海月美紗のおでかけ日記

おでかけ大好きです
見つけた小さな“happy”を記録していきます

モクレンとコブシ

2024-04-04 20:00:00 | 

「白樺 青空 南風 

 こぶし咲くあの丘 北国の 

 あぁ北国の春…」

今の季節、車を走らせていると、どこの庭先にも山あいにもモクレンやコブシが咲いていて、ついこの歌を口ずさんでしまう。




モクレン(シモクレン)

花の色は、外側が紅紫、内側が白色。花弁は6枚、開花中に葉が出て、花が終わるころには葉に隠れてしまう。



ハクモクレン

花の色は、白色。花びらの下に出る3枚の「萼片」が白いため、花びらが9枚あるように見える。

花の大きさは、8~10cm。花びらは開ききらないで、上向きに咲く。



コブシ

花の色は、白色。花びらは、6枚。

花の大きさは、4~5cm。花びらは開ききり、咲く方向が一定しない。

花びらは薄くしなやかな感じ、花の下に小さい葉が1枚つく。




シデコブシ

花の色は、白色から淡紅色までいろいろ。花びらは、12~18枚。

花びらは開ききり、咲く方向が一定しない。花の下に葉はつかない。


シデコブシは、別名ヒメコブシ。



タムシバ

コブシとよく似ている。花の色は、白色。花びらは、6枚。

でも、花の下に小さい葉はつかない。

こぶしより、やや遅れて咲く。





遠くから見ると(近くから見ても…)、モクレンなのかコブシなのか、よく分からない。

でも、春一番にソメイヨシノより早く咲いて、春の訪れを知らせてくれる。青空がとてもよく似合う花だと思う。

ちなみに

(上)ハクモクレン 

(下)コブシ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月4日(木)船岡城址公園·しばた桜まつり | トップ | 4月5日(金)仙台うみの杜水族館にて »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事