延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

くじゅうに春を告げる ~ 男池周辺の ユキワリイチゲ 開花状況

2017-03-25 | 大分県の山・久住山系


    表題の写真は 男池(おいけ)の  ” 名水の滝 ”です。

 

くじゅうに春を告げる ユキワリイチゲの開花状況 を知りたくて
  昨年は 2016年3月12日 まだツボミだったので
  今年は 昨年より10日遅く
2017年3月22日
男池(おいけ) 春を探しに行ってきました。

先ずは 黑岳原生林
 ↓

 


本日は、 (黑岳)には 登りません
 男池(湧水 水源地)に向かいます
 ↓

 ↑
 ご参考までに
 男池から 黑岳登山のルート、状況 です
 ご参照ください
    http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/882573bc3ecd0c8d2576537d9684b5ac

 

男池(湧水 水源地)
 若い お嬢様方が 水汲みに 訪れてました (*^_^*)
 ↓



 湧水は 年々元気がなくなっている様です
 数年前までは渦巻くように  勢いよく噴出してましたが
 今は 水面に波立ちすら見えません
 ↓ 水源地の様子です

 

男池周辺の黑岳原生林散策
 ↓

 

 

 


目的のユキワリイチゲは
 ご覧の様に まだまだつぼみでした
 昨年より 10日も遅いのに・・・なぜ??
 さらに気がかりな事
 白い妖精=アズマイチゲは 全く見かけませんでした。
 ↓
 


 


 

もう一度 名水の滝
 男池の湧水は 勢いがなくなってましたが
 下流の この滝は いつもどうり 豊かな水量でした。
 ↓


 

 

 

本日は、お花見のつもりが  滝見になってしまいました (^o^)

男池を後にするとき
男池に詳しい関係者にお話を伺うと
今年のユキワリイチゲは開花が遅れて
見ごろは 3月末~4月始め 桜と同じころではないかとの事です。

男池と言えば こちらも見逃せません
   
    ↓
  男池おいけ)春の山野草 ~ ネコノメソウは 可愛い すぎ(^^)/

 

------------------------------------------------------------

アズマイチゲやユキワリイチゲの自生地に行ってみます。
 続きです  ユキワリイチゲ 開花してました 
       http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/b9fe814a58ad6caaafcee681b1369fa9

 


コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 星の瞳 ~ 延岡市・愛宕山を見... | トップ | 春の使者 ユキワリイチゲ ... »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
登山 (reihana)
2017-03-25 07:05:41
おはようございます
単独登山は危険ですね
白い妖精がまだ咲いていないのですか
寂しかったですね
美しい滝が愛でられただけでも良かったですね~♪
名水の滝 (iina)
2017-03-25 08:29:22
男池の ” 名水の滝 ” が 流れるように 撮られているが妙味です。
これから萌えるように緑が深くなりますね。


> 凄い迫力ですね    これが 本当の 相撲鳥(とり)ですね (^^)/
さっそく、相撲取りを相撲鳥(とり)に誤変換するなんて、さすが どすn 。 どっこい。


Unknown (ぽーらん)
2017-03-25 08:44:08
寒い日が多かったので遅れているようですね
なかなか見に行く時間がありません
再来週頃がいいのかもですねー

名水 (越後美人)
2017-03-25 09:15:12
早春の湧き水は清らかですね。
お嬢さん方は、お茶に使う「名水」汲みでしょうか。
こちらの湧き水でお茶を点てたら、さぞ美味しいことでしょうね。

ユキワリイチゲはもう少しですか・・・
花の見頃は短いですから、ちょうど良いタイミングを見計らうのは難しいですね。
と言いながら、楽しみに待っています(掛プレッシャー)笑
名水の滝 (のしてんてん)
2017-03-25 09:43:19
心が洗われます。

糸のような流れの緊張感。いいですね。
こんにちは! (korosuke)
2017-03-25 12:57:25
滝も良いですね。
でも滝の側は、寒そうな。(笑)
こんにちは(^^)/ (hiroko)
2017-03-25 14:10:19
単独登山は危険が伴うんですか、
岩場の多い所の様ですね、

名水の滝と言うだけ有って滝つぼにたまる水の
綺麗なこと、迫力のある滝も素晴らしいですね(^^♪

雪割りイチゲ可愛らしい(^_^)v
険しい登山の決まり (chidori)
2017-03-25 19:28:21
ベテランでも一人の登山はやはり危険ですね。

それにしても、見事な滝に遭遇できてよかったですね。

この前の歩こう会は宮崎の山で双の字が付く山でした。

吉永小百合が電話で報告してきましたが、大変な岩の山で

怖かったと話していました。
滝だ! (たか)
2017-03-25 20:05:21
綺麗な姿の滝ですね。
花見が滝見になってしまった!
結構じゃないですか。
私はとても喜んでますよ。
そうした中に咲いていたユキワリイチゲの何と美しい事でしょう。
「物静かなお嬢さん」ってかんじですね。
(reihana) さま / (延岡の山歩人K)
2017-03-26 06:57:04
お早うございます

今年は 寒い日が続いてましたので
春を告げる おお花さんたちも開花が遅れている様です
滝見もまた 楽しからずでした(^o^)
いつもご感想ありがとうございます。

コメントを投稿

大分県の山・久住山系」カテゴリの最新記事