延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

くじゅう・扇ヶ鼻 ミヤマキリシマ開花状況の 速報(2021年6月9日)

2021-06-10 | 大分県の山・久住山系
 (1) ↑

表題の写真は
扇ヶ鼻頂上手前 北東方面の状況です。



くじゅう 扇ヶ鼻のミヤマキリシマ
開花状況が気になり 早速登ってきました


 実登山日は 
2021年6月9日



花の名山「扇ヶ鼻1698m」
当日のミヤマキリシマの状況です


☆扇分れ付近の小ピークから
 ・扇ヶ鼻の取付き 付近の状況
 (2)


 ・頂上下のテラスに向かって登山中
  上方向は
  少しピンクが目立つ程度
 (3) 


 ・頂上下のテラスに向かって登山中
  
振り返る方向
  (やや左奥が小ピーク、やや右奥は星生山)
 (4)



☆扇ヶ鼻 頂上手前 北東テラス
 (表題の写真と同じポイント)
 ・手前は 少し咲始め ピンクが目立つ
  咲いている場所を選んで撮りました。
 (5)


 ・同上
  西方向(奥に湧蓋山)
 (6)


 ・頂上が近くなると
  ピンクはほとんどない

  グリーングリーン
 (7)



☆扇ヶ鼻 南面
 日当たりが良いせいか
 けっこう咲き進んでいる
  綺麗でした。
 (8)



扇ヶ鼻 ミヤマキリシマの総括
結構満開に近い株 花芽が目立つ株
全くグリーンの株 それぞれバラバラの様だ

自分が実際 見た感じでは
まだまだ
全体的には
1~3分咲の感じかな




ご参考
数年前の写真(表題の写真と同じポイント)
 (9)


このような状態が期待できるのは
まだ 1週間以上後 となりそう

全体が 咲きそろうかはしんぱいだが・・・



とりあえず現状(2021/06/09)の証拠写真です



本日記事、コメント欄は
お休みいただきます



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« くじゅうの絶景ポイント 鉾立... | トップ | 初夏の くじゅう・扇ヶ鼻 登山... »
最新の画像もっと見る

大分県の山・久住山系」カテゴリの最新記事