延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

2018年6月_猟師山周辺の野草類 ~ ピンクの ヤマボウシなど 満開 でした。

2018-06-27 | 大分県の山


    表題の写真は ピンクのヤマボウシです。

 


前回記事
  猟師山の 森の貴婦人(オオヤマレンゲ)~2018年6月23日 一輪だけの名残り花

続きです。

高貴な美しさ オオヤマレンゲ(=森の貴婦人)に満足した後は
例年どうり 猟師山周辺に咲くお花を探しましたが
毎年咲いていて、年も期待していた
ユウスゲ や シラン は 全く目につきませんでした。


-------------------------------------------------------------------------


実際に、当日(2018/06/23)
猟師山 周辺で出会ったお花(野草)さん

(1)ピンクのヤマボウシ
   すっかりおなじみになりました
   今年も出会えて良かったです
  ↓

 

 




(2)花名を 忘れました (^o^) ウツギの一種 コメントで教えていただきました
  たしか以前 コメントで教えていただいた記憶が
  ありますが・・・
  ↓

 

 

(3)ノリウツギかな?  ムラサキシキブかもコメントで教えていただきました
  赤い部分が  ネコノメソウみたいに 可愛い
  ↓

 

 


(4)イチゴ(ノイチゴ?)のお花かな
   ナワシロイチゴ
コメントで教えていただきました
  ↓



(5)シメは やっぱり オオヤマレンゲで
   猟師山と言えば やっぱりオオヤマレンゲ
  ただ一輪だけの名残り花(前回記事ご参照)もう一度
 ↓ 再掲です

 


-------------------------------------------------------------------------


前回記事でも述べましたように
とても霧が濃かったので ご参照
 https://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/66afc2ad152be02ff547aa32bb0f2ddf


早々に登山を切り上げましたが・・・
帰路 瀬の本高原から 眺める猟師山
   朝 登山に向かうときは 霧で全く視界ありませんでしたが

 現在は、ほとんどガスもとれて 山並みが確認できました。
 ↓

 

 下山したら良い天気(今回はガスが薄れてました)
 よくあるパターンですね

 

目的のオオヤマレンゲや
その他の野草に出会えて
雨と濃い霧の中でのプチ登山としては満足でした\(^o^)/

続偏 ご覧ください
猟師山 からの帰路  ハスのお花見に立ち寄り ました。

  2018年6月 梅雨期に 蓮(はす)の花が 咲き始めました。

 


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 猟師山の 森の貴婦人(オオヤ... | トップ | 2018年6月 梅雨期に 蓮(はす... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山に咲く花たち (reihana)
2018-06-27 06:45:16
おはようございます
ピンクに染まったヤマボウシが可愛く咲いていましたね
白い花はウツギのお仲間でしょうが 正確な名前はわかりません
ナワシロイチゴの花が まだ咲いていたのですね
下界では 果実も終盤になっています
ホント、よくあるパターン (chidori)
2018-06-27 07:43:53
。下山したとたん・・ありました。ありました。

ミヤマ霧島の高千穂登山。

kさんいはもう数えきれない数でしょうね。

でもそれがあるから「また行ってやろう」*となるのですね。

でもかわいい花さんたちにたくさんあえてしあわせです。
ヤマボウシ (もののはじめのiina)
2018-06-27 08:58:26
ヤマボウシの花は、白ばかりかと思ってましたが、ピンクもあるのですね。
                                 雨に濡れて、しっとりとしています。

iinaも梅雨時に白く咲くヤマボウシを撮ってました。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/665ad8d4264ce80a2ddb700a61d68c03


> 決定的瞬間   うま(馬)く 撮れたものです \(◎o◎)/
落水の瞬間を、ウマく 撮ったものです。

きれいですね (越後美人)
2018-06-27 17:30:34
ピンクのヤマボウシは初々しい感じできれいですね。
縁にいくほどピンクが濃くなって素敵です。

②はウツギ
④はナワシロイチゴ(キイチゴの一種)
③は葉の様子がノリウツギと違うような・・・
と思いますが、間違っていたらごめんなさい(^_-)-☆
こんばんわ、Kさん (たか)
2018-06-27 22:51:08
今年はピンクのヤマボウシを良く目にした年でした。
今まで白ばかり見て来ましたので不思議な気がします。
2枚目のヤマボウシ、たくさん有る中には忘れ物名人もいるのですね。 でも、どこか可愛い!

>「ノリウツギかな?」はヤブガラシの花が浮かんできてしまいました(ゴメン、ウツギさん)
でも、外国では珍重されているんだそうですよ、ヤブガラシ。
所・変わればですね。

下山後は素知らぬ顔で猟師サン 肌を見せてますね。
手前のハルジョオンの装飾が憎いです~~
(reihana) さま / (延岡の山歩人K)
2018-06-28 06:39:06
お早うございます
ピンクのヤマボウシ 珍しいでしょう
自分も
七夕さまみたいに 一年に一度しかお目にかかれません(^o^)
ナワシロイチゴでしたか
果実も終盤とは \(◎o◎)/
やはり 山と平地では 気候の差が実感できますね
いつもご感想ありがとうございます。
(chidori) さま / (延岡の山歩人K)
2018-06-28 06:40:03
お早うございます
 >下山したとたん・・ありました。ありました。
登山してたら よく経験する事ですね
そんな時は
よし 今からもう一度・・・
そんなわけ無いですが(^^)/ 多少はショックですね
ピンクのヤマボウシ可愛いでしょう
いつもご感想ありがとうございます。
(もののはじめのiina) さま / (延岡の山歩人K)
2018-06-28 06:40:54
お早うございます

ピンクのヤマボウシ 珍しいでしょう
白いヤマボウシ(白い手裏剣)が風に揺れる姿は
よく目にします
↑上でも記しましたが
自分も
(猟師山 オオヤマレンゲ目的)の折
七夕さまみたいに 一年に一度しかお目にかかれません(^o^)
(越後美人) さま / (延岡の山歩人K)
2018-06-28 06:41:56
お早うございます
ピンクのヤマボウシ
珍しいでしょう(*^_^*)
 >縁にいくほどピンクが濃くなって素敵です。
本当にそう思います
よく観ていただいて感謝

お花の名前 教えていただいて
ありがとうございます
 >③は葉の様子がノリウツギと違うような・・・
赤い部分は つぼみでしょうか
どんなお花が咲くか楽しみにしています
いつもご感想ありがとうございます。
(たか) さま / (延岡の山歩人K)
2018-06-28 06:42:58
お早うございます

2枚目
口を大きく開けて お前はパックマン?か(^o^)
でも なんとなく憎めないですね

(3)のお花
 >ヤブガラシの花が浮かんできてしまいました
早速 画像検索してみました
確かに似ている 画像もあり びっくりでした。
さすが たかさん

猟師さん
 >手前のハルジョオンの装飾が憎いです~~
さりげなく・・・
よく気がついていただきました\(^o^)/
いつもご感想ありがとうございます。

コメントを投稿

大分県の山」カテゴリの最新記事