延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

高森の財産 「はなしのぶ」 梅雨期に 涼やかに咲いてました。

2020-07-23 | 熊本県の山


はなしのぶ
少し(1ヶ月ほど)前になりますが
テレビのニュースで 高森町の希少花
「はなしのぶが 見ごろを迎えている」と知りました。

はなしのぶについて
皆さま ご存知ですか
もちろん 自分は初めて知りました。


ご参考までに
(1)環境省_九州地方環境事務所の
  掲示を ご覧ください

  ↓



(2)高森町の広報誌の一部です。
  (ネットから借用しました)
  ↓


上の(広報紙)の右下 〇印の文章
  「梅雨時期に 見られる はなしのぶ。
  近年、乱獲や盗掘により、減少の一途をたどっています。」




実際には
モンベル南阿蘇店に行った折
初見のお花を 愛でる事がてきました。

はなしのぶ の画像です。
  ↓








 



梅雨期に咲く花なのに・・・
とても爽やかで
可愛いお花でした(*^_^*)


希少花の盗掘
全国的な問題の様ですね
困ったものです。



コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏を告げる花 沖田川のハマ... | トップ | グレートサミッツ 南米パタゴ... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
花 忍  (もののはじめのiina)
2020-07-23 08:37:41
「はなしのぶ」が花の名とは思えなかったです。
詩歌につかわれて形容されるようなイメージをいだきました。

調べると「花忍」とありました。
               いずれにせよ、いい色合いの青が 涼やかであり爽やかです。^^

コロナ騒動下に3カ月ぶりに「散髪屋」に行きましたが、喋りつづける客が鬱陶しかったです。
いつもなら、気にしない場面ですが、三密を避け喋らない時勢を無視して、どうでもよいことを長々と喋りつづけてました。



おはようございます(^^♪ (のり)
2020-07-23 09:44:39
梅雨の鬱陶しさを忘れさせてくれるような、爽やかな色とスッキリとした花の姿に魅せられました。 
乱獲や盗掘は本当に悲しいですね。 これ以上減らないよう祈ります。
希少種を守る (tadaox)
2020-07-23 12:18:51
お久しぶりです。
守ってやりたいような可愛く美しい花ですね。
ハナシノブという名も、心をくすぐるようで・・・・。

この花を守っている地区の一つに、「山迫ハナシノブ生育地保護区」とあり、ハタと昔の友人のことを思い出しました。
熊本県出身とは知っていましたが、氏姓事典によるとこちらも少なめで、もしかしたら彼もこのあたりで生を受けたのかもしれないと、懐かしい思いに浸った次第です。
Unknown (小父さん)
2020-07-23 15:07:06
いやー、写真っていいですね~。

はなしのぶのマクロ?の数々を拝見させていただいてつくづくそう思います。

カメラを持って外に出る気には、特に真夏に真冬は起こりません。
どうも私はど素人の写真家にもなれそうにないです。

花は公園や花園で撮るより自然の中に咲くものの方が感動が大きいことを貴兄のブログで知りました。
う~~~ん、いつになったら私もそんな機会を作るんでしょうね。

有難うございました。
こんにちは(^^)/ (hiroko)
2020-07-23 17:21:03
綺麗な花ですね(^^♪
初めてのお花です、花を本当に好きな人なら盗掘などせずに大切にしてほしいですね、自宅に持って帰ってもうまく育てられないのに、

名前も花の姿にぴったりですね(^^♪
Unknown (チー子)
2020-07-23 19:37:03
紫の中に黄色の蕊かな 強烈 美しい
マクロで綺麗に撮れてますね
最後の写真 光をうまく取り入れお花が一層華やかに見れます 感動
(もののはじめのiina) さま / (延岡の山歩人K)
2020-07-24 07:39:32
お早うございます。

はなしのぶ
>花の名とは思えなかった
確かに・・・
昔から「吊りシノブ」と言うのが
有りましたね
それと同じようなイメージを自分も抱いていました。
 日本的な名前で
淡いムラサキの色合いもよくて
可愛いお花でした。
いつもご感想ありがとうございます。
(のり) さま / (延岡の山歩人K)
2020-07-24 07:41:16
お早うございます。
 ハナシノブ
先ず、名前が日本的な情緒が感じられ
お花の色合いも好いですね
自分も初見でしたが 魅せられるお花でした。

 >これ以上減らないよう祈ります。
絶滅危惧種にならないように
地元の方々も保護に努めておられる様です

いつもご感想ありがとうございます。
(tadaox) さま / (延岡の山歩人K)
2020-07-24 07:42:17
お早うございます。

 >ハナシノブという名も、心をくすぐるよう
日本的な情緒が感じられる花名ですね
名前を付けた方に感謝したい気持ちです(*^_^*)
 爽やかな色合いも良くて
チャームポイントのシベの黄色も
目をひきますね

 >「山迫ハナシノブ生育地保護区」
熊本出身の友人を思いだしていただけましたか
懐かしい友の顔が浮かんだことでしょう
きっと高森町の出身でしょうね
また 会える日が来るのをお祈りしています。

いつもご感想ありがとうございます。
(小父さん) さま / (延岡の山歩人K)
2020-07-24 07:43:20
お早うございます。

 >・・自然の中に咲くものの方が感動が大きい・・
素晴らしい
山野草の美しさに目ざめましたでしょうか(^.^)/~~~
 カメラを持って
花畑や花園で整然と咲き競うお花より
外に出て
野に咲く1輪の花に目を向けてみてください。
いつもごお褒めのご感想いただきまして光栄です
ありがとうございます。

コメントを投稿

熊本県の山」カテゴリの最新記事