延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

速報_くじゅう・三俣山の紅葉状況 ~ 2017年10月26日 終盤期ですが 美しい紅葉でした

2017-10-27 | 大分県の山・久住山系

 

  表題の写真は 三俣山北峰1550m の紅葉です。

 

三俣山の 大鍋、小鍋 (お鉢回り)は 紅葉の名所ですが
今が見ごろですよ ( しかしもう 終盤期に入っている)・・
との情報を 山友さんよりいただきました。
自分も 青空の紅葉を観たくなり
早速 紅葉の様子目の当たりにしてきましたので
とりあえず 速報として エキス?のみ
写真を何枚か ご紹介いたします。

 

 実登山日:2017年10月26日
 天候は 雲一つないような快晴

 

登山の お鉢巡りのルートは
南峰 ~ 小鍋 ~ 北峰 ~ 本峰 ~ 西峰 (反時計周りの周回です)

 

早速 10月26日の紅葉を ご覧ください

登山ルートとは順番が変わりますが、表題の写真が 北峰のため
北峰の紅葉
 ↓

 

 北峰頂上付近 → 大鍋を上空から
 ↓

 


小鍋の紅葉
 最盛の紅葉でした
 ↓


 小鍋の東側から 
 奥は 大船山です
 ↓

 

 

大鍋(主に 北峰の南斜面)の紅葉
 ご覧のとうり この付近が一番 綺麗でした。
 しかし 例年に比べ「赤」が少ない 感じ
 黄葉になっていましたが 見ごたえありますね
 ↓

 

 

 

 

 

本日(登山当日)の本峰(三俣山 頂上)
 本峰には紅葉は無いんですが・・・
 ↓

 


紅葉の状態 総括
小鍋の火口壁(東側)は 最盛の紅葉で美しい
大鍋は 見ごろで素晴らしいですが  やっぱり少し過ぎ加減かな?

シーズン前暖か日が続いたこと
相次ぐ台風で 葉っぱが少し傷んでいる様子

とはいえ
この様な まあまあの紅葉は
まだ ここ数日間は 楽しめるのではないでしょうか
今週末は
また 台風が近づいている様なので心配ですね

 

登山記は 後日アップいたします
先ずは 速報でした。

  続編: 紅葉の三俣山 お鉢巡りの 登山概況です  ↓
      http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/01035d1635c39dd3d26c10d0d730d6e1

 

 


コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南アルプス 鳳凰三山 縦走  | トップ | くじゅう 大船山 ~ 現在の ... »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
紅葉の季節 (reihana)
2017-10-27 06:47:17
延岡の山歩人Kさま おはようございます
美しい紅葉が愛でられて良かったですね~♪
今回は天候にも恵まれて 青空と紅葉のコラボが素敵ね~ヽ(^o^)丿
前回の台風で葉が傷んでしまったのですね
再び台風が発生していて 被害が出ないとよいのですが心配です
三俣山 (ぽーらん)
2017-10-27 07:28:51
25日朝に三俣山も通ってますが霧で視界が効かずほとんど何も見えませんでした このような紅葉だったのですね 見頃ですね
空から三俣山を (iina)
2017-10-27 09:22:07
いきなり、「空から三俣山を見てみよう」な冒頭でした。

iinaが「やまなみハイウェイ」を訪ねて、わずか1週間後の風景とは思えない素晴らしい紅葉です。
それを思うと、かえすがえすも悔しいかぎりです。

三俣山の背景に大船山があることから、これらは黒岩山の方から撮影したのでしょうか?

> 平家七人塚は 初めて知りました。
龍岩寺の駐車場の対面に、平家七人塚の幟が立つ家が平資盛卿34代という門脇さん宅です。
親切にも、塚まで案内のうえ解説してくれました。

おはようございます(^^)/ (hiroko)
2017-10-27 09:36:38
織りなす錦の素晴らしい事(^^♪
七色十色の世界ですね、こんな景色目に飛び込んで
来たら思わず感動の声が上がります。

紅葉のしていない後ろの山の緑は常緑樹ですか?
それの対比も良いですね。
新鮮ほやほやですね (chidori)
2017-10-27 09:39:20
やはり赤が入った写真見ごたえがありますね。

それにしてもたくさんの山人間様が紅葉を愛でているのですねえ。

あぁすっかりそんなご縁がなくなっている自分が悔しいなー。

こうして見せていただけるのでなんて毎回つぶやくのも悔しいーのです。

いつか迎えに来てくれないかなー。

kさんの自家用フェリコプターで。まっちょいもんでな。


三俣山いいなあ (手賀沼日記)
2017-10-27 09:56:15
またまた50年前の話で恐縮です。九重には何回も行きましたが、三俣山はいつも麓を素通り、登ったことがありません。
当時はあまり登る人もいなかったでしょう。
素晴らしいですね。山頂の人の多さには驚きです。
こんにちわKさん (たか)
2017-10-27 12:43:19
踊り出したくなるような紅葉ですねぇ。
素晴らしい、本当に素晴らしい。
鳥の目で見た北方頂上付近
小鍋・東側からの紅葉
大鍋斜面の紅葉
どれも素晴らしいとしか言いようが有りません。
登山者の多さが人気の高さを物語っていますね。
Unknown (マリンカ)
2017-10-27 16:57:32
青空と広大な紅葉…
もうこの世の天国みたいな眺めですね~!

お写真でこんなに美しいなら、実際見ると圧巻の眺めなんでしょうね~。
頂上へ登られた方の特権ですね(*^_^*)
(reihana) さま / (延岡の山歩人K)
2017-10-28 06:39:53
お早うございます
前回は あえて悪天候の中を
幻想的な紅葉が目的の登山でした
実際には ガスが濃すぎて 見えませんでした
今回は青空のもとで 輝く紅葉を愛でる目的だったのですが
なんとか 綺麗な紅葉を目の当たりにする事が出来ました。
週末台風が 又やって来そうですね
先ず山の紅葉が心配になります(^o^)
いつもご感想ありがとうございます。
(ぽーらん) さま / (延岡の山歩人K)
2017-10-28 06:40:53
お早うございます
そうですね
25日登山した友人が 最初はガスの中で・・10時半ごろ
ようやくガスが晴れた と言ってました
三俣山の紅葉
お久しぶりに まあまあのタイミングで愛でることが出来て
良かったです。
いつもご感想ありがとうございます。

コメントを投稿

大分県の山・久住山系」カテゴリの最新記事