延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

星の瞳 ~ 延岡市・愛宕山を見つめて 咲きました。

2017-03-23 | 延岡市


 

星の瞳(=オオイヌノフグリ)です。
延岡市 愛宕山の南麓に広がる 沖田田園地帯・・
今年も(2017年3月)
その 沖田田園の あぜ道に 咲きました
星の瞳 とは ロマンチックな花名ですね(*^_^*)


沖田田園地帯 と 愛宕山
 ↓

 


愛宕山を 見つめて 田園の あぜ道に咲く 星の瞳
 ↓

 


正式なお花名は オオイヌノフグリですが・・・
なんでこんな名前が付けられたのか 不思議ですね
 いいの いいの  星の瞳で いきましょう (^o^)
 ↓




 

 

 
 
星の瞳に混じって咲いている 薄紫の花
お花名は?   カラスノエンドウ  ← コメントで教えていただきました。
 マメ科のお花だと思いますが・・・
 とても可愛くて 綺麗でした
 ↓

 


ノハラツメクサ 異変
 昨年まで 群生がみられたのに
 今年2017年3月)は、 ほとんど見当たりませんでした
   下の写真:2015年3月 撮影です(本ブログ 掲載済み)
   ↓
  

 

 

今年は 星の瞳の個体数も 減少して 群生の規模が寂しくなってました
それに
昨年まで 大群生がみられた ノハラツメクサは 全く目につきません
原因は何でしょう?
気になりますね
また 来年 可愛いお花を期待して 観察してみたいと思います。

 


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« くじゅう・鉾立峠 ~ 美しい... | トップ | くじゅうに春を告げる ~ 男... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いぬふぐり (chidori)
2017-03-23 06:26:42
先日ひげさんが出していた画像で、あまりにかわいいふぐり

なんつあならん、可愛かった。そうだったんだ。これがふぐりのイメージだった。

妙に納得しましたよ。

わたしもながねん「いぬふぐり」の合唱してきました。

名前の意味知らず。とても素晴らしい曲でした。

あっ時間がない。温泉だー放送日だー。またね。
消えてしまったノハラツメクサ (reihana)
2017-03-23 07:10:30
おはようございます
可愛い野の花が群生していますね~
星の瞳の方が可愛くて素敵だと思います
マメ科の花は カラスノエンドウです
花後の果実(豆の莢)が真っ黒になります
ノハラツメクサ 今年は咲いていないのね~
どうしたのかしら???
胡蝶の夢 (iina)
2017-03-23 08:50:37
胡蝶の舞いでしょうか、青い蝶が舞っているかのような優美な姿です。^^
まわりは、まだ冬景色なのに春が待機している感じが、よく描写されています。

オオイヌノフグリは、ツボミであったか実だったかが、フグリのように見えますネ。花のほうは、ネモフィラのようです。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/b0c80047f5e217a5e5717da3407f06ea


きのうの「歴史街道」YouTube視聴できずに、大変に失礼しました。
ブログ内での再生は無効になっていて、ユーチューブ内でしか見れなくなっています。次のアドレスでご覧になれます。
https://youtu.be/muZcM_CwfyY

著作権に抵触するからと条件付きになっています。昨夜、指摘された曲を総て外した直後はスマホでも見れたのですが、
今朝試すと再び条件付きになってしまいスマホも注釈付きに戻っていました。残念。

このことから、次のようなことが分かりました。
YouTubeで編集して該当曲を削除すると曲だけが流れず、ナレーション他は正常でした。映画の吹替えで、外人が喋る
シーンを日本語に換えられる現象が理解できました。これは蛇足でした。^_^;

歴史街道では、ご案内のとおり削除シーンが残像で映りこんだり音がずれたりするため、本京都篇②は10回ほどYouTube
を試みて、なんとか視聴できるまでに漕ぎつけたのです。
そこに、この著作権問題でご迷惑をおかけしてしまいました。

春の野原は楽しいですね (たか)
2017-03-23 10:35:13
先ず
「星の瞳、愛宕山を見つめて咲きました」
この表題にマウスを持つ手が止まりました。
文学青年、延岡に水彗星の如く現れたり・・でしょうか。
今年はノハラツメクサが見られず残念でした。
この花が咲いていたらフグり星とツメクサ星の競演に
さぞや野原が賑やかだったでしょうにねぇ。

カラスノエンドウの何と美しい事でしょう
Kさんの撮影技術がピカリと光りましたね(ん?星だらけ)
私の心に残りそうな一枚です。

犬が駆け巡りカラスが飛び交い
K馬まで駆け抜け
春の野原は楽しいものですね。


こんにちは(^^)/ (hiroko)
2017-03-23 13:03:22
ブル-に咲く小さな花、星の瞳がピッタリの
名前です。オオイヌノフグリなんて名前付けて
可愛そうに、

カラスノエンドウは街中の草むらでもよく見かけます。
これからは暫く散歩が楽しくなります。
かわいいいい~~~ (ジョー)
2017-03-23 18:16:54
こんにちは。

野の花の美しさ、大阪でも田舎育ちなので染み入ります。
神戸に住み始めた当初は、野の花に出会えず悲しかったのですが、日課のウォーキングコースは野の花天国で季節を感じます。

都会や庭だと雑草と抜いてしまう草花に季節や情緒を感じます。
そしてこんな小さいお花を綺麗に撮られて素敵ですね。私もチャレンジしましたが、なかなか難しかったです。
(chidori) さま / (延岡の山歩人K)
2017-03-24 07:03:36
お早うございます

 >「いぬふぐり」の合唱してきました。
そんな歌があるのですか \(◎o◎)/
初めて知りました
意味も分からないまま 歌う事っておおいですね
いつもご感想ありがとうございます。

(reihana) さま / (延岡の山歩人K)
2017-03-24 07:04:12
お早うございます

 >マメ科の花は カラスノエンドウです
名前 教えていただいて ありがたいです
しっかり早速メモしておきます
ノハラツメクサ
これも 2年前教えていただいたお花です
しっかり覚えてました
あぜ道の草払いの時期に関係するのかもしれませんね
また来年調査してみます
いつもご感想ありがとうございます。
(iina) さま / (延岡の山歩人K)
2017-03-24 07:04:52
お早うございます

 >青い蝶が舞っているかのような優美
素晴らしい表現ですね
今度 パクらせていただきます

YouTubeの件
自分は全くの無知です
著作権の問題で 大変 苦労された様ですね
お疲れ様でした
(たか) さま / (延岡の山歩人K)
2017-03-24 07:06:17
お早うございます

 >文学青年、延岡に・・・
\(^o^)/
座布団 1枚です

ノハラツメクサも
星の瞳にまけないほど 小さくて可愛いお花ですね
雑草だと思いますが・・・
カラスノエンドウ
 >Kさんの撮影技術がピカリと光りましたね
名前知らなかったですが
目につきましたので はいチーズでした
愉快な ご感想ありがとうございました(^o^)。

コメントを投稿

延岡市」カテゴリの最新記事