海月美紗のおでかけ日記

おでかけ大好きです
見つけた小さな“happy”を記録していきます

5月17日(金)駒ヶ嶺・水生植物園へ

2024-05-17 16:15:00 | 

「菖蒲」と書いて、「あやめ」とも「しょうぶ」とも読む。そんな…

△これは、ジャーマンアイリス。花びらの根元にヒゲみたいな毛がある。

△これは、アヤメ(菖蒲)。花びらの根元に網目模様がある。

△これは、花ショウブ(花菖蒲)。花びらの根元に黄色い模様がある。いや待て!アイリスかも…

△これは、カキツバタ(杜若)。花びらの根元に白い模様がある。

△水生公園は、カキツバタが満開! 凛としていて、すがすがしい。

△スイレンもちらほら咲き始めた。シオカラトンボが飛んでる。

水生公園は「相馬地域開発記念緑地」の中にある。周囲を山々に囲まれていて人気(ひとけ)がない、いつもひっそり…。いろいろな野草があって、山の中の散策路を歩くのも楽しい! でも、虫除けスプレーは必需品!

△ハナニガナも群生すると、お見事!

△ハルジオンのピンクがきれい!

△クスダマツメクサの群生、可愛い!

△白色のニワゼキショウの中に、ムラサキゴケが映り込んだ!

△ニッコウキスゲが咲く季節になったんだ…。クロアゲハやオニヤンマが飛んでる。季節は、もう初夏…

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月16日(木)仙台市野草園~青・黄・... | トップ | 5月18日(土)喜多方・三ノ倉高原の菜の花畑へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事