05:00 ~ 09:00


南伊豆には夜中の3時半頃に到着。タックルの準備をして仮眠でもしようかと思いましたが、駐車場には他にも車が停まっていたので、入りたいポイントに入れるか?が心配で寝れませんでした

結果、他の車の人はサーフィンだったんですけど

そんな事情で本当は日の出前の5時30分頃から釣りをスタートさせたかったんですが、ポイントには場所取りのことも考えて5時前から入りました



潮が低くこれから上げて来るって時間帯だったのですが、ウネリがまあまあ高くヒラメ狙いにはちょっと厳しいそうな感じで。その分ヒラスズキの可能性があるかな?って思えるようなコンディション。

暗い時間帯はバイトもなくヤバいかな? って感じましたが、明るくなり始めた頃にバイト でもサイズは小さそうって感じで。 その後ももう1度バイトが出ましたがノセられず

やっとヒットまで持ち込んだんですけど、狙いのヒラメではありましたがサイズがちっさ ちょっとこのサイズのソゲだとタックルが強すぎでしたね~





・Rod : Daiwa morethan BRANZINO AGS 1010M/MH・J “ MONSTER SURF CUSTOM 1010 ”

・Reel : Daiwa 16 CERTATE 3012H

・Line : DUEL HARDCORE X4 投 #1.2 + Fluoro 20lb

・Hit Lure : JOLTY 4" 22g ( パールホワイト/クローム )、Axcion SLIM 85 ( ピーチグロー )



完全に明るくなってからはバイトがもう1度ありましたがヒットまではせず、ソゲ級が何枚か溜まってたんでしょうね。そしてウネリによるサラシの所でライズが

ヒラが回遊してきたようですがサイズが小さそうだったので、手持ちのルアーで1番小型のルアーを投げてヒット

しかしこちらもかわいいサイズでした





1ヶ所目のポイントを見切ってもう1ヶ所サーフを回りましたが、やはりウネリが強かったのと潮止まりで無反応。時間の余裕もなかったので、今回の釣りが終了となりました。

やっぱり春は稚鮎絡みと考えるとベイトが小さいって可能性が高いので、タックルはもっとライトな方が良かったかなと。用意するときに正直迷ったんですけど、風が強いと、ライトなロッドだと風に負けちゃうし、40gのメタルジグやら重めのルアーのキャストがビシッと出来ないですからね~。



2023年 第4釣行 ( 伊豆釣行⓵ ) / カサゴ × 2匹、ヒラメ × 1匹、ヒラスズキ × 1匹


今回の温泉は、伊豆高原の湯

2023-02-15 | 熱海・東伊豆の日帰り温泉
今回の伊豆釣り旅。。。 子供を寝かせた後の夜に出発して、その翌日1日かけて釣り歩きしながら温泉と食事などを楽しんで帰ってくる予定でしたが、釣りに出かけた後の朝、下の子が発熱してしまったとの連絡があり、病院に連れてかなければいかなくなり午後の診療に間に合うように帰ることとなり、朝の釣りを終えた後にトンボ帰りすることに

若い頃ならともかく、一睡もすることなく横浜~下田間の往復はおっさんには厳しくなってきましたよ~

それでも時間配分しっかり決めて、今年初めての温泉にもしっかり入ってきました 




今回はそんな事情もあり温泉に使う時間は30分。時間のロスをしないためと入浴後の帰り道の時間が読めるように、伊豆高原の国道沿いにあるこちらの温泉に

もう何度も入っていますが、いつ来てもお客さんが多くて繁盛していますね~。


行きがけのカサゴ

2023-02-14 | 伊豆・沼津の釣り
`23.02.13 ( 小 ) のち 干潮02:40 気温13℃

伊東エリア 実釣時間 00:30 ~ 01:30

南伊豆へ向かう前に伊東でちょっとカサゴ狙い。

ここでお堅く魚に触っておくと、1発勝負をする気が楽になるので とは言っても活性低かったのと、サイズが小さかったこともあり、バイトはあるもののノセられずって状態で、結果1時間でリリースサイズ2匹だけでした


・Rod : Ever Green Salty Sensation PSSC-70S The “ Multi Potential ”

・Reel : Daiwa ALPHAS AIR TW 8.6L

・Line : Y.G.K X BRAID UPGRADE X4 #0.6 + Fluoro 6lb

・Hit Lure : IMO 40 ( VIOLET PEARL SM RED FLK





KATSUITCHI REAYU チューニングウェイト RS-5

2023-02-10 | ルアーアイテムの話
プラグに簡単装着出来るチューニングウェイト。





鉛のウェイトのまわりにはラバーコーティングがされていますが、熱に弱く、暑い日に車内に入れっぱなしなどしておくと、ベタベタしてこのウェイト同士が引っ付いてしまいます。

プラグへの装着は腹フックのアイに引っかけるだけ。しかしウェイト側の、ルアーのアイに引っかける部分のワイヤーがヤワく、装着した後に外れやすいのは難点。

クオリティの良い製品とは言えませんが、簡単にウェイトチューニング出来る点はかな。