『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

お財布ふとんと置物座布団

2016年12月13日 | お財布用ふとん
朝一番、お正月の通行許可書を警察署から発行してもらいに。



お正月になると豊川稲荷周辺は交通規制がひかれます。
毎年のことで少々めんどくさいんですが、許可書が無いと駐車場への出入りもできませんからね。

さて、本日は埼玉県春日部市、愛知県名古屋市へ一組ずつ、兵庫県尼崎市へは二組の発送です。
昨日ご注文メールが届いていたんですが定休日だった為、発送が一日遅れてしまい申し訳ございませんでした。
商品は本日出荷済みですので、到着を楽しみにしていて下さいね。



そして、本日は静岡県袋井市からお参りに見えたお客様にご来店頂き、置物座布団(大)をお買い上げ頂きました。
お客様は色でだいぶお悩みになられてましたが、静岡のふとん屋さんにはないからと結局赤色と黄色二枚お買い上げ頂きました。
お財布布団同様特に色に関しての決まりはありませんので、上に置く置物やお部屋の雰囲気に合わせて頂ければよいかと思います。
ただ、置物座布団の場合お財布ふとんと違い向きがありますのでお気を付け下さいね。
座布団を横から見た時縫い目のない部分が一カ所だけあるのが分かると思います。



その縫い目のない輪になった部分が座布団の前になりますので、置物を据える際にはその部分を正面にしてあげてください。
これは大きさ用途に関係なく一般の座布団も全く同じですので、是非覚えておいてくださいね。
よく、置物を買われた時おまけ?でついてくる座布団は、コスト削減なのか?ただ布を縫い合わせただけのものがほとんどですが、
正式なものはきちんと前後がありますのでお気を付け下さい。  (おまけの座布団は四面とも縫い目あり、飾り房も貧弱。)



当店のお座布団は大小・用途に関係なく、きちんとした製法で手作りで仕立ててありますのでご安心くださいね。



本日はお買い上げありがとうございました。

          お財布ふとん・置物座布団のご注文はこちらからどうぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする