延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

猟師山の 森の貴婦人(オオヤマレンゲ) ~ 2018年6月23日 一輪だけの名残り花

2018-06-25 | 大分県の山

 

      表題の写真は 大分県・猟師山に咲くオオヤマレンゲです。
             2018年6月23日 ガスの中の撮影
        


森の貴婦人(=オオヤマレンゲ)に 一番簡単に出会える・・
猟師山は、このシーズン登山者も多くなりますが
今年は どのお花も開花時期が早い状況ですが
雨が多く なかなか登山の機会がありませんでした。

 

2018年6月23日(土)
くじゅう山の 天気予報では 降水確率80%でしたが
本日を逃したら(次の日から しばらく実家手伝いのため)
もう今年は 貴婦人には会えない ~と思い
雨の中 思い切って独りで 出かけてきました。

------------------------------------------------------------------------------

~と言う訳で
実登山(撮影)日は 2018年6月23日

移動中は雨でしたが
山口(九重森林公園スキー場)では 不思議と雨もお止みました
そのかわり
もの凄く濃い霧
昔、「夜霧今夜もありがとう」と言う歌が ありましたが
本日の霧は お礼を言う気にもなれない(^o^)
 鼻をつままれても 誰だかわからない ほど・・・
 とにかく雨合羽を着用して登山開始
 ↓

 


樹林帯の登山道
樹林帯に入っても 上の写真のように 霧が濃かったら危険
その時は 思い切って引き返すつもりでしたが・・
あら不思議
 樹林帯の中は 意外にも視界が良い
 しかし 妖怪が出てきそうな雰囲気ではありました。
 ↓

 

  オオヤマレンゲ 自生地付近
  ↓

 

オオヤマレンゲの自生地
 まず目についたのが
 花期を過ぎた 枯花が数輪
 ↓

 

 


 少し下った場所では
 これは 花の跡 でしょうか? たくさん目につきました
 ↓



 そしてつぼみが 一個のみ
 ↓

 


開花しているお花
 一輪のみ ようやく見つけたときはうれしかった。
 一輪で Kさんを 待っていてくれました \(^o^)/
 下の写真(2枚)と 表題の写真は 同じ個体です
 ↓


   下から 覗き込む様に・・
   ↓

  

   雨は止んでましたが ガスの中では
   せっかくの貴婦人の写真が いまいちスッキリしない

------------------------------------------------------------------------------


ご参考までに
 昨年(2017年)6月18日撮影 オオヤマレンゲを
 思い浮かべます
 ↓

 

 

------------------------------------------------------------------------------

冒頭でも述べましたが
今年は 山のお花さんたちは 一様に開花が早く
猟師山の森の貴婦人(オオヤマレンゲ)も、
もう花期を終えようとしてました。

ツボミも一個ありましたので
運が良ければ
もう一輪のお花に出会うかもしれません

そんな中で
健気にも一輪の花が 咲いて
まるで自分を待っていてくれたかの様で 嬉しかった\(^o^)/


猟師山と言えば
ピンクのヤマボウシやその他のお花
続編を ご覧ください 

   2018年6月_猟師山周辺の野草類 ~ ピンクの ヤマボウシなど 満開 でした。

 


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅雨期は やっぱり雨 ・・・ ... | トップ | 2018年6月_猟師山周辺の野草... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オオヤマレンゲ (reihana)
2018-06-25 07:01:14
延岡の山歩人Kさま おはようございます
森の貴婦人に会いたくて 雨の中をお一人登山・・・
花期を過ぎても 白い花がサーモンピンクに染まり 美しいですね
K様の為に 頑張って咲いていてくれた 美しいオオヤマレンゲ
出会えて良かったですねヽ(^o^)丿
緑の森に白く映え (もののはじめのiina)
2018-06-25 08:17:40
オオヤマレンゲが大輪に映っています。緑の森に白く映えて、いかにも「森の貴婦人」を思わせます。^^

                  ここに水滴があればよかったですね・・・。

きのうのKさん宅のアジサイと雫のバランスは、絶妙でしたょ。配色が美しいです。
雨の多い梅雨を愉しめる撮影ですね。


> 洞窟   中に入っているとき 地震があったら生き埋めになりそうで・・・怖いです
洞窟の崩壊が怖く、リンクした大立洞窟のように柱で支えようとして鳥居を考えつき神さまを思いついたのでしょうか・・・。(ウソ)
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/35234e32af269901af54326e39a2eb3b

おはようございます(^^)/ (hiroko)
2018-06-25 09:31:34
今年も花の貴婦人オオヤマレンゲを見せて頂けて
嬉しいく思います、
貴婦人と言われるだけの事が有りますね、
とても清楚で上品な雰囲気が見て取れます。
良い香りがするそうですね、
間に合って良かったです、待って居てくれたんですね(^^♪
こんにちわKさん (たか)
2018-06-25 18:39:38
ウッワ! 凄い霧

でも、良かったです、出会えたのですね。

落胆させない所がさすが貴婦人

>いまいちスッキリしない
    いえいえい霧の中でも十分、美しいです。


(reihana) さま / (延岡の山歩人K)
2018-06-26 06:21:54
お早うございます。

森の貴婦人
 >白い花がサーモンピンクに染まり
花期をすぎて
たいてい変形してしぼんでしまいますが・・・
色は変わってしまっても そのままの形で残っているのは
珍しいです
一輪でしたが、
美しい貴婦人が 待っていてくれてよかったです(*^_^*)
いつもご感想ありがとうございます。
(もののはじめのiina) さま / (延岡の山歩人K)
2018-06-26 06:23:59
お早うございます。

森の貴婦人(オオヤマレンゲ)は、
花期を終えようとしてましたが
一輪だけ 綺麗に咲いていて ラッキーでした。
 >ここに水滴があればよかったですね・・・。
水滴は ありましたが
夢中で 森の貴婦人を撮っているうちに
水滴の話題の事、すっかり忘れてました(^o^)

前回の記事についてコメントいただきまして
ありがとうございました。

(hiroko) さま / (延岡の山歩人K)
2018-06-26 06:24:51
お早うございます。
やっぱり
この オオヤマレンゲに 出会わないと
夏が来ない気がします(^^)/
白く清楚で 貴婦人と言うより
白雪姫の様でした(^o^)
例えようもない程 とっても 良い香りですよ
いつもご感想ありがとうございます。
(たか) さま / (延岡の山歩人K)
2018-06-26 06:26:38
お早うございます。
あまりにも濃い霧で・・
さすがに 一人では 心細い思いでした
今年はお花の開花が早かったので 心配でしたが
ようやく
名残り花に出会えて 本当に良かった
やっぱり
貴婦人にお目にかからないと季節が進まない(^^)/
写真について
霧の中で 残念な思いでしたが
自然な ソフトフォーカスでした(^^)/
ご感想ありがとうございました。
【 歯科と居間を見極めろ! 】 (もののはじめのiina)
2018-06-26 08:43:09
> 「しかと今を見極めろ!」と送ったつもりが誤変換   しか(歯科)し 今回は、わかり易い 誤変換でした。

 しかと、分かりやすかったです。

                     こちらは、トナカイでした。

(もののはじめのiina) さま / (延岡の山歩人K)
2018-06-27 06:30:23
お早うございます

iinaさま宅の話題「誤変換について」
わざわざのご返信 ありがとうございました。

コメントを投稿

大分県の山」カテゴリの最新記事